• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月21日

(遅い)サキト報告

(遅い)サキト報告 こんちは。。
先日2着も虫にスーツを食われたカフェラテです。
あー涙。

ところでだいぶ遅くなってしまいましたが、サーキットのご報告。
天気は晴れ間が覗く曇り。オレってすげー(自我自賛)

参加者:ワタクシ・さささささっくん&ご両親・あまくさサン、そしてあとから気づいたでびっとサン
見学者:素肉裏 健サン・黒インテRサン・shinchaサン

自分はドライの茂原は初めてだったので内心緊張&ワクワクでしたが、走ってみるとかなり楽しい。やっぱドライはエエね。

心配してたブレーキパッド&ローターも、きれいにアタリが付きジャダーも発生せず安心して走れました。

やっぱ止まれるってスバラシイ。だってフルブレーキしてジャダー出ないなんて3~4年振りじゃなかろうか。
裏を返すともっと踏めたということがわかったので、次回ブレーキングでもうちょいタイムが縮められそうですね。

あともうひとつ心配だったタイヤ(F:2分山ネオバ/R:5年落ちアゼニス)も無事バーストせず(笑)

そうそう、自分の車にはリアストラットタワーバー&ピラーバーが装着していたのですが、なんと
「外したほうが走りやすい」という結論に。

ホンダさんごめんなさい。。。

結局純正足の自分にはオーバースペックって事なんだろな。
最初はオーバー出まくりで、走りに集中する前にカウンターでいっぱいいっぱいって感じでした。
ということで、上記2点はしばらく物置に保管ケテーイ!
それにしても補強パーツ2点だけであそこまで挙動が変化するとは...
クルマって奥が深いのね、ホント。

とにかく、いままで純正足で粘ってきましたが、ステップアップ&ヘタリ対策として次お金が入ったらついに足をやろうと思います。
問題はドコのにするか...。まぁ迷うのも楽しいひととき♪
でも夏某はナッシングになっちゃったのでしばらくおあずけだな。

さ~仕事がんばるぞ☆

※写真はあま■さコロヌ号ことさささささっくん号。
デジカメじゃこれが限界かな...


ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2006/06/21 15:09:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

おはようございます!
takeshi.oさん

おせち超超早割
ベイサさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

♦️8/24Y's Clubオフ会 ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2006年6月21日 15:39
お疲れちゃん♪

見た目と違ってカフェラテ号実は蝕まれていたのね・・
ブレーキとか・・

うちの子はその辺がまだまだ元気なのだ(倍の年齢だけどw
ん~一年後には同じ悩みを持ってしまいそうだ・・

足回りどこを選ぶか楽しみにしてますぞ♪
純正足であそこまでいけるなら・・無限サスをやっぱり押して
しまうけど・・もっと硬いのでさっくんを追い回して欲しい気も
するなぁw

o(≧∇≦*)o 外したピラーバーは私が預かっておきましょう!
もちろん装着した状態で(ぉ

うちのはロアアームバーもないし・・少しはそろそろリアの
剛性強化しないとダメぽ・・ちょっと異音が聞こえてきた・・
コメントへの返答
2006年6月21日 16:04
いやねぇ、はじめに入れたサーキット用パッドがあまりにも攻撃性が強くてローターがレコード&クラックだらけになってしまったんですよ(汗
ブレーキもバランスが大切ね☆

足は無限かぁ~、一番失敗はなさそうデスネ。通販なら安いし。
ただ、もうワンランク上の足にも興味がある...。
でも自分の腕でそこまで必要か&そんなにサーキットいけるのか。
またまた泥沼化(汗

ピラーバーは形だけでも(要はテンションかけずに)装着しておこうかな~なんて考えてたり。だって後ろがさびしいんだもん☆
2006年6月21日 20:22
どーもです♪

カフェラテさんが参加するイベント当日は天気が好転することが多いですね~!

もしかして『天変』の特技持ってません?(笑)
↑このネタわかるかなぁ。。
コメントへの返答
2006年6月22日 20:58
でしょお~。
結構昔から晴れオトコですよ。
でも天変ってなんじゃ?
無知ですまんのぅ...。
2006年6月22日 7:35
なんで外しているのかな~と思っていたんですが、やっぱり走りやすかっんですね。攻めるとヨレちゃいそうですが・・・ダイジョウブ?
コメントへの返答
2006年6月22日 21:00
そうなんですよ。
ヨレちゃうじゃなくて、敢えてヨレさす感じですね。
びっくりするほどリアの接地感が違うんですよ。
外してからは全くカウンターあててないし。
好みの問題ではありますけどね~☆
2006年6月22日 20:36
お疲れちゃん!

もう疲れは癒えたかぁ??

タワーバー外しは常套手段だと思うよ♪稀だけどワシも外すよ。ホント調子悪くてダメなときは現地でできるいろんなことを試すとうまい具合に道が開けたりするかんね♪

一緒にあま■さコロヌ??( ̄m ̄)プッ!
コメントへの返答
2006年6月22日 21:03
疲れはだいぶいえた...かな?
昨日まであった2連休も午前中は共に仕事してたから休んだ気がしねぇ~。
でも今日は終日東京にセミナー受けに行ってたからある意味休息かも。

いやぁ、セッティングって難しいね。その前にセッティング云々言わせないウデが必要(汗
今回は役不足でスマソ。
次こそコロヌ??(笑)
2006年6月23日 23:30
こんばんわー♪
ドライでのサーキット、楽しまれたようですね(゚ー゚)ノ
若干タイヤが心もとない感じに見えますが(笑)。
即席でのピラーバーやタワーバーなどでのチューニングも大事ですね。
僕は外すのが面倒でいつもそのまんまなんですが(^^;

ブレーキもしっかり使えるようになったようですし、今後が更に楽しみですね~♪
コメントへの返答
2006年6月25日 12:36
タイヤは今回で臨終を迎えた感じですね(汗
あ~タイヤ買わなきゃ!

でもやっぱりサキトやめらんね~♪

プロフィール

ある意味一目惚れな感覚でcx-3に惹かれ、15万キロ超えの溺愛インテグラを知り合いに譲りました。 今のライフスタイルには合いそうなので仲良くしていきたいと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 205/55R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/19 16:08:10
球屋 カップホルダーイルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/26 07:52:37
熱中症警戒アラートとドリンクホルダー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 12:03:18

愛車一覧

シトロエン グランドC4スペースツアラー シトロエン グランドC4スペースツアラー
約20年のMT車歴に別れを告げ、 ATのファミリーカーに落ち着きました✨ 今度は家族とこ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
永らく愛したインテグラをついに手放し、クリーンディーゼルSUVに走りました。。。 でもM ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
昔はこれで仕事回りしてました(笑
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
15万キロを超えてついに別のオーナーのもとへ。。。 人生を共にした、とてもよい相棒でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation