• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月04日

Mito Quadrifoglio Verde はどう?

Mito Quadrifoglio Verde はどう? アルファのMitoにQuadrifoglio Verde(クアドリフォリオ・ベルデ)が出ましたね。

エンジン始め、各部に手が入っているようでお値段328万円。通常の6MTが285万円ですので価格アップ分の価値はあるかな?微妙です。
でもホイールが格好良いし何と言っても左ハンドルを選択できるのがいいです。
私は別に外車=左ハンドルという昔のイメージを引きずっているわけではなく、MTを運転するなら左ハンドルの方が右ハンドルより遥かに操作しやすいということからそう思っています。
日本の道では運転しにくいのですが、操作はしやすいです。

写真の車高、かなり落ちているように見えますが実車も落ちているのかな?

四葉のクローバーの名に恥じない走りをするのか興味津々です。
個人的にはノーマルMitoのあのエンジン音をなんとかして欲しいと思うのですが、これはどうでしょうかね?

試乗車情報、お願いします。




ブログ一覧 | 気になる車 | クルマ
Posted at 2010/07/04 08:25:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

また、黄色いバラが⁉️😘
mimori431さん

ソアラ 3.0GT?
パパンダさん

あっという間に壊れた B-MAX  ...
別手蘭太郎さん

海岸沿いの焼きイカが絶品だった
アーモンドカステラさん

初めて車庫証明取りました。
ベイサさん

北海道100名城攻城&なみじさんオ ...
はらペコ星人さん

この記事へのコメント

2010年7月4日 8:34
これはカッコイイですね(*^-^)
まるでローダウンしたかのようなフォルムも素敵です。

昨日KyoShunさんの左ハンドル乗りましたが慣れが必要ですね。
左曲がりのダンディーな私には右の方が合ってるかも(謎)

>試乗車情報
誰もがコンタさんに期待してるかと思いますが(爆)
コメントへの返答
2010年7月4日 15:56
こんにちは。

格好いいんですがBMWもよくやるカタログ用にローダウンしたのだと思います。

そうですね、LHの運転は慣れが必要ですが、MT車はLHの方が合理的に運転しやすくなっています。(こもだきよし談)

はい~、試乗したいと思います。誰か乗せて~
2010年7月4日 9:40
今乗ってるMIToを買う時もうすぐ
マルチエアーが出るので待とうかなと
思いましたがATなのでよかったなと
思っていたらコレですか?(笑)
OPでつけた革シートが20万以上するので
この価格はお得かも。
下取りに出す時はお声かけましょうか?(笑)
コメントへの返答
2010年7月4日 16:15
こんにちは。

そうでした革シートの値段を考えるとお買い得かもですね。

>下取りに・・・
えっ、逝っちゃいますか?
その一声が悪魔のささやきに・・・・
一応お声を掛けてください。
お金に余裕があればP様オーナーの寄り道にしたいと思います。

2010年7月4日 9:50
こんにちは。
先日白のMitoに後ろにつかれて、しばらくランデブー走行しましたが、めちゃくちゃカッコイイですね!
Mitoから内装の質感も上がってる印象です。
外観はスマートなのに内装はSW類とかコックピットチックに仕上げてあるのはさすがです。
マルチエアエンジンってやつを搭載なんでしょうか??興味津々です。
コメントへの返答
2010年7月4日 16:18
こんにちは。

イタリアのデザインはうまいですね。
内装も悪くは無いです。走りがちょっと・・・ですが、まあ楽しいのには違いないです。

そうですねマルチエアです。アルファも色々新技術を出してきますね。VWほどでもないですけど。
2010年7月4日 10:36
良いですね!お値段以外は!(爆)

実際にMT左ハンに乗っていますが,確かにMTなら左ハンの方が理にかなっていると思います.
MT/AT関係なければ,日本の道路事情的には絶対右ハンなんですけどね(^^;

昨日,まちゃひーろさんちにお邪魔する際に高速でABARTHのフィアット500と併走しましたが,けっこう良い感じで走ってました.こういったスペシャルモデルはパッと見の外見と中身のギャップがなかなか魅力的ですね♪
コメントへの返答
2010年7月4日 16:21
こんにちは。

そうなんですよ。LHの方がず~っと運転操作しやすいんです。サーキットを走るなら問題ないのですが、一般道では右折が超怖いですね。

ABARTHも非常に魅力的ですが、Dが名古屋にしか無いのがNGです。でも魅力的ですよね。
2010年7月4日 11:43
こんにちファ。

実車を見ないと、ビミョーな雰囲気はわかりにくいですね。
スポーティーとお洒落のバランスは流石だと思います。
>日本の道では運転しにくいのですが、操作はしやすいです。
蓋し名言なり!
コメントへの返答
2010年7月4日 16:23
こんにちは。

実車見たら欲しくなりそうです。またアルファ病に・・・(汗)
一度アルファで痛い目に会わないと治らないかも知れませんね。

少佐殿もLHが運転しやすいですか。LHが人間の感覚に合っているんでしょうね。
2010年7月4日 11:52
ウチの近くのオープラならすぐ試乗車回ってきそうですが・・・。

MITOは意外とサイズがあるので私的にはアバルトかMINIが好みですが、
何分乗ってみないと分かりませんね。

UP分は弄り費用で考えるとお得のような気がします。
コメントへの返答
2010年7月4日 16:25
こんにちは。

>オープラ・・・
なるほど、今度問い合わせしてみます。φ(..)メモメモ

そうですね、少し大きいんですよね。
ウチの場合、子供を乗せる機会も多いので、後ろは広いほうがいいんです。でもMitoの後部座席の視界は非常に悪いです。
2010年7月4日 12:08
MITOに試乗したときは、その内装や外観は良かったんですが、
着座位置が全くダメでした。ヒップポイントが高く、太ももの裏が
鬱血しそうで長距離は走れんな・・・と思いました。
まるで椅子に腰掛けて座ってるようで・・・・・

エンジンは元気よく、雰囲気もいいんですがね・・・
コメントへの返答
2010年7月4日 16:27
こんにちは。

>着座位置・・・
私はあまり気になりませんでしたが、確かにBMWほど低くは無いですね。でもVWほど高くも無かったと思います。

問題はペダルが吊り下げ式でしかも小さいためヒール&トゥが非常にやりにくかったです。
2010年7月5日 0:53
147を1ヶ月、155を2ヶ月ほど乗りました。
ウインカーソケットが溶けたり速度計や回転計が時々仕事をサボってくれましたが、本当に楽しい車でした。

個人的には、アルピナの雰囲気とアルファのデザインと味付けは大好きだったりします。

次期愛車はアルファ156GTA MTですかね。

もちろん、赤ですよo(^▽^)o
コメントへの返答
2010年7月5日 21:59
こんばんは。

おっ、少佐殿は短期間でもアルファ乗りだったんですね。
うんうん、それぐらいならBMWでもありがちなので許容範囲です。

貴重なクルマ人生。アルファを知らずに死ねないと思っています。

GTA欲しいのですが、かな~りメンテ費用と忍耐力が必要になりそうです。日常使いにはちょっと無理と思い、諦めました。

やっぱ、赤ですよね。アルファの赤って静脈の血みたいに少し黒いですよね。
2010年7月5日 7:25
おはりこ
いまいち右手のシフト操作に違和感を感じる男です。慣れかな。
しかしそれほど大量に売れていないはずなのに、
Fiat、日本でもがんばってくれますねー
コメントへの返答
2010年7月5日 22:02
こんばんは。

人間工学的にはシフトチェンジ時の体の支え方がLHの方がいいとこもちゃんが言ってました。
Fiatじゃなくアルファですけど・・・・
まあ、イタ車はすべてFiatみたいなもんですけど。

プロフィール

「続、12/6に何があった?」
何シテル?   12/09 07:06
バランスが高次元で融合されているようなクルマがいいですね。 MT、オープン、後輪駆動のクルマを所有することが夢です。そういったクルマを所有できる余裕のある生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Good design  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 15:05:49
BMW MINI純正 ロアーグリル部ブラックエアダクトフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 07:50:36
インテリアフィニッシャー ダークスポーツテクスチャードアルミニウム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 14:05:07

愛車一覧

DSオートモビル DS4 DSオートモビル DS4
DS4 PERFORMANCE LINE PureTech DSの特別仕様車はみんな50 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
妻のクルマ
ミニ MINI ミニ MINI
2011年12月25日納車。2022年まで乗る予定。⇒妻の気まぐれに付き合い、2019年 ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
1995年~2001年 とっても良い車でした! SOHCでしたが、レッドゾーンまで一気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation