この内容でブログを書いていいものか悩んだのですが
少しでも多くの人に知ってもらいたいので投稿します
自分の地元大船渡市は去年の3月11日に震災により被災しました
あの災害から約1年と半年、復旧はまだ進んではいません
ですが少しづつでも前に進もうとしている故郷を見ていただけたらと思います

2011.8.11
マイヤ大船渡本店裏

2012.8.16
同所
3階まで浸水し中には何も残ってはいません
地盤は沈下し満潮時には道路は冠水していました
今は地面は盛られ人々の生活路になっています

2011.8.11
大船渡駅から海方面

2012.8.16
同所
瓦礫はなくなり
道路はきれいに整備されました

2011.8.11
大船渡駅前田村スポーツ

2012.8.16
同所
自分が中学高校とお世話になったスポーツ用品店です
瓦礫は撤去され、今は建物の形が残っているだけです

2012.8.17
野外活動センターテニスコート付近
隣の陸前高田市にある野外活動センターです
ここもまた自分が大会などで訪れた場所です
いまだに瓦礫の山が残っていました
ナイター照明が残っていたのでなんとか場所の特定はできました

2012.8.17
ガソリンスタンド オカモト
陸前高田市国道45線バイパスにぽつんとたたずむガソリンスタンドです
復興のシンボルになればということで
必要最低限の設備で震災後すぐに営業したガソリンスタンドです

2012.8.17
陸前高田市 復興のシンボル 一本松
高田松原という松を防風林として植えられていた場所がありました
そこは横に長い砂浜があり、夏には海水浴客でにぎわっていました
しかし震災で砂浜はなくなり、唯一松が一本だけ残りました
一度は枯れかけた一本松ですが、今ではどんどん成長し10mほどになっています
震災から約1年と半年という内容でブログを書かせていただきました
中にはもう思い出したくない悲しいから見たくないと思う方がいるかもしれません
自分もそうです
自分の故郷が一瞬にしてなくなる
夢であってほしい・・・、しかし、現実に起きてしまったことです
このブログを読んでいただいた方にはお願いしたいことは
一緒に悲しんでくれ、ぜひ支援を、とは言いません
こういう事実があった、現地で頑張っている人がいる、ということを忘れないでほしい
できるなら、これから生まれてくる子どもたちや
次の世代の人たちに伝えていってほしい、そう願っています
ブログ一覧 |
ぷらいべーと | 日記
Posted at
2012/08/18 15:25:48