• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月09日

CX-7

CX-7 今日は明日に控えたシート交換をスムーズに行うために固いといわれているシートの取り付けボルトに潤滑剤をブシュブシュと吹き付けて放置。


のつもりが・・・

本番(明日)ちゃんとボルトが外れるか試してみたくなりちょっとチャレンジ。(w



むっちゃ固いです。
こめかみの辺りの血管がプチッ♪というかと思ったくらい力入れましたがびくともせず。
ギブアップ。(> <)

Dラーに電話して緩めてもらいに行く事に。(^^;

聞くともの凄く固く閉まってるのがあって、私が使ってるような安物工具だと六角形のボルトの角の部分がなめてしまう事もあるとかで・・・ヤラナクテヨカッタ

スナップオンの工具を使って外してもらいました。
スナップオンだと大丈夫らしいですね。
やっぱ高い工具はちゃうんですねぇ。
感心感心。


あっ、画像はCX-7っていうマツダの新型SUVだそうです。(^^;
作業待ちの間に見せてもらって携帯で撮ってきました。
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2006/12/09 20:09:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年7月7日🚂
どどまいやさん

おはようございます。
138タワー観光さん

七夕っていい事あるのね
大ふへん傾奇者さん

ひまわり 本
晴耕雨読さん

E60旅行記(静岡県 熱海市エリア ...
BNR32とBMWな人さん

謎のPRメッセージ
ホワイトベース8号さん

この記事へのコメント

2006年12月9日 20:47
やっぱり工具の性能ってあるわけですね!

わたしも、この間やっぱりボルトをDラーで緩めてもらいました。

ゆるみ止めしてるからでしょうかね?
コメントへの返答
2006年12月9日 20:56
なんでも安いのは角に力がかかるけど、スナップオンだと面に力がかかるようになってるから“なめない”そうです。
高い理由が少しわかりました。(^^;

あれどうやって締めてるんでしょうね?
もの凄く力の強い人が力いっぱい締め付けてるんでしょうか・・・
2006年12月9日 21:09
僕も・・・シートチェンジの時・・硬くて・・仕方なく・・

知り合いのGSで・・緩めるだけ・・緩めて貰いました(^o^)/

今・・思えば・・シートを外した機会に・・ついでに・・

断熱材を入れておけば・・良かったと思います(笑)
コメントへの返答
2006年12月9日 21:23
やはりシートのところのボルトは固いんですね。(^^;

断熱材ですか?
もう少し早く言って下さいよ。(笑)
2006年12月9日 21:10
安物の工具って差し込んだ瞬間に『ガタ』の多さで
分かりますよね。。っていうか、やっぱり固着してましたかσ(^◇^;)
ボルトの位置がまた、力の入れにくい、

びみょ~~な

位置にあるんですよね(笑)
コメントへの返答
2006年12月9日 21:26
高もんの工具を使った事がないので違いが判りません。(> <)

たしかに力の入れにくい位置にボルトついてますね。(^^;
明日無事つけられるかなぁ・・・
2006年12月9日 21:15
今まで唯一自分で緩めることが出来なかったボルトが助手席の右後ろのボルトです。
ブレーカーバーでも力がかけづらく緩まなかったです(汗
狭いのでハンマーも入らないし・・・
やはりディーラーで緩めてもらいました。
エアツールは偉大ですよ~
コメントへの返答
2006年12月9日 21:28
∑( ̄□ ̄;)ナント!!

私は全部緩められませんでしたが。(汗)

エアツールかぁ・・・
個人で買うのはちょっと高すぎるかなぁ・・・

なおとさん買いませんか?(^^;
2006年12月9日 21:56
ディーラーさんまでご足労頂いた
のですか?
下準備ありがとうございます~

私の時はTレンチ+鉄パイプで緩めて
問題なくクリアできました。
ですので一応持参しようかと準備して
おりましたが、大丈夫そうですね♪
検問とかで不用意にそういうのを車載
していると何かと問題もありますから
常備はしていませんけど(笑)
コメントへの返答
2006年12月9日 22:04
ご足労って程のもんではないです。
5分もあれば着きますんで。(^^;

工具まで持参しようとしてくださってたなんて。(T T)

確かに鉄パイプを積んでたら検問でやばいですね。(^^;

明日は気を付けてお越し下さい。
作業が終わった後に美味しいラーメン屋さんにご案内します。v(^-^)v
2006年12月9日 22:17
やはりこういう時にエアツールがあればなぁ~と思いますよね。
私の場合購入してもめったに使う事もないでしょうが(^^ゞ
でも、いつかガレージを建設したらコンプレッサを買うのが夢です^^
コメントへの返答
2006年12月9日 22:28
夢のガレージ生活ですね♪

AZさんが滅多に使わなくてもいいじゃないですか。
みんなで使いに行きますから。(笑)

私はリフトの付いたガレージが夢です。
(〃 ̄ー ̄〃)
2006年12月9日 23:25
CX-7、結構かっこいいですよね。
誰も触れてないので一応(笑) 最近のマツダ車はデザインの統一感があってかっこいいですよね。
でも、私的にはアンフィニ時代の方が好きでした。

で、シートレール外す時は「メガネ+タオル」で対応しましたよ。あれ、書くとなんか工具みたいじゃないですね(笑)
コメントへの返答
2006年12月9日 23:43
>誰も触れてないので一応(笑) 
(´;ω;`)ウッ…
正面のライトの感じがRX-8に似てました。
結構かっこよかったです♪

>「メガネ+タオル」
私の夏の普段着ですが?(汗)
結構みなさん力ありますねぇ。
あんな固いの外せるなんて・・・
2006年12月10日 1:09
確かにかたく閉まってましたね。

カーペット下に断熱材 入れてますよ~。
コメントへの返答
2006年12月10日 7:26
やはりご自分で外されたのでしょうか?
工具とコツですか?
ただの怪力だったりして。(汗)

あっ、断熱剤入れてるんすね!
さすがですねぇふくろ
もうちょっと早く言ってもらえれば私も・・・(T_T)
2006年12月10日 10:58
僕もシート交換時緩めるだけ緩めてもらいました(笑
CX-7!先週僕も見てきました!HPで見るより断然かっこいい!!
めっちゃ欲しくなって見積もり・・・一番下のグレードで込み込み370万円ほど・・・
無理!!!!!!
コメントへの返答
2006年12月10日 11:05
結構みなさん緩めるだけでお願いしてるんですねぇ。(笑)

CX-7結構良いですよね。(^-^)
私も値段見て「無理!」って思いました。(^^;

荷物も今のトリビュートの方が乗りそうだし・・・
2006年12月10日 13:16
私は潤滑剤散布して、あとは「気合い」で緩めましたよ。
確かに、血管プチッてなりそうな感じでしたね。
工具はノーブランドの超安物…。
コメントへの返答
2006年12月10日 15:16
ネジなめなくて良かったですね。(^^;

一応装着完了しました。(^-^)
ネジは昨日ゆるめておいてもらったお陰で楽に緩める事ができました♪

私の工具はコー○ンブランド・・・(汗
2006年12月10日 21:29
一流品の工具 欲しいですね。
でも手が出ないので
ボックスレンチは KTCで我慢してます。
ほとんどは コー●ンですが。(笑)
コメントへの返答
2006年12月10日 21:32
KTC私も持ってますよ♪
車についてきたんです。(謎)

コー○ンは我々の味方ですね!

プロフィール

「@なおと_ ではそのうちミーティングですね。^ ^」
何シテル?   07/04 17:16
ダイエットなう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

WORK WORK EMOTION D9R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 23:11:37
メガーヌ R.S.トロフィーに、カングー用ジャッキアダプタを試してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 23:59:28
NEXCO中日本 
カテゴリ:ドライブ
2008/07/04 23:18:50
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
10か月待ちました。 久々のマニュアル車。 車も運転手も慣らし中。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダに復帰
マツダ デミオ 出味男 (マツダ デミオ)
次の車の納車が延びまくったのでとりあえずの繋ぎ。 ドナドナ〜
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
お仕事用

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation