• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月24日

New BMW 5 (帰ってきたBM断面)

New BMW 5 (帰ってきたBM断面) BMW5シリーズの新型が発表されました。

今回はクリスのデザインが入っていないようで、伝統のボディサイドのBM断面が復活しましたね。どこへ行くんだBMWデザインって思っていましたが、これで一安心です。
この調子で3のデザインも頑張って欲しいです。

サイズ的にはまた大きくなりましたが、丸みのあるデザインになりましたね。実物を見てみたいですが、今回のフルモデルチェンジは昔からのBMWのように少々保守的な変更のように思います。例えばE36→E46、E34→E39みたいな感じでしょうか。

まあ、何度もいいますが、ボディサイドのBM断面が戻ってきてホント良かったです。



****** 以下原文 *******
独BMWは23日、新型5シリーズセダンをフルモデルチェンジし、シリーズ6代目となる新型を発表した。

 新型5シリーズセダンのデザインは、BMWらしさを感じさせるフロントグリルや個性的な輪郭のエンジンフード、流麗なサイドラインなどが大きな特徴。現行5シリーズが誕生したときほどインパクトは強くないかもしれないが、ひと目でBMWとわかるスポーティなスタイルと新しさを感じさせるたたずまいを持っている。

 ボディサイズは、全長4899mm×全幅1860mm×全高1464mm。現行モデルと比べると全長が約45mm、全幅は15mmほど拡大しており、全高は5mmほど低くなった。いっぽうホイールベースはクラストップレベルの2968mmを確保している。

 搭載エンジンは、8気筒ガソリンエンジン1種、6気筒ガソリンエンジン3車種、そして6気筒ディーゼルエンジン3種。ガソリン仕様のバリエーションは、550i(407ps)、535i(306ps)、528i(258ps)、523i(204ps)となっている。

 トランスミッションは、全車に8速ATが設定される。モデルによってステアリングにパドルシフトを備えたスポーツATが搭載される。

 装備面では、通信技術と車載の先進技術を統合制御することで、さまざまな機能を実現した“コネクテッドドライブ”により、ドライバーの運転支援装置が充実したのが大きなトピックだ。

 具体的には、車庫入れ時のステアリング操作を自動化するBMWパークアシスタンスや、サラウンドビューシステム、ブレーキ制御機能付き衝突警告、ストップ・アンド・ゴー機能搭載のアクティブクルーズコントロールなどの機能が可能となり、ドライバーの不注意による運転操作ミスを高い確率で防げるようになった。これに関連する装備として車線変更警告や車線逸脱警告などの予防安全装置も搭載される。

 また、通信機能を使ったサービスには、カメラやセンサーの情報に基づいた最新の交通情報、Eメール、エマージェンシーコール、インターネットページのアクセス、インフォテイメントシステム、セーフティシステムなどが含まれる。

 もちろん、ボディの剛性アップ(車体の平均強度は約55%アップしているという)や前後重量配分にこだわった車体レイアウト、乗り心地と操縦安定性を高次元の融合したシャシーシステムなど、基本性能の向上も図られている。

 なお、新型5シリーズは7シリーズと同様、ドイツ・ディンゴルフィング工場で生産される。
ブログ一覧 | BMW | クルマ
Posted at 2009/11/24 22:52:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025痛風日記・6日目 『ピ~』 ...
ウッドミッツさん

朝の一杯 8/28
とも ucf31さん

新品未使用のMac miniが動か ...
のりパパさん

Apple Watch 10ser ...
pikamatsuさん

🥢グルメモ-1,071-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

TAKUMIモーターオイル SEC ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2009年11月24日 23:07
横から見るとE46っぽい気がしてますがどうでしょうか?
特にリアやウィンドウの形状が。。。
コメントへの返答
2009年11月24日 23:10
そうなんですよ。
E46時代にこの5が出ていたら、すごくマッチしそうです。3→5の正常進化のような気がします。
落ち着きますわ~。
2009年11月24日 23:47
落ち着いた、雰囲気に感じました。
さて、Eクラスとの戦いは、どうなりますか・・・・あちらは、低燃費エンジンも出ましたね。


>しばらく、おとなしく感じましたので、
「コンタさん、インフルエンザ?」
と、心配?してました。

奥さんと、あんまりくっついちゃ、だめよ~~。
コメントへの返答
2009年11月25日 21:56
こんばんは。
E60が出たときの驚きは無く、正常進化のようですね。
そろそろBMWもエコを意識しなくては。内燃機関にこだわるBMWには不利な方向になってきましたね。水素エンジンしか生きる道はないのかな。

いえいえ、私はインフルじゃないですよ。大人は伝染しにくいというのは、もっぱら嘘でもないように思えてきました。

毎日くっついていますが何か(笑)
2009年11月24日 23:55
こんばんは。

安心感を感じると思ったら、やはり。
3尻もこういうデザインに戻るのでしょうか。
サイズ的にはもう一回り小さい方がいいですねw。
コメントへの返答
2009年11月25日 22:01
こんばんは。
BMW伝統のデザインをクリスは崩してしまいましたからね。
有名なキドニーグリル、丸目4灯以外にも、Cピラーの逆エッジ、キドニーグリルの幅に応じたボンネットのふくらみ、ドアノブを通るサイドの凹み、Aピラーの延長線上にフロントタイヤの中心がある、短いオーバーハングなど、それだけでBMW独自のデザインがありますね。

サイズは最早3シリーズ以下を選ぶしかなくなりましたです。
2009年11月25日 0:22
でかくなったのが・・・残念。
今の5シリも私にはデカイ。

まぁ、BMは3シリと思ってますんで、3シリの新型車に期待です。

軽くしてね~
コメントへの返答
2009年11月25日 22:04
こんばんは。

3も十分でかいですが、5は更にでかい。
5に広さを求めると、実はそれほど広くなかったりするのが、BMWのコンセプトだったりしますね。

そうそう、重スギですね。
2009年11月25日 9:31
おはようございます。

デザインはかなり好印象ですね♪
しかし益々大きくなりますね・・・
早く見てみたいです!
コメントへの返答
2009年11月25日 22:05
こんばんは。

寸法的には大きくなりましたが、ひょっとすると見た目は小さく見えるかもですよ。
7シリーズのE38のコンセプトがそうでした。

私も早く試乗したいです。
2009年11月25日 12:39
こんにちは、遂に出ましたね!。
これで万人が安心して乗れるクルマになりました、帰って来たBMW!!。
じゃ今までのコンセプトいったい何やったん??って・・・。
それに凄い電子制御!、ホンマにこんなん必要?。
いえいえBMWが好きなんですよ!! だから思ってしまうのです・・・。
コメントへの返答
2009年11月25日 22:08
こんばんは。

ははは、万人が安心・・・なんとなく納得です。

BMWは電子制御が昔から大好きでしたね。それでいてその部分がよく壊れる(笑)

ローテクだけど窓を開ければパワーウィンドウが壊れる。オンボードコンピューターを触れば壊れる。サイドミラーを動かせば壊れる。

だから私は電気系は極力動かしません(笑)
2009年11月25日 22:12
はじめまして

BM断面ってどういう形状を言うのでしょうか?
教えて下さい。
コメントへの返答
2009年11月25日 22:35
はじめまして。
カキコありがとうございます。

言葉では表しにくいのですが、ボディのサイドに明確な凹みを入れるデザインです。
BMWはドアノブのところより上を膨らまし、ドアノブの所で少し段を付けて内側に凹まします。
昔はその下にモールもありましたが・・・・

コレだけでボディーがシャープに見えます。他のメーカーもありますが、BMWと同じ場所に同じ手法はなかなか出来ないです。
昔からホンダのインスパイアーが同じデザインですね。その狙いは大体想像できますけど。(笑)

プロフィール

「続、12/6に何があった?」
何シテル?   12/09 07:06
バランスが高次元で融合されているようなクルマがいいですね。 MT、オープン、後輪駆動のクルマを所有することが夢です。そういったクルマを所有できる余裕のある生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Good design  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 15:05:49
BMW MINI純正 ロアーグリル部ブラックエアダクトフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 07:50:36
インテリアフィニッシャー ダークスポーツテクスチャードアルミニウム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 14:05:07

愛車一覧

DSオートモビル DS4 DSオートモビル DS4
DS4 PERFORMANCE LINE PureTech DSの特別仕様車はみんな50 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
妻のクルマ
ミニ MINI ミニ MINI
2011年12月25日納車。2022年まで乗る予定。⇒妻の気まぐれに付き合い、2019年 ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
1995年~2001年 とっても良い車でした! SOHCでしたが、レッドゾーンまで一気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation