• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月07日

20130601 ヴィーナスラインオフミーティング2013

20130601 ヴィーナスラインオフミーティング2013 20130601 ヴィーナスラインオフミーティング2013

というわけで、ヴィーナスが微笑んでくれたことに感動を覚えながらも走るオフ会に参戦したいとしんです。文字が多いブログはデフォルトです。よろしければお読みください。
いつも書いていますが、行っていないから俺(私)の名前は出ないという考えはお捨てください。
もしかするとあなたが出演してるかも?出演料はありません(。-`ω´-)b
ということで毎度ながら時系列に。

①集合場所決め。
②長島PA
③屏風山PA
④現地
⑤150台近いカルガモ
⑥昼食抽選会
⑦解散・家路

①集合場所決め。
まずは集合場所決め。ここでいきなり失敗した。楽しみにしていながら、あまりにもゆっくり構えすぎていた。フリーでの参加ならば、ゆっくり構えていても良かったと思うが、人数が少なくてもMCAで集まっていくということを考えているならば、もう少し早く考えるべきだった。そのうち『ヤマギ』サンが道順を決め『チャピ蔵』サンが、それに参加という形になり、俺は『matubun』サンと二人で行くことに。
その後、道路情報を見ていると東名阪・名二環のリフレッシュ工事とか。。。で、ちょっとはやめようか、と言っていたら、MCAの『papamodoki』サンからの情報が。伊勢湾岸を通り東海環状へ行き中央道もいいということを聞き、名古屋の高速には慣れていない自分としては、この案に乗った。modokiさん、ありがとうございます<(_ _)>『チャピ蔵』サンが急遽参加になったので一緒に行くことに(。-`ω´-)b

②長島PA
最近集合時間にルーズないとしん。。。今回は早めに行くぞ!と事前に決めておいた時間より早く出発。が、が、が、そういえば集合場所変えたんやん。。。当初、東名阪四日市インターの近くのコンビニで待ち合わせの予定だったが、湾岸長島PAに変わったんやった。ま、まぁ、すごく早くは辿り着けないだろうが、早めにはつくだろう(。-`ω´-)b
しかし、しかし、しかし、ことごとく信号に引っかかる。。。しかも早朝の主要道路ではない脇道は待ち時間が長い。。。湾岸桑名までの道は比較的直線なのだが前にゆっくりな大型トラックが_| ̄|○片側一車線でオレンジラインやし。。。ゆっくりついていこ。。。たどり着いてみれば、集合時間ちょうど。。。早く集合して早く出発する予定が。。。
最近楽しみのハイタッチドライブを確認してみると、動いてない。。。でも時間なので出発。。。

③屏風山PA
ここではギリギリまで見学参加予定だったチャピ蔵サンがフリーで申し込み参加の『ヤマギ』サンと待ち合わせをしていたところ。『ヤマギ』サンの立てたスケジュールは、ゆっくりと確実なものだったので、ここからは『ヤマギ』さんのグループに合流。『こぺえす』サンと『青いオーサン』ともう一人の方(名前聞きそびれた、すいません)と合流。
気になっていたハイタッチドライブを確認。GPSが全く動いていない、スマホを再起動してここからスタートをすると突然ハイタッチ。初めてコペンとハイタッチした。お相手は『青いオサーン』。現地近くの7・11で最後の休憩を取ったが、途中でカルガモが切れてしまい『matubun』サンが先へ行ってしまった。電話しようと思ったら俺のスマホだけ電波なし。急いで再起動して。。。る間に連絡がとれ、『matubun』サン到着。俺ってスマホとかナビとかと相性悪いかも。。。

④現地
ここまでの道のりは中央道を通り所々PAで止まり。よい感じでいけた。『ヤマギ』サン予定設定素晴らしいですね。現地についてみると、COJの時よりも狭いところにコペンを駐車。
テンションが上がりっぱなし。去年まで三重に居て転勤で長野に行ってしまった『としぼー』とも再会。元気そうで嬉しかった。ここで一人気になったお嬢さんが。COJの時に挨拶をしたものの、あの時は色々と忙しかったため、はっきりと顔を覚えていなかった。しかし、なんとなく覚えて居た雰囲気と黄コペでわかった。某3姉妹の3女『ゆかチャン』ゆかチャンの方は『迷彩タンクトップ』で俺のことを覚えて(それだけ?)くれていたためすぐにわかったらしい。
そうこうしていると、会計の時間が始まり、まずはフリーで参加の人、次がグループ参加の人の受付。一応人数は少なくとも『MCA』で集まっているため団体で受付を済ませることに。MCAで参加四人分のお金を持ってお金を集めている場所へ。。。お金を払い終わってみると、参加者みんなここにいる?MCAのみんなはまだ駐車場。。。『チャピ蔵』サンに連絡をとり、来てもらうことに。この上り坂、運動不足の俺にはこたえる_| ̄|○途中までお迎えに行ったら、ちゃんと合流できたが息が上がったw
上のレストランでドラミチャンを終え、いざ出発。駐車場に帰ってからも知り合いを探すもなかなか発見できず。「やっぱり関西の方が知り合いが多いなぁ」と実感。とりあえず『ゆか』チャンと写真を撮ろうと思い、『としぼー』を捕まえて撮ってもらった。良い思い出だ。

⑤150台近いカルガモ
ここからは雨が降る事もなく、最高の道と適度なスピードでのコペン約150台でのカルガモ。ドライブでこんなに気持ちよかったのは久し振りだった。普通にツーリングをしていても楽しいが、あの楽しさは半端なかった。
一つ言うならば、前を走っていた『matubun』サンが峠道にもかかわらず眠かったらしく、センターラインを割りまくるし少し怖かった。。。俺は峠で転がってから一瞬たりとも気が抜けないのに。。。とかいいながらmatubunサンにかなり近寄った所もあったけど。。。
峠の下りはトラウマでスピードが出せません。やっぱり上りは楽しいね。出しすぎる事のない適度なスピードのツーリングには本当に楽しく、絶対来年も参加しようと思った。

⑥昼食抽選会
遅くの昼食だったが、みんなで話をしながらおいしい食事をいただいた。この時に『チャピ蔵』サンが呼ばれた!何が起こったのかワクワクしていたら、なんと!『駐車場でエンジンをかけたまま。。。』笑わせていただきましたw
抽選会。くじ運は無いのでみんなの名前が呼ばれないか必死で聞いていた。するとどうだろう、みんなどんどん呼ばれていく。みんなくじ運良いのね。。。『青いオーサン』はまたしても何かもらっていた。このおっちゃん、本当に強運の持ちすぎ。。。いや、もはや『狂運』。。。
最後の方になり、なにか「いとしんサン」と呼ばれたような気がして司会進行の所に居た『としぼー』を見たら目が会って指さされて、「お、俺?」。そう、まさかもらっちゃいました。景品はウッド調のステアリング。メーカーは無名らしく高価な物ではない。しかし、こう言うのに当たった事はほとんど無い為とりあえず嬉しかった(〃⌒ー⌒〃)
帰りも『ゆか』チャンにくっついて写真を。

⑦解散・家路
MCAからの参加者は少なかったので現地で解散(駒ケ岳SAで『チャピ蔵』サン夫婦に偶然会い、『matubun』サンにも先ほど会ったといっていたが。
会場からナビの家に帰るをポチッとな。はい、一人の峠道。トラウマがあるため比較的ゆっくり走行。前のBMが道を譲ってくれるし。。。俺、そんなにスピード出して。。。ないと思う。。。延々と峠道を走っていると後ろからコペンのカルガモが。素直に道を譲ります(。-`ω´-)b
どんどんガソリンの針が。。。高速でなくなるとかあるかな((((;゚Д゚))))高速入る前に入れようと思ったら、峠を抜けて、トンネルを抜けるとインター。。。
途中のPAかSAまでは持つだろうということで突入w駒ケ岳SAで給油するまでドキドキw帰り道は土岐JCTから東海環状-伊勢湾岸に行かず、まだ明るかったのもあり名二環-東名阪で帰った。ところどころ工事していて追い越し車線が規制されていたが、ひどい渋滞にもならず、19時前に家に到着。


P.S.1st
今回はP.S.から書こうwいつも最後になって何を書こうとしていたか忘れるからねw今回のオフ会も、ユルスタメンバーでありながらユルスタのお仕事はできないなぁ、と思っていた。しかし、個々それぞれの形でユルスタでお手伝いをすることということを自分なりに考えてみた。俺は基本的に挨拶は大切だと思っている。挨拶をすること、それで誰かの役に立てるなら言うことはない。今回は事前に参加者を見ていたら、ユルスタでお世話になっており活躍している地元SCCの『かざみどり』くんがお母様と参加とのこと。挨拶はする予定だったので、挨拶をすることで遠くユルスタに参加することに対して、今まで以上に理解を得られれば、という事も考え挨拶をしに行った。優しそうなお母様でちゃんと挨拶が出来た。と思った<(_ _)>
P.S.2nd
ステアリングもらったけど、ハンドルを代えるつもりは無いんだ。。。誰か、格安で要らないかなぁ。。。
P.S.3rd
ハイドラって楽しい。。。でも行きは途中まで取れてなかったのが悲しい。。。
P.S.4th
ビーオフは是非参加をお勧めする!ただ集まるだけでも楽しいのにみんなで安全に走る!『走れるオフ会』最高です!
P.S.5th
ブログを書き終えるまでがオフ会。俺の『ヴィーナスラインオフミーティング2013』はもうすぐ終わる。。。
P.S.6th
正直雨が降ると思っていた。しかし、日が経つにつれ降水確率が減り、結局、家を出る時から車を運転しているときは全てオープンで走ることができた。ビーナスは微笑んでくれた。。。


ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2013/06/07 18:28:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもの夏バテダウン(⁠*⁠_⁠* ...
M2さん

8/23(土)今朝の一曲🎶Zed ...
P・BLUEさん

レクサスLM
avot-kunさん

あのねのね/ネコ・ニャンニャンニャン
Kenonesさん

たまには、夕日🌇を。です。(*´ ...
KimuKouさん

ライムサワー
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年6月7日 19:48
沼|∀=){そりゃあ三女にはCOJ前から西のタンクトップ王って教えてましたからねw

ビーオフお疲れ様でした♪次に会うときは新しい顔ですね(ニヤリ)
コメントへの返答
2013年6月7日 22:15
王だなんてそんな。恐れ多い。しかしながら恐悦至極。

新しい顔。。。。なんの事だろう。。。

ビーオフお疲れ様(。-`ω´-)b
2013年6月7日 19:54
お疲れ様でした(^^)
あれは長いアイドリングでタービン冷やしてました(^^;;

写真の帽子お気に入りですね。

また、よろしくお願いします。m(._.)m
コメントへの返答
2013年6月8日 0:09
奥さんに聞きましたよw
オイルキャッチタンクがピンチだったらしいですね(。-`ω´-)bよくあることですね(〃⌒ー⌒〃)

写真の帽子は持ち主のセンスがいいらしく、私も気に入ったので強奪しましたw

また何かありましたらよろしくお願いします<(_ _)>

次は梅雨明け頃に青山高原ですかね(。-`ω´-)b
2013年6月8日 6:04
お疲れ様でした。

写真ナオト・インティライミ(あってます?)さんみたいで素敵ですね!

今回は行けなかったけど、次回は行けるようにしたいなぁ、とつくづく感じました。
ナイスレポートですよ!カルガモシーンは生で見たかったなぁ~

いとしん号は仮の姿で参加したイベントは最後かな?

コメントへの返答
2013年6月8日 23:18
ありがとうございます<(_ _)>

『ナオト・インティライミ』ぐぐりましたが、あんなに爽やかじゃありませんよw

ほんと、ビーオフのツーリングは楽しいって聞いてましたけど、最高でした!適度なスピードで、カメラを見つけたら手を振って( ;∀;) カンドーシタ

仮の姿は明日時間ができたのでBCCのオフに行ってきます<(_ _)>

プロフィール

「いらすと倶楽部 http://cvw.jp/b/1412087/42004367/
何シテル?   09/29 15:47
CopenいとしんH.N.AROMAです。 ニコニコ生放送生主してます。BOΦWY最高! http://com.nicovideo.jp/communi...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆鹿族2015牡蠣うまいもんTRG☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/24 09:07:21
竜馬と旅?(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 20:39:17
2013 COJ 4th(*^_^*) コペまる&竜馬のお気に入り編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/03 10:27:59

愛車一覧

ダイハツ コペン 弐号 日焼けVer. いとしん号 (ダイハツ コペン)
鈴鹿スカイラインにて散った、銀の花の魂を引き継ぎシルバーが日焼けしたようにスチールグレー ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ミラの前の車。 180sxで病院から運転をとめられ、4・5年ぶりの車。 中古で安いの。 ...
ダイハツ ミラジーノ ミラ (ダイハツ ミラジーノ)
Copenの前の車。今の所一番長い期間乗っていたような気がする。 50万くらいの中古で ...
日産 180SX ワンエイティー (日産 180SX)
成人式の帰りに日がかわって夜中の3時、買って一ヶ月と五日で大破。 40日意識不明。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation