• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Roots!のブログ一覧

2022年10月10日 イイね!

台風15号による水没。

台風15号による水没。この間の台風15号で我が家の車2台が水没しました…。

嫁の車はハイブリッドバッテリーが故障して自走不能。
自分の車はシートの座面ぐらいまで車内に浸水しました。










恐らく3枚目の写真の横線ぐらいの高さまで浸水したみたいです。

たまたま3連休で次の日仕事休みだったので、速攻でシート外して、フロアカーペットをめくって乾かしました。








リヤシートは今回の被害とは関係ないんですが、前々から雨漏れしている所から大量に雨が入って濡れていたので、とりあえず外して乾かしました。







エンジンルームの中も結構な高さまで浸かってて恐らく枯葉の高さまで浸かったのかな。

とりあえず何も確認せずいきなりエンジンを掛けるとやばいので、まずは各部チェックをしました。

エンジンオイルに水が混じってないかをレベルゲージにてチェック。
特に問題なし。
もしオイルが白濁していたり、水っ気があったら絶対にエンジンを掛けてはいけません。

インタークーラーコアの中に水がいないか外してチェック。
社外インタークーラーだと低い位置にコアがあって水に浸かるので、念のためチェック。

ここに水が沢山入っていたら、エンジン掛けた瞬間インマニから水が入ってエンジンブローします。

とりあえずインタークーラーコアの中には水がいなかったので一安心。

そして一通りチェック終わったので、いよいよエンジン始動してみる事に。

このエンジン掛ける瞬間がめちゃくちゃドキドキしました。

エンジン無事であってくれと願う切実な気持ちと、今エンジン掛けたら壊れるんじゃないかと不安な気持ち。
色々な感情が心の中で渦巻いてました。

そしてエンジンスタート。

エンジンはとりあえず始動成功、マフラーから信じられない量の水が出てくる出てくる。

が、暫く調子良かったものの、すぐにエンジン不調に。

1発火が飛ばなくなってエンジンはブルンブルン震え、さらにはマフラーからも白煙がモクモク…。

この時ばかりは流石にエンジン終わったと思いました…。

とりあえず日差しも出てきたので、ボンネット開けてまずは車内とエンジンルーム内を乾かす事にしました。

乾かしてる間は色々な事を考えてました。
どうやって修理をしようか、エンジンは見つかるだろうかとか色々。

そして何時間か経ってエンジンルーム内もそれなりに乾いてきたので、もしかしたらと思ってダメ元でもう一度エンジン掛けてみました。

するとさっきまで調子悪かったのが嘘みたいに治り、いつも通りまた息を吹き返しました。

この時はめちゃくちゃ嬉しかったですね。

一度はエンジンを諦めていたので、その分逆に嬉しさに変わりました。

とりあえず外していたバンパーとかを全部元通りに組んで、ぐるっと一周試運転に行ってきました。

やっぱりまだ完全には復調してなくて、時折アイドリング時や加速時に1発火が飛ばなくなってエンジン不調になるものの、ちゃんとブーストも掛かるしとりあえずは大丈夫そうでした。

無事家に着いた時は一安心しました。

それからは車両保険を使っての修理となり、作業開始。

左右フロントシート、フロアカーペット取り外しクリーニング。
車内配線やコネクター全て取り外し清掃。
ECUも取り外してバラして清掃。
車内にあるリレー全数交換。
エンジンオイル、オイルフィルター、ミッションオイル、デフオイル交換。
水に浸かったセルモーター、オルタネーター、エアコンコンプレッサーをリビルトで交換。

行った作業は以上です。

因みにECUと配線は生廃のため新品はありません。

本当はECU、室内ヒューズブロック、配線は交換したかったんですが、部品が出ないため再利用となりました。
後は様子見ながら乗ってみるしかないですね。

とりあえず作業は一昨日終わって、また乗れるようになっただけでも嬉しいですね(^^)





やっぱりこういう水害時の対処って結構大事で、判断を誤るとエンジンを壊しかねないので注意が必要です。

オイルに水が混ざっていたら絶対エンジンを掛けてはいけません。
後は出来るだけ乾かす事が重要ですね。

それではアディオス!
Posted at 2022/10/10 10:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月15日 イイね!

久々に車のメンテとオフ会のお知らせ!

まずはオフ会のお知らせです!


今回は第2回合同忘年会のお知らせです!
今年も残りわずか、最後にみなさんと一緒に盛り上げて締めくくりましょう!
今回はしょぼーんの研究所の所長さん、OSHO BOLDのOSHOさんと私の3人で開催します!

OSHO BOLD
https://www.youtube.com/channel/UCuZD0Vw_YZzdo2UP7CI-4BQ

しょぼーんの研究所
https://www.youtube.com/channel/UCP229Mg-027LPBWD6iBlPbg



日時:2016.12.28【水】18:30~20:30
参加費:お一人4000円
参加人数:先着10名
場所:Bistroじぇい 神奈川県厚木市中町2-9-12
アクセス:小田急小田原線本厚木駅北口徒歩3分、東名高速道路厚木IC降りて数分
詳細:https://www.hotpepper.jp/strJ000022208/
地図:https://www.hotpepper.jp/strJ000022208/map/#mapTop
参加条件:18歳以上の高校生(高校生で参加される方は事前に親御さんの許可を得てから参加お願いします。)
受付方法:ツイッターから直接ダイレクトメールを頂くか、Gメールにてお名前、ご住所、ご連絡先を記入の上ご連絡下さい。その後振り込み先を記載したメールを返信致しますので、参加費のご入金が確認取れ次第参加確定とさせていただきます!
Twitter : Roots_s15
mail : roots438@gmail.com


当日未成年の方の飲酒、運転して当日帰宅される方の飲酒は絶対にしないようお願いします。
また主催者側で駐車場、宿泊施設などはご用意しませんので、各自用意してください。

その他、質問、相談事などありましたらお気軽にメールにてご連絡ください(^-^)/






そしてここからはオイル交換時期が丁度来たので1番基本的なメンテナンスのオイル交換を行いました!

私はいつもジャッキアップしてオイル交換するのが割と大変だと思ってるので、1番簡単な上抜きでオイル交換を行います。



このポンプの負圧を利用してオイルを抜き取ります。



オイルレベルゲージが刺さってる所にポンプの管を入れてオイルパンの底から吸い取る仕組みです。

ある程度負圧を思いっきりかけたら後は放置しておきます。




完全に吸い取るまで放置して置くと結構の量を吸い取ってくれます。

負圧を掛けても吸い取れなくなったらいよいよ新しいオイルを入れます!

今回使用するオイルは最近ペール缶で買ったTAKUMIオイル5w-50です。








ノーマルエンジンには確実にオーバースペックですが、今度走行会に行くのでこれくらいでいいのかなと思い切って買ってしまいました(^_^;)

でもこの硬さのペール缶で¥20000なのでやはりコスパはかなりいいですね!

今の所不具合も全くないし、是非気になる方は購入されるといいと思います。

それで新しいオイルは様子見でまず2.5リッター入れます!











一度オイルを全て入れます。




フィラーキャップを開けてここから入れます。




一度入れたらオイル量をレベルゲージにて確認。

足りなければオイルを足して、足りているようであれば一度エンジンを掛けます!




少しエンジン回したらエンジンを止めすぐにまたオイルの量をチェックします。

この時少しポイントがあってエンジンオイルを交換してからの量を見る時は、出来るだけエンジンを止めてから直ぐがいいそうです。

何故ならエンジンが回ってる時のエンジンオイルの量が大切だからです。

エンジンが止まって暫くしてからでは、エンジン上部にあるオイルが下に落ちてくるので、実際は少ないのにオイルが下に落ちてきた分レベルゲージでの量では多いと勘違いしてしまうので注意しましょう!

エンジンによっては暫く待ってからじゃないと正確にオイル量が測れないものがあるので、注意してくださいね。




光の加減で見えないと思いますが、これが新品のオイル。



これが交換前のオイル、結構汚れてますね(^_^;)

後はオイルのフィラーキャップがちゃんと締まってるか確認して作業は終了です!





ほとんど夜になってしまいましたが、最後に洗車しました!






整備手帳みたいになってしまいましたが、後ほど整備手帳にも上げようかなw

オイル交換は基本中の基本なので、つまらないと感じる方も多いと思いますが、参考になればいいね!をお願いします!



それではまた(^-^)/
Posted at 2016/12/15 01:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月20日 イイね!

ついに200000km走破したので…

ついに200000km走破したので…

先月の話しになりますが、ついに自分の車が200000kmを超えました。

今の車と出会ってから早いものでもう6年、自分が走行した距離は約90000km

いろんな場所、思い出を供に過ごしてきました。

後期型という事もあってか今のところマシントラブルも少ないです!

それ以前に街乗りメインなので当たり前かw

これからはきっとガタがちらほら出てくると思いますので、そういった事も視野に入れてメンテナンス、チューニングをしていきますよ!



って事で先日、早速リフレッシュフルコースを作業しました!

エンジンオイル、オイルフィルター、プラグの3つ交換!

それに加えてモティーズのエンジンフラッシング、カーボン除去も行いました(^○^)

カーボン除去剤はプラグを外してプラグホールから直接注入して1時間程度漬け置き、その後スポイトで少し抜き取るタイプの物でした!

これが効果テキメンで漬け置きした後のカーボン除去剤が真っ黒く汚れてましたσ(^_^;)






燃焼室が汚れてるのがよくわかりますね(°_°)

流石に200000kmも走ってるエンジンじゃ仕方ないかぁ…

このカーボン除去剤はレース界でもよく使われてるらしく、エンジンをオーバーホールしなくても綺麗に洗浄出来るのでコスト面と時間の節約が出来るという事で重宝されているみたいです!

是非走行距離が伸びてるエンジンにはオススメですね(^o^)/


自分もそろそろエンジンオーバーホールしたいですが、とても資金が追いついていかないです(°_°)

誰か私にスポンサーでも付いてくれないかなぁσ(^_^;)

パーツ代だけ何とかなれば、もっと動画の更新頻度上げれるんですけどね(°_°)







とりあえず今は現状の状態で頑張りますか!

まだまだこの車乗っていくつもりですし(^o^)/








それといつ投稿出来るかわかりませんが、このリフレッシュ企画は動画にするつもりなので詳しくは暫しお待ちを!

それではまた(^o^)

最後に洗車後の写真を…








Posted at 2016/03/20 22:45:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年03月02日 イイね!

トランクスポイラーゲットしたが・・・

トランクスポイラーゲットしたが・・・

初めてのブログ投稿です!

今回某オークションでトランクスポイラーゲットしました(^○^)


やっぱり後ろから車を見てると後ろ回りが物足りなくて…
でもGTウィングは車検などきっと通らなくなるので付けたくないし、かと言ってあんまり下品な物は付けたくない…
そこで出た答えはトランクスポイラーでした!


今付けてるVertex Lang のエアロにトランクスポイラーがあるのを思い出し、探したら丁度いいのがあったので買っちゃいましたw


物は中古品ですが塗装済みでヒビ割れ等も少なく美品!
おまけに価格も¥25,000で落札出来たのでかなりいい買い物でした(^o^)/

が、ここまでは良かったのです…ここまでは…


届いた物を確認してみて一つ忘れてた事がありました…
そうなんです、両面テープを綺麗に剥がさないといけないという事を…






この両面がまた時間がかなり経っているのか、硬くてなかなか剥がれないのです(°_°)
ドライヤーで暖めてもあまり効果なし…
やっとこさ表面のテープを地道に指で擦りながら剥がしてかかった時間は3時間…
まだまだトランクスポイラーに残ったのりが大量についています…


このままでは心が折れそうだったので、閉店ギリギリにホームセンターへ
とりあえず役立ちそうな物を買ってきましたσ(^_^;)




ラベルはがし「雷神」
サッサッとラベルはがし

この2つを購入
サッサッと方にはヘラもセットになっていたのでお買い得でした!


早速両方試してみましたが、雷神の方が威力がありました(^o^)/
が、予想してた通り塗装も溶かしているみたいで擦ると少し白くなっていた部分もありました(°_°)
まぁでも装着してしまえば見えない部分なのでいいとしましょう!


ボディに貼ったステッカーには使えそうにないですね(°_°)


とりあえず雷神のスプレーを両面テープに吹きかけて、暫く待って浸透させるとのりがブヨブヨに柔らかくなります!
そこでヘラで擦ってあげると綺麗に剥がれるようになるのでかなり効率が上がりました!


これ買ってなかったらきっと日付変わってたな…


とりあえずなんとか綺麗にテープを全部を剥がして、新しい両面テープを無事に貼れたので明日の朝取り付けてみますかな!




また詳しくは動画で説明しますので、暫しお待ちください!
Posted at 2016/03/03 00:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #シルビア S15 ハイマウントストップランプ専用設計のLEDに交換!Part.2 https://minkara.carview.co.jp/userid/1403649/car/1028063/6157815/note.aspx
何シテル?   12/30 06:26
Youtubeで整備手帳の動画もUPしていますので整備手帳と照らし合わせながらご覧下さい! ROO.TV とにかく車が大好きな人間です(^-^)/ ド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプ交換 LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 12:31:22
日産(純正) チェックリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 07:55:14
インパネにシルバーカーボンシート装着!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/29 00:41:41

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
Youtubeでパーツの取り付けやメンテナンス動画を配信させて頂いております。 DIYで ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation