• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月30日

西日本フェスティバルの結果

西日本フェスティバルの結果 西フェス@名阪スポーツランドに参戦してきました。

ホントにすばらしい大会でした!
オフィシャルスタッフの運営のスムースさ(コース員、ゴールフラッガー、シャトルバス、ケータリング、レースクイーン等等)、アクツアナのキレのあるアナウンス、エントラントのレベルの高さ、一つ一つ鳥肌が立つほど感動しました。
こんな中で走らせてもらって最高に楽しめました。


出場クラスはR2クラス(ラジアル後輪駆動)で全クラス中参加台数が最も多い(31台)クラス。

前日の公開練習はドライでトップから3.4秒差(生タイムなら18位)、東海SrのRNより改造範囲が広いとはいえ、かなり凹まされました。
でも、金曜から他のクラスも含め色んな方の走りをみんなうまくて速くて、こういう走らせ方もあるのかとかすごく勉強になったし、それだけでも出場してよかったと感じました。

夜は宿で飲みながら大学の友人やふーみんさんとロガーや車載を見て反省会をしました。


本番は朝からウェット。これが僕にとって恵みの雨でした。
パワー差は減り、更に雨の量も僕に味方してました。

本番1本目、直前に全日本選手U本さんに頂いたアドバイスをなるべく守りつつ、とにかくフロントを逃がさないことに気をつけて走りました。大きいミスなく走りきり、とりあえずホッとしつつ、後続24台にどんどん抜かれるんだろうと思いきや、雨脚が強くなったこともあり最後までタイム更新されず、まさかまさかのクラストップタイム!
前日の結果からは考えられない結果、うれしかった♪

2本目は乾いてくるだろうと思いきや(part2)雨は降り続き、1本目と同じコンディションで走れました。
生タイムは0.5秒上げましたが、どこかでパイロンタッチしたらしくタイム更新ならず。未だにどこで触ったか不明。。

でも前日には全く予想もしていなかったキャッチをされました。

あとは残りの方々の走りを待つのみ。
ライバル勢が確実に秒単位で上げてくることはわかっていたのでこれで終わるとは思ってませんでしたが、やはりちょっとずつ抜かれていき、最後の最後4位に落とされ再車検を受けることなくリリース。
車両保管所で最後までドキドキを味わうことが出来ました。
同じ中部のえぷた選手、不利と思われる車とコンディションであの近畿の変人的なSW&カプチーノと互角のタイムすごすぎです。


前日の結果からしたら29台中4位なんて上出来もいいとこ。
絶対に負けたくないと思っていた大学の友人2人(6位7位)にも勝つことができたし、
こんなに楽しめた大会は初めてでした。シーズンの締めとしても最高の大会でした。

皆様お疲れ様でした&ありがとうございました!

長文失礼しました。

■1本目車載
大会の雰囲気やオフィシャルも併せてご覧下さい。(走行は1:05位から)


■1本目外から


■2本目車載
キャッチされるところまで。


■2本目外から

ブログ一覧 | ジムカーナ参戦記 | クルマ
Posted at 2012/10/30 00:04:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

カエル
Mr.ぶるーさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

2012年10月30日 5:51
こんな経験から、雨乞いするSW20乗りが増えるのね(笑)

ちなみにPTは、スタートして最初のパイロンでした…
予想通り過ぎて、笑ってしまったのは内緒です(スミマセン)
コメントへの返答
2012年10月30日 20:55
お疲れ様でした!
最初からダメでしたか。。PT病治ったと思ってたんですけどねぇ。
パイロンに有刺鉄線でも巻きつけといてもらわないとダメかもしれません。

てか、そんなにPTするイメージ持たれてるんですね(^^;
2012年10月30日 9:52
4位とは素晴らしいです!
でもやっぱりお立ち台にあがりたかったですよね~
今回はサイド引く場所はなかったのでしょうか??
コメントへの返答
2012年10月30日 21:03
ありがとうございます!
そりゃ台の上と下では大きい差なので、あわよくばとは思ってましたが、僕の実力からしたら4位でも運が良かった結果なのでその欲はあまりないです。

サイドポイント1箇所ありましたよ~。2回ともなんとか回せました。雨は難しいです。
2012年10月30日 12:26
遂に来たね!
もっと大きな舞台で活躍をしてください〜君なら出来る!!
コメントへの返答
2012年10月30日 21:15
いえいえ、前日練習で嫌というほど皆さんのレベルの高い走りをみて、ホントみんなすごいし自分はまだまだ及ばないなぁと思いました。
こんな状態で来年地区戦?とも自分でも思いますし、思われてもしょうがないと思ってます。

でもすごい人たちに対して自分はどの程度の位置にいるのかを知りたいという欲はあってそれを確かめつつ、腕を磨いて行けたらなと思ってます。
2012年10月30日 15:02
お疲れ様でした。4位おめでとう!
じっくり見ていましたが二本とも良い走りでしたね!
えぷたさんも惜しかった!
ギャラリーも最後まで盛り上がりましたよ。ほんと見応えありました。
コメントへの返答
2012年10月30日 21:20
ありがとうございます!
海老忠さんに褒められると嬉しいです(*^_^*)
ライバルがいっぱいいるのはホント興奮するし、楽しいですよね♪

だいぶ生意気ですが来年からは本格的に海老忠さんレベルを目指して頑張ります。
2012年10月30日 21:12
以前、G6名阪で、
おいらはGoeMonさんの練習タイムを越せなかったのに、本番は2本ともタイムダウンしてくれた為、表彰台GETって事があってから、
時々、大事な場面で、プレッシャーに負ける場面を、見てしまってるので(笑)
コメントへの返答
2012年10月30日 21:33
そんなことありましたっけねぇ(^^;MR2に乗り換えて1年目か2年目の時ですね多分。その時からか(笑)

確かに勝負に超弱いですね( ̄∇ ̄;)
もっと勝ちにこだわらないとダメなんでしょうねぇ。
2012年10月30日 21:40
連コメすみません。

三角形の島の、一番尖ったところを折り返すコーナーを、
2速で回ってるみたいだけど、1速は試した?
ウェットだから2速なのかな?

DC2のN車や、エボⅩのPN車だったら、ローギアだと思うコーナーです。
コメントへの返答
2012年10月30日 21:55
金曜の練習(ドライ)で同じコーナーがあって1速試しましたが、あそこは段差が大きくてコントロールが難しいのと、上手なSWの方々を参考にしたのと、1本目(ウェット)に2速でも立ち上がりでホイールスピンするくらいだったので2本目も2速で行きました。

正直、ギアの選択は自身がないです。
金曜は他のコーナーでもギアは試してみましたが、1速に落とすのがへたくそで時間がかかるので、迷うところは2速が結局速かったりします、僕は。そこも今後の課題です。
2012年10月30日 22:26
大舞台での好成績おめでとうございます!

今年は公式戦初優勝もあったし実力を発揮しましたね(^^)

最近GoeMonさんの走りを見てないので見て見たかったな~。
コメントへの返答
2012年10月30日 22:45
ありがとうございます!

運を発揮した感じですよ(笑)

この3日で他地区の人の走りをみて一つ新しい走り方を学んだのでまた少しレベルアップできる気がします^^
またご一緒したいですね!
2012年10月31日 21:40
当日はお疲れ様でした!

東海シリーズでの活躍はリザルト等で拝見してましたので、1本目トップは予想の範囲でした(聞いたようなコメントスミマセン・・・笑)

って、変人て(;´Д`
形容が進化してるし(笑)

LAZY W.Sさんのイベントは地区戦でもミドルでもしっかり盛り上げてくれますので、機会があったら是非また♪
コメントへの返答
2012年11月1日 20:40
完全ノーマークの人間だったはずなんですが(^^;
前日練習の結果からは想像も付かない結果に自分がビックリでしたよw

変人は最上級褒め言葉として受け取って下さい(笑)

いい成績だったこともあるかもしれませんが、文句のつけようのないイベントで心から出場してよかったと思いました。LAZYさん覚えときます♪
2012年10月31日 22:26
入賞おめでとうございます☆
1本目トップは予想してましたが、近畿勢相手にホントにやってくるとは半端ない先輩だと思いました!!公開練習の凹み具合にもびっくりしましたけど(笑)
ホントすごいトップ争いでした♪
コメントへの返答
2012年11月1日 20:50
ありがとうございます^^

みんな絶対ウソ(笑)自分真ん中より上なら妥当だなと思ってたんですけど。前日ふーみんさんにも生で負けてましたし。

公開練習で凹んだのはふーみんさんやF井さんを含む金曜練習参加してない方々にかなりの差を付けられて負けてたんでねぇ(^^ゞ
コース慣れが必要なコースだと思って金曜練習したのにみんななんでそんな簡単に順応してんだ!自分は・・・てな感じです(笑)

ま、結果的によかったからいいや(≧∇≦)
2012年11月1日 17:41
四等賞おめでとうございます、上等ですね。

ジムカーナはやっぱりミスコースしないようにナビつけて走ってるんですね動画でナビばっかり気になってました。
コメントへの返答
2012年11月1日 20:55
ありがとうございます。お蔭様で運もよく入賞できました!
ただ、まだまだ全然だめということもよくわかったので精進します。

「次、右です」とか言ってくれても困りますけどね(笑)ラリーみたいですし。。
2012年11月20日 1:18
4位入賞おめでとうございます。

すみません、今頃発見しました(笑)。ゼッケン54番「白猫号」です。

コメントへの返答
2012年11月20日 21:46
ありがとうございます(*^_^*)

恐縮です。
愛猫家さん公開練習走られてなかったんですね。
僕は金曜から入った甲斐があった感じです(^^;
2012年11月27日 11:45
上手い

アクセルワークも
ステアリングワークも。


雨で上手い人はホンモノだ


このSWホントに欲しい(^^
コメントへの返答
2012年11月27日 12:38
恐縮です(^^;

雨は特に丁寧に、フロントを逃がさないよう奥までブレーキを残すように心がけてます。
低速でももう少し侵入の姿勢が作れるようになれると良いと思うんですけどね~。

この車より魅力的な車がエキシージしかないので、買えない今は手放せません(笑)
2012年12月30日 10:50
大変ご無沙汰しております(^0^)

満足がいく結果が出て、本当におめでとうございます!

僕も来年こそは普通にサーキット走れる状態になりたいです(人間がw)

それでは!良いお年を!
コメントへの返答
2012年12月30日 21:15
お久しぶりです!
ありがとうございます(*^^*)今年のいい締めでした♪

夢中になって走るの楽しいですよ!復活されるのを楽しみにしてます(^-^)/

よいお年を☆

プロフィール

長年の憧れだったS2エキシージを入手しました。 まずは気持ちよく走れる車にすることと、車の特性を掴むことをひとまずの目標としてやっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト(ロービーム)をLEDバルブに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 16:44:21
ブルーアイズvol2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 11:16:58
ヒーターストップバルブのテスト2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 09:52:56

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
10年前から憧れていたエキシージ。 今、この車しか購入のチャンスはないというくらい色んな ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP91 STARLET GRANZA S 5MT 1331cc NA 初めての車. 2 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
結婚を視野に入れMR2より実用的で維持費がかからず、でも運転して楽しい車を探し、数少ない ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
条件:①MT ②後輪駆動 ③ジムカーナでそこそこ速い ④軽い車 ⑤ランニングコスト安い ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation