• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貫太郎.の愛車 [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2008年10月4日

助手席ドアスピーカーケーブル引き込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
事前に色々聞いてた話と違って、割とスムースに完了しました(^。^)

まずは運転席側同様、ゴムカバーを外し、4ヶ所の爪を押して、コネクタを車体側から外します。

助手席側は車内側が直接見えないので、コネクタを引き出して、車体から完全に切り離します。
また、針金を通す時にも変な所で引っかかったりしないため、切り離してしまった方が良さそうです。
2
上手く車内側まで通りました。

ウチの車は、ここはバッ直やヒューズからの電源ケーブルが埋もれてるので、大変なことになってます(^^ゞ
3
針金に括って、スピーカーケーブルをコネクタまで引き出します。
4
いつも持っていくのを忘れるのですが、今回は忘れず100円ショップの紐通しを活用しました(^。^)

これがないと四苦八苦するゴム蛇腹通しですが、あっと言う間に通りました。
5
最後にコネクタを収納しようとしたところ、
閉まりません…(^^;)

運転席側と違って、コネクタの一番下側にスペースがないためのようです。
仕方ない、やり直しです。
6
水色のコネクタを留める爪をニッパーで切り落とし、そこにスピーカーケーブルを通します。
サイズもお誂え向きで、これで完成です♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車体2回目LED

難易度:

LED

難易度:

ブロアモーター清掃

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

アテンザスポーツ(GH5FS)のシートベルトの金具による傷を防ぐ

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ソフトウェアアップグレード http://cvw.jp/b/139909/45493244/
何シテル?   09/26 11:31
過去レス大歓迎ですので、お気軽にどうぞ(^^)/ あまり自由になる時間はありませんが、興味と好奇心の対象に空いた時間を注いでいます。何事にもポジティブに取り組...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

個人ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:23:37
 
広島フォーク村新しい海へ 
カテゴリ:音楽
2005/07/21 01:51:51
 
Can-am 
カテゴリ:くるま
2005/07/05 13:31:51
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
以前からリアウィンドウの寝たクーペスタイルが好きなので、外観にはほぼ一目惚れです。 ボデ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初めて同一車種をMC前後で乗り換えました。 初めてのディーゼルエンジン、4WDです。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
4代続けてのマツダになりました。 ボディカラーも久しぶりに赤、新車で黒以外は初めてです。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代続けてのアテンザから卒業ですが、3代続けてのマツダになりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation