• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bari@t200wの"Whity ~LargeVan~" [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2014年5月23日

DPMM 第2章 サンダーマスク♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
続きです


いきなり盛ってますが 2回目のパテです



サイドはもう薄く伸ばすだけでした(笑)

このやり方覚えてからこの伸ばす感じがたまらなくイイ♪


ス~っと決まった時の爽快感ハンパないんですよ



下は相変わらずです


2
これは全体的にうまく出来た方です



炎天下だったので10分置いたらカッチカチになりました




夕方まで車の下に放置です


雨が気になるとこですが ニオイが出るので

削るまでは屋内には入れられません(-_-;)



パートさんに怒られちゃうんでね・・(笑)
3
夕方残業しないでベルトサンダーです



削れてないところは低いから。


なかなか盛り上がってきません 下手くそなのでもう1回です
4
目安にしてますこのヘラで(^-^)




だんだん近づいてきましたね 理想のライン♪



これよりユルめが理想ですが 果して上手く行くのか…
5
そして今回新兵器導入です 


エアーアングルサンダーと言うらしいですが

ミニダブルアクションの方がしっくりくると思いませんか?(笑)



2インチなのでガワがこの位の大きさならちょうどイイ感じかと。


Aピラーでも使えるサイズですね


使用感ですが レギュレターが付いてないので微調整が必要ですが


私は後付けでレバー式のレギュレターを付けたので


そんな器用な技要りません 握りっ放しです❤



小刻みに動かしたり、大きくグラインド いやスライドさせて


デコボコを無くしていくだけです


まだ使いこなせていないですが ベルトサンダーに比べると


粉が飛ばないのでいろんな意味で有り難い作りです(笑)
6
そして3回目のパテです


これは会社の量りですがこうして硬化剤の重さだけを量れるので

後乗せしても足し算しなくて済むので利口ですね


しかもコンマ台量れるので最強です
7
いい加減パテはもう飽きましたね

私も飽きてきました(笑)




なかなか理想のラインが出ず、苦戦していますが


これを2回で収められるようになればパテも苦にならないんだろうな…


盛れば研ぎがあって、研ぐと巣穴が出てきたり 削り過ぎたり。


逆アールは相当しつこいです マジで。



これは経験あるのみなんでしょね…
8
スプレー糊を買いに行った時に思い出したのでチェックしてみました



一番安め(笑)の480円で3枚入り 3M製で英語だらけ。


シェイパーがこれを使ってたぞ!たぶんいいヤツだ…これにしよう




ピンキリでありましたが防毒マスクは要らないと思いました(笑)



でもこれしてると顏汗がタラタラと止まりません



粉による健康被害とか少し気になりだしたので


吸いこんで蓄積しないように仕入れておきました




普通のマスクでベルトサンダーしたら 鼻の両脇に粉がたまっていて


全く意味が無いことを知ったので 削り作業をする方は


気を付けてください 






次回、パテは終わっているのか それともまだパテなのか…







では、今日もお疲れさまでした





また、次回♪









<(_ _)>

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ベルトサンダー20mm の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

コミューターGL 後列用シート(撤去保管品の流用検討中)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ATF交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

天井スピーカーLEDシーリングライト

難易度: ★★

ナビ、バックカメラ、ETC、ヘッドレストモニター、ドラレコ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月25日 7:24
そのタイプのマスク・・・板の修理用に昔買いました。
多分、車の部品の下の何処かにあると思います(笑)

既に割り箸が埋もれているのが完全にわからなくなりましたね(^^)

コメントへの返答
2014年5月25日 8:24
サーフィンライフ読者だった頃、植田よしのり(漢字忘れ)氏や添田博道氏が独自の理論でシェイプについて語っている特集ありましたよね(^.^)ちなみに私はy,uシェイプ愛用者です♪

是非探してください! 肺に吸い込んだら溜まってしまいますぜ(笑)

割箸・・・少し削るとまた見えてくるんです
もっと低くするべきだったなぁ ((´^ω^))
まだまだな自分です・・・(笑)
2014年5月25日 10:14
Bariさんおはようございます♪
サンダほんとにコンパクトなんだなぁΣ(゚Д゚) いやBariさんのゴッドハンドがラオウ並みにデカいのか^_^;

マスク、ほんとにこのタイプのちゃんとした物の方が良いですよね。ノックスドール吹いてた時に簡易的な物はそれなりだと思い知りました。カーボンの粉は発癌性あるとか聞きますしね(u_u)

大人にライン素晴らしいです(*´∀`*)
コメントへの返答
2014年5月25日 13:42
ともぞおさんこんにちは(^-^)
私の汚い手も確かにデカイですが、サンダーがかなりコンパクトで助かりますね♪

持ちやすい分、重さも感じにくいですし(^.^)

このマスク、匂いもあまり感じないのでそれだけ吸い込む粉がほとんど無い気がします

発癌性 (((°Д°)))
改めて聞くとドキッとしますね(^-^;
ニコチンとタールの中毒なくせに、こういったリアリティー溢れるワードに目を背けてしまう自分が居ます・・・(笑)

陰影がハッキリ出るラインがなかなか出せません (>_<。) 5回目に突入です(^-^;
2014年5月25日 15:19
こんにちわ!

5回目でイケましたか?(^-^;

もしかして6回・7・・・


コレ読んでる頃には仕上がり満足できてるといいですね♪
コメントへの返答
2014年5月25日 15:54
今6回目のパテ終わりました(笑)

これでたぶんイケると思います (*`ω´*)

結局今日貼れない・・・(;´д`)


また来週までお・あ・ず・け です生殺し(爆)
2014年5月25日 20:35
Bariさん、こんばんは!

大分出来あがってきたみたいですねぇ。

アールの感じがなめらかになってるじゃないですか!


にしても、そんな小さいサンダーがあるんですねぇ。知らなかった・・・。


でも、ほんとパテの粉塵には気を付けて下さいね!

脅かすつもりはないんですが、昔同業者が何人か酷い目にあってるんですよぅ。


完成までもうひと踏ん張り!Bariさん頑張れ~!!
コメントへの返答
2014年5月25日 21:14
レイさんこんばんは(^-^)

やっと貼りまでの全ての作業が終わりました♪ アールは手強いですね(^-^;

前々からアストロに行くとこのサイズ使えそうだなぁと思ってたんですよ
今回、試しに使ってみて踏ん切りがついたので迷わず購入しました♪

(⊙ω⊙)酷い目に遭われたんですか!
聞いただけでかなりビビってます。パテとセットで置いておくようにしますね・・・(^-^;

今週は貼りのイメージをしっかりとして、本番に備えたいと思います♪

今度こそ・・・ ( *`ω´)
2014年5月25日 21:29
こんばんは♪

進んでは戻り 戻っては進むテキな作業の連続ですな~(汗)・・・

でも 一歩づつ自分の理想に近付いてると思って ふぁいとデス(^ ^)v!!!
コメントへの返答
2014年5月25日 22:07
こんばんは♪

まさに、その通りです汗

削り過ぎないようにしてても、ついつい…

理想の形が出来た頃には タイムリミットです
(笑)

いつもありがとうございます♪
しっかりイメージを重ねて 無事に?完成させたいと思います(^.^)
2014年5月26日 12:22
こんにちは~(*^_^*)

エアーサンダー・・・・
思っていたよりちいさ~~っ!!(@_@;)
細かい所とかも行きそうですね~♪

本当にパテって飽きちゃいますよね~
私も相当飽きて来ました。。。。

形に成って来て う・ら・や・ま・ひ~(-_-;)

頑張ってくださ~い♪
コメントへの返答
2014年5月26日 12:34
サハラさんお疲れ様です(^-^)

小さいでしよ~(笑)
この上のサイズになるとそれこそボンネットや大物用になるので私にはこの大きさで十分です(^.^)

昨日まででライン出し終わりました♪
後は貼るのみ・・・(;´д`)

今回、アールの面で相当苦労しました・・・
面積が大きくなる程、誤魔化しが効かないんですよね

繋がりは斜めに研ぐとうまくいったんですがボンネットだと更に曲面の極みですよね(^-^;

指先と五感を研ぎ澄まして辛抱強く頑張って下さいね(^-^)

週末に仕上げたいと思います♪
2014年5月26日 15:44
こんにちは
遅レスですいません。

素晴らしい曲線ですね。完成まであと一歩♪

ミニサンダー羨ましいです。
このサイズで使いやすい電動とかあると嬉しいですが
BOSHのダブルアクションならあるのですがデカすぎて使い辛いんです・・・

あと、本格的なマスクは必須ですよね。
最近マスクをしないので、作業後に鼻をかむとハ〇水が灰色だったりします。(^-^;
コメントへの返答
2014年5月26日 17:27
こんにちは♪遅コメ歓迎です(^-^)

純正ラインからの繋がりに苦戦しました
100パーの仕上がりではないので貼るとアラが目立つかもしれません(笑)

オービタルサンダーや電動のダブルアクションも考えました。やっぱり自宅で出来る方が効率的だし、チョイの間で出来ますからね~

鼻水が灰色・・・(;´д`)
MDFで黄色がかったのは経験あります(笑)

思ったより高くないので、またストックしておきます(^.^)

お互い、頑張りましょうね♪
2014年5月26日 23:56
おぱーい♪♪ Bariさんお久しぶりです♪♪

めっちゃいろいろ頑張ってるじゃないですか(#^.^#)

リベンジ上手くできるといいですね♪♪

ちびっこサンダー便利そうですね!!

欲しいもの候補が増えました(*´Д`*)笑

デカイやつならもってますが、やっぱり設備がないとヤル気おきない年頃になってきました(*´艸`)笑

最近ふと知り合いから聞いたのですがスプレー糊って99より77のが強いって本当なのでしょうか?!

マスクは股間を隠す必需品ですよね(´・ω・`)笑
コメントへの返答
2014年5月27日 0:38
おぱーいヨッピー元気そうでナニより♪♪


エロエロやってますよ

後は貼るのみ…汗

このサンダー、ボンネットクラスはボツですが

内装品などの小さめ? なヤツにはバッチリ 

じゃないかな~(^.^)

そもそも77と99の性質が違うので一概に言えないかも知れませんが 77は均等に吹ける霧状、99はクモの巣状に出るコンタクト型?
なので貼るものの素材や厚み、形状にも関係してくるのかな~と思います

前回は77をエクセーヌに吹きつけて貼ったんですが なかなか良かったですよ♪
均等に出るし。 ただ吹いてから貼り付けるまでの時間が空きすぎると乾いて粘着が落ちます極端に…

コニシのG77でしたっけ? あれも良く聞く名前で プロショップでも使ってるみたいですね

コンプレッサーの環境があれば赤ボンドや緑ボンドが間違いないチョイスだと思いますよ

是非そちらを試して欲しいな~(笑)
専用のガンが必要になるみたいですけどね


こ、股間にマスク…((+_+))
このマスク硬いのでデリケートなボクチンには
どうも…(笑)

プロフィール

「@海んちゅさんおはようございます☀🙋❗しっとり&艶々コラボ(´ω`)お見事ですね(^.^)」
何シテル?   01/30 06:50
基本的に手帳が好きで、大事にしています マニアックなネタばかりですが ハマる人にはハマるはず(笑) ~車歴~  ルーチェバン(レガート) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SBM中部 ⑤ 素晴らしい 内装編2(^_^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 22:29:21
サカナクションのライブ、‘‘SAKANATRIBE” に行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/16 07:44:54
シエナのナンバーフレームをリアルカーボン化してみました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 06:12:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン Whity ~LargeVan~ (トヨタ ハイエースワゴン)
2008年12月納車 トラヴォイコンプリートです 100系DT リミテッドを手放してか ...
マツダ ルーチェバン PINK MOTEL (マツダ ルーチェバン)
免許取得後初めて買った車 当時遊んでいた先輩より 15万現状渡しで(笑) 購入当初 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
嫁仕様  エアロ付き  
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation