• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

juno19のブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

718CaymanGTS4.0はエコカーだった

718CaymanGTS4.0はエコカーだった先日高速片道220km程度の北のワインディングへ向かい走ってきました。
ワインディングではスポーツモードで普通にエンジン回して走りました。

その際の出発から帰りの高速降りて最初の赤信号までの燃費が13.6km/Lでした。
朝からずっと外気30度超のため冷房強めにかけっぱなしでこの数字です。

高速は途中に120km区間あり全体的に渋滞ゼロで空いていたため平均速度は高めとなっております。
高速では常に一定速度を心がけていますのでエンジン負荷は少なく、下り勾配ではアクセルオフで慣性走行、大部分は気筒休止機能の3気筒で走っていると思われます。

排気量4リッターNAでこの燃費はちょっと驚きです。

なお出発時にガソリン満タンにし、約500km走ってまだ半分残っていることから、高速道路だけ走るなら満タン給油で普通に1000km走れそうです。

Posted at 2025/07/06 14:45:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 718 | 日記
2025年04月13日 イイね!

牡鹿コバルトライン

牡鹿コバルトライン2025年4月5日(土)

718CaymanGTS4.0の慣らしも一段落ついたため、宮城県・牡鹿コバルトラインをスポーツモード使用して走ってきました

牡鹿コバルトラインは仙台から高速使って約一時間ちょいのところ、その名の通り牡鹿半島を縦断するワインディングです
牡鹿半島から海を眺めながら走れる絶景の道路です
その距離は片道30km程度と結構長く、東北のワインディングにしては珍しく冬季閉鎖がないため、真冬でも天気が良いとライダーの方が走ってたりします
もともと最初は有料観光道路だったため道幅も十分あり(現在は無料道路)、ハマーH1のような大型車でもなければすれ違いに苦労することもありません

路面も東日本大震災後に再整備されたため基本的には綺麗で、718CaymanGTS4.0くらいの車高なら特に問題になるような荒れはありませんでした
ただし、アスファルトの継ぎ目や橋梁部の段差などは多少あったため、車高を下げている方は気を付けたほうがいいかもという箇所はありました
また、一部には落ち葉や枝が吹き溜まりになり道を半分覆っていたり、落石の跡が見られる場所もあったため、そういう怪しげなところでは十分注意して走った方がいいです

コースは山を登るだけ、下るだけのワインディグとは違い起伏に富んでおり、片道のなかに登ったり下ったり、細かい連続コーナーもたくさんあり、かなりテクニカルなコースになっており、下りの短い直線から高速急コーナーといった車のコーナーリング性能が試されるような部分も何度かあり、車のスポーツ性能を試すにはもってこいの道路です

ここで初めてスポーツモードを使用して走りましたが、718CaymanGTS4.0は評判通り非常にコーナーリング性能が高く、下りの高速コーナーという普通なら怖くなるような部分でもスィーっと何事もなく曲がってしまい驚きました
エンジンもブレーキも実に良好で、コーナーを抜けたあとの短い直線で一瞬で吹け上がり加速、次のコーナー手前で急減速、コーナーを抜けたらまた加速と、本当に思い通りに動く模範的なスポーツカーです

道なりに牡鹿半島の先端の方に御番所公園という展望台のある整備された公園があり、一応そこがゴールとなります
ここでは一面の海や金華山などの島々が見られる絶景の場所で、晴れていればとてもいい景色が見られます
そこで休憩しトイレに行き、あとは復路を走って戻ります

戻るとすぐ近くには東日本大震災からの復興で有名な道の駅おながわがあり、ここは海鮮丼が有名ですが他にもいろいろ食事処やおみやげ処がありますので、せっかく来たのだからちょっと寄って色々と買って帰りました

↓ようこそ女川


↓御番所公園の展望台


↓御番所公園から見える金華山


↓船がたくさん


↓途中の展望場所
Posted at 2025/04/13 17:31:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 718 | 日記
2025年04月09日 イイね!

曲がれないコーナーはない車

曲がれないコーナーはない車ワインディングを楽しみたいなら間違いない車です
Posted at 2025/04/09 15:47:36 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年12月22日 イイね!

718CaymanGTS4.0の車幅について

718CaymanGTS4.0の車幅について718CaymanGTS4.0の車幅は公式には1801mmとなっていますが、特に後輪にキャンバー角が付いているため実際の幅は1820mm以上あると思われます
借りている機械式駐車場のパレット幅が実測で185cmジャストですが、余裕だと思いいざ停めたら両側に1cmくらいずつしか隙間がなく、駐車にとても苦労しました
今後718CaymanGTS4.0買う方、新しく駐車場借りる方は参考にでもしてください
Posted at 2024/12/22 18:39:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 718 | 日記
2024年11月30日 イイね!

祝!輸送船が日本着。一方その頃ポルシェアプリは・・・

祝!輸送船が日本着。一方その頃ポルシェアプリは・・・ついに私の718Cayman GTS4.0を乗せた輸送船が、公式な予定通り11/28に日本の豊橋港に到着しました



拡大してみました



無論リアルタイムの写真ではありませんが、たくさん車が並んでおり自動車を積み下ろしする専用スペースのようです

ここまで来ればあとは通関業務や輸送、点検整備などを経て納車まであともう少しです

一方その頃ポルシェアプリでの現在位置はといえば



ようやくアフリカ最南端喜望峰を通過中になっておりました
数日後には突然ワープして日本にいる事でしょう

久々に水族館行ってみたので個人的おまけ

Posted at 2024/11/30 12:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 718 | 日記

プロフィール

「718CaymanGTS4.0はエコカーだった http://cvw.jp/b/1406608/48527763/
何シテル?   07/06 14:45
2011年に念願のAudi TTをゲットしました 2016年に60000kmくらい乗ったTT売却 その後何を思ったのかBRP can-am Spyder...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2024年12月22日納車されました 納車時距離計20.5km エンジン版718系ラス ...
トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
通勤買い物旅行にレジャーにアウトドア、何にでも使える万能車RAV4です
BRP can-am Spyder F3 Limited BRP can-am Spyder F3 Limited
何を血迷ったか、一目惚れして買った三輪バイク(免許は普通自動車免許) 1600cc、燃費 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
Audi TT 2.0TFSI MY2011に乗っていました 12年の1月にFFは1.8 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation