• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月17日

エコカーは静かで危険

エコカーは静かで危険 ロータスが騒音発生装置を開発したらしい。

何のことかと思ったら、静かすぎて歩行者がそれに気付かないので危険ということだ。

そんなことクルマを開発する前から分かるでしょって言いたいですわ。


ところで、私のみんカラ友達のクルマって・・・・(うるさくて)すごく安全みたいですね。

<追記>
↓見事に安全な車にお乗りの皆さんのコメントを頂くことができましたm(__)m
ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2008/08/17 23:41:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

特別栽培米って⁉️
mimori431さん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

プチ放浪
THE TALLさん

みんカラ定期便
R_35さん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

いつものところへ、準備万端・・・( ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2008年8月18日 0:01
このネタ色んなサイトで取り上げられていますね
確かに開発前から想定できそうな問題ですが

あと数十年後、エコカー全盛期になった日にはモディパーツで色んなエクゾーストサウンドのパーツが氾濫しそうな予感がします(笑)
コメントへの返答
2008年8月18日 0:17
一人目のうるさいクルマの人、いらっしゃ~い。

電気自動車ってタイヤの音しかしませんものね。
ソーラーカーレースなんて自転車と変わらんもん。

フェラーリサウンドとかは高いんでしょうかね?(爆笑)
2008年8月18日 0:10
どもっ、フルっす。

実際駐車場で、プリウスが無音で近づいてきてるのに気付かず、子供とぶつかりそうに・・・無音って結構怖いです。。。
コメントへの返答
2008年8月18日 0:22
二人目のうるさいクルマの人、いらっしゃ~い。
おっと、マフラー純正に戻したんでしたっけ?それでもE30は十分に大きな音ですよね。

実際にあったんですか!?
確かにE46で狭い道を走るとずいぶん手前から人は避けてくれますが、エリシオンだと、近くに行くまで気付いていないように思います。エンジン音が無いとやはり危ないですね。
2008年8月18日 1:21
これでノーマルってくらいじつはうるさいです
27マンキロも使えばうるさくなりますよー
補修マフラー検索中です
高速走るとちょっとしたレーシングサウンド出ますんでウッシッシグッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2008年8月18日 12:32
三人目のうるさいクルマの人、いらっしゃ~い。

E34の頃のエンジン音は今より良かったですよ~

排気漏れしてるんでしょうかね?
2008年8月18日 8:25
オヂサンも電気自動車やソーラーカー(デモ用)を移動させる時、
皆さん、全く気付かないので危険を感じました
まるで、サイドブレーキが利かないクルマみたいでした

うるさい!?クルマ⇒お年寄りや若年の方たちに優しいのですね(爆)
コメントへの返答
2008年8月18日 12:34
四人目のうるさいクルマの人、いらっしゃ~い。

シュルシュル~~って走っていく感じですよね。

耳の不自由な方のためにも有る程度の音が必要ですね。
2008年8月18日 9:26
ん?呼んだ!?w

おらのウッセ~んですがどうにかしてけろ!(笑
コメントへの返答
2008年8月18日 12:36
五人目の超うるさいクルマの人、いらっしゃ~い。

以前詰め物するとか試行錯誤されてましたが、結局うるさいままですか?

環境問題でNGですね。
2008年8月18日 10:08
私も一度、FCX(以前のモデル)に乗る機会があったのですが、
正直、速いです^_^;。
でも、静か過ぎて、非常に危険でした(-_-;)。
何せ、音も無く加速していきますから、メーター見て(+_+)!!。

フォークリフトみたいに、「キンコン、キンコン」言わせますか?
コメントへの返答
2008年8月18日 22:59
やはり静か過ぎますか。
遊園地のモーターの乗り物はそれなりに音がしますが、市販車となると静かさ優先でしょうね。
モーターの低速トルクはエンジンの比べ物になりませんからね。

モディパーツで「キンコン、キンコン」は売れないでしょうね~~

六人目のお方はBMWじゃないクルマがうるさそうですね。
2008年8月18日 10:51
サブマフラーを直管にしていたので、ノーマルに戻しました…でも、十分うるさいあせあせ(飛び散る汗)
91年の騒音規制って、甘かったんですね。でも、静かに成りすぎるのもなあわーい(嬉しい顔)デジカメのシャッター音もそうだけど、静かすぎると危ないですね…
危ない違いだけどウッシッシ
コメントへの返答
2008年8月18日 23:02
七人目の品格のあるうるさいクルマのお方、いらっしゃーい。(笑)

デジカメのシャッター音って裏技で消せそうですね。
危ねえ~
2008年8月18日 11:18
先日狭い道でドア開けながら荷物下ろしてたら
『ウィ~ン』って 何だと思って見てみたら
プリウスが横に停まってた…
電気の音だったのかな?

私のも静かだから気を付けないと冷や汗2
コメントへの返答
2008年8月18日 23:04
八人目の何とか車検に通った方、いらっしゃ~い。

『ウィ~ン』ってエアコンの音じゃない?あんな静かなクルマに乗ってて楽しいのかな?

えっ!静か!?
F-1と比べりゃね~~
2008年8月18日 12:19
こんにちは。

うるさいクルマの人の祭典になってますね~(笑)

私も吹かしてないのに通行人の方が振り返ってくれます。
ヘッドホンして音楽聞いている歩行者とか自転車は、
そういう意味では危険ですよね。
コメントへの返答
2008年8月18日 23:07
九人目のダンディなうるさいクルマの方、いらっしゃ~い。

結構下品なうるさい方(失礼!)が多くて(^_^;) 
・・・自分もだった。>┼○ バタッ

Mの音はうるさいんじゃなくって、ミュージックですよ!
2008年8月18日 12:37
マフラーの件は)
前にプラグ長く使いすぎた時期あって 失火が原因かでマフラー中のグラスウールが布団の綿のように出た事がありまして…
コメントへの返答
2008年8月18日 23:09
うるさい方がまた来た~~

グラスウールってそんなことになるんですか?

やはり団長は逝くとこまで逝きますね(^_^;)
2008年8月18日 22:40
ロータスが、ですか。。。
コメントへの返答
2008年8月18日 23:12
十人目の締めは、これまたエンスーなうるさい方が来ました~(*^_^*)

ちょくちょく見に来ていただき、ありがとうございます。
私も何度か拝見させてもらってます。

なぜロータスなんでしょうね?
2008年8月18日 23:59
きゃぁきゃぁ^^↑みなさん素敵な爆音なんですね♪(笑)

最初の車はマフラーに穴があいて、うるさかったのですが・・・母はみんなに気がついてもらえるから安全!っと喜んでたことを思い出しました。
うちは、うるさい方が歓迎されます(違w

プリウスって、そんなに静かなんですか@@私にはキケンかも^^;w
コメントへの返答
2008年8月19日 0:05
もう締め切ったのに更に爆音のお方が~~って、クルマ見たこと無かったですね。今度見せてください。黄色いのもね。

流石に穴明くといい音しま・・・いえいえうるさいですよね~(笑)

私も家のそばを車で通ると、「パパが帰ってきた~!」って、すぐに分かっていいみていですよ。

族車が通っても、「パパ!」って言ってるみたいですけど(^_^;)

プロフィール

「続、12/6に何があった?」
何シテル?   12/09 07:06
バランスが高次元で融合されているようなクルマがいいですね。 MT、オープン、後輪駆動のクルマを所有することが夢です。そういったクルマを所有できる余裕のある生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Good design  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 15:05:49
BMW MINI純正 ロアーグリル部ブラックエアダクトフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 07:50:36
インテリアフィニッシャー ダークスポーツテクスチャードアルミニウム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 14:05:07

愛車一覧

DSオートモビル DS4 DSオートモビル DS4
DS4 PERFORMANCE LINE PureTech DSの特別仕様車はみんな50 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
妻のクルマ
ミニ MINI ミニ MINI
2011年12月25日納車。2022年まで乗る予定。⇒妻の気まぐれに付き合い、2019年 ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
1995年~2001年 とっても良い車でした! SOHCでしたが、レッドゾーンまで一気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation