• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月19日

冬支度・・・。

冬支度・・・。 ゼロからのスタートにより慣れない新しい仕事と
日々格闘しており、みんカラ徘徊も週末だけになりそうです(泣)平日は殆ど帰って寝るだけ・・・クタクタです。

今日はとある方がいらしてブツ装着作業を行いました!作業担当はおなじみのこの方です。私は見てるだ~け♪素人が手を出すと邪魔になってしまいますのでね(苦笑)


ところで今週末は雪の予報が出ていますね。
平野でも積もる可能性があるような予報・・・。
一応、冬支度ってことで画像のブツを買ってきました(^^)
価格も思っていたよりも安く17800円で買えたのでラッキーでした(^▽^)/
でもドカ雪になったら除雪車になってしまうので走りませんけどね(ーー;)
天気予報を見たお客で今日はかなり売れたそうです。


チェーンって付けるの大変なのね~明日練習しておきます。


ブログ一覧 | クラウン | クルマ
Posted at 2008/01/19 22:49:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

汚ねぇ~! 気持ちい~! 楽しい! ...
ウッドミッツさん

今日も終日雨(昨日よりも)
らんさまさん

【金沢クラミーアフターツアー②】 ...
LEN吉さん

GT7 9月1週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2008年1月19日 22:54
チェーンを付ける前にアルミへ行くのに一票(笑)


てか、明日はともかくとして、月曜日の通勤はどうしましょ(汗)
コメントへの返答
2008年1月20日 19:11
ではhi-roさんのアルミを頂きに(笑)

健康のために歩いて通勤ってのはいかがでしょう?(爆)
2008年1月19日 23:02
オイラはスタッドレス♪
でもあの車高ではどっちにしろ走れない気もしていますが・・・

実はオイラ既にブツを用意しています(謎)
コメントへの返答
2008年1月20日 19:14
スタッドレスの価格にはビックリしました(-_-;)

車高・・・そうなんですよね。2cm程度の積雪なら走行可能かと考えてはいるんですが・・・。

んん?ブツって何でしょう?!
2008年1月19日 23:29
お仕事お疲れ様です冷や汗

オイラは雪雪降ったら乗りませんがく~(落胆した顔)

また近場でお願いしますグッド(上向き矢印)うれしい顔
コメントへの返答
2008年1月20日 19:17
お疲れ様です♪

本当は乗らないのが一番ですが、通勤の事を考えると不便です。酷かったらあきらめて電車で行きます。

また会いましょうね(^▽^)/
ちなみに2月2日(土)は参加予定です。
2008年1月19日 23:59
スタックしたら電話頂戴♪
レスキューにかけつけまーすw
コメントへの返答
2008年1月20日 19:19
4駆の比呂さん号は安心ですね!
オイラ雪道なんて運転した事が殆どないので怖いです。
レスキューじゃなくて会社まで送迎お願いします(笑)
2008年1月20日 1:29
>チェーンって付けるの大変なのね~

で、「純正アルミはスタッドレス用にしました♪」ってオチに1票(笑)

・・・たしかに、月曜朝はチト心配です。。。
コメントへの返答
2008年1月20日 19:23
将来的にはと思って聞いてみたのですが価格が12万!高いんですね~スタッドレスって。
1年に2回使うかどうかですからね( ̄Д ̄;;

今日は早く寝て状況によっては電車通勤も考えてます。
2008年1月20日 4:02
先日、当方水戸地区でも2cm程度積もりました。
深夜の仕事帰りに降り出したもんでビックリでした。

ゼロ用のスタッドレス持っていますが、今シーズンは
セカンドカーがスキー仕様なので、ゼロには装着していません。

取り付けオフは、某氏より聞いております。
上手くいきましたか?
コメントへの返答
2008年1月20日 19:28
予報も無かったんで先日の雪にはビックリしましたね!こちらは畑に少し積もってる程度で問題無かったですが、明日は心配です。
chika-pさんはセカンドカー通勤で安心ですね♪

施工は5台目って事もあってかなり早く終わりましたよ(^^)新たな接続先も見つけたようです。
2008年1月20日 7:10
今日は天気予報午後は雪雪になっていましたね。

純正サイズ18用のチェ-ン?あったのですね。
コメントへの返答
2008年1月20日 19:30
今日の夜~明日の朝がヤバそうですね(-_-;)夜の雪って積もるイメージが・・・。

なんと19インチ用もありましたよ!
ただ扁平タイヤだとアルミに傷が付く可能性もあります。
2008年1月20日 8:23
そうそう、新しいチェーンは一度練習しておいた方が良いですよ~
スキーをやめてから手にしたこと無いですが、素人が手を出すと大変なことに・・・
私は雪が溶けるまで、車出しませんから(;^_^A
コメントへの返答
2008年1月20日 19:34
乗らないのが一番ですが、通勤に使っているので一応準備しました。酷かったら電車で行きます~。

装着はタイヤとフェンダーの隙間が少ないので手が入らずキツイです。何とか今日1日でマスターしました(^▽^)/
2008年1月20日 14:41
ここ数年温暖化の影響か
うちの地域は降っても全く積もりません
スタッドレス買っても活躍するのは
年間1日あるか無いか位だしな~^^
コメントへの返答
2008年1月20日 19:38
ええ~!そうなんですか!!5☆Starさんの方は積もってるイメージがあるんですが、環境が変わってきているんですね~。
でも明日はヤバいんじゃないです?
車高もかなり低いので除雪車にならないようご注意を!(^^;
2008年1月20日 15:08
ここんとこ九州は積もんないんですよね~。。。

積もれば職場に行けなくなるから、自動的に有給です^^v

早く積もんないかな~!!

なので、チェーン付けた事は一度もありません^^;
コメントへの返答
2008年1月20日 19:43
九州も積もる時はかなりといったイメージがあるんですが、そちらも環境が変わって来ているんですね~。

有給・・・自分もそうしたいですが新入社員なのでそうも行かず(ーー;)
積もっちゃダメ~!!(笑)
2008年1月20日 15:35
昨日はどうもありがとうございました!
夜の安心感が増しました(^^♪
18インチチェーンあったのですね。
しかも意外とリーズナブルヽ(^o^)丿
コメントへの返答
2008年1月20日 19:46
こちらこそどうもです♪
夜は目立って綺麗ですよね(^-^)

オー○バックスオリジナルチェーンなので安いようです。と言うか他社はサイズが合わず選択の余地がありませんでした(笑)

また作業の際はいらしてくださいね(^▽^)/
2008年1月22日 20:43
お疲れ様です^^
今年もよろしくお願いいたします^^

お仕事大変そうで・・・でもファイトしてくださいね^^
レクサスのあれの作業ですね^^
いいな~~~^^自分ではまったく出来ません><
コメントへの返答
2008年1月22日 20:55
こんばんは~♪
こちらこそ宜しくお願い致します<(_ _)>

慣れるまでが辛い時だと思って頑張ります!そんで2日にストレス発散します(^o^)

作業は仰る通りレクサスのアレです♪
オイラもどうやって付けてるのか解りません(-_-;)ひろくんにお願いしてみては?!




プロフィール

お酒飲まない、タバコ吸わない、ギャンブルもやりません。 一眼レフカメラ(EOS40D)で写真撮影や鉄道旅行も趣味です(^O^) まもなくマイホームを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ZEROクラウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/29 22:33:56
 
オーディオファイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/23 04:17:34
 
ZEROクラウン乗りのNAOさんのページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/28 22:11:05
 

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
3.0アスリート(GRS182)、寒冷地仕様です。 BALSARINIのフルエアロ、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中古で買った車で、H17年まで乗ってました。 今はもう無き思い出の車です。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation