ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [kakeroma]
Fun drive & Audi Life
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
kakeromaのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2012年11月08日
カーボンエアーファンネルで・・・ごにょごにょと(^_^;)
皆さま、秋晴れの平日のひととき、いかがお過ごしでしょうか?
何故か珍しい事に、blogサボり魔のワタクシ。。。愛猫ショコラ(♀)を膝にのっけて、コタツに入ってblogを。。。
ショコラさん。。。けっこう重いんですけど。。。(; ̄ェ ̄)
ところで、今日の夕方、日もとっぷりと暮れた頃、日頃お世話になっているAdenauに、車を引取りに行って参りました♪
もちろん、仕事を完璧に
優秀な部下にお願いして
終わらせてですが。。。何か?
今回は、少し時間がかかるモノの取付け・加工であったため、日曜日の夕方に入庫して、水曜日に引取りとなり。。。
Adenauへ行ってみると、お久しぶりにお会いした
この御方
が♪
えっ、前置はいいから、早く本題に入れって?
では。。。
Audi S5 ブレーキ冷却強化 ~STAGE3~
です。
本当は、今回は、
STAGE2
までだったはずが。。。結果All right !!(^_^;)
装着完了後であったため。。。オサシンは、全て、Adenau 高麗さんのをお借りしております m(_ _)m
さて、どこに、
ブレーキダクトのエアー吸入口
があるでしょう?( ̄▽ ̄)ニヤリッ
Copyright Adenau 高麗さん
実は。。。ここです↓
Copyright Adenau 高麗さん
カーボンエアーファンネル
を、純正フロントリップスポイラー(シルバー)とフロントバンパーの間の空間に加工装着。ぱっと見、全く分かりません。
Copyright Adenau 高麗さん
φ50.8フレキシブルホース(オレンジ)を、レーシングカーチックに上手くタイヤハウスまで這わしていただいています。実際は、アンダーカバーが装着されるため、全て隠れてしまいますが。。。
Copyright Adenau 高麗さん
当初は、↑の
STAGE2
までの予定であったのですが。。。
国内未導入車(何かは忘れてしまいましたが。。。)の導風板を取付くかどうか試してみる STAGE3 を待つまでも無く。。。ブレーキローター背面のバックプレートを加工していただき導風板に。
どうせ、純正のブレーキに戻す際、バックプレートも交換しますので、全く問題ありません。
Copyright Adenau 高麗さん
これで、タイヤハウス内に導入されたフレッシュエアーが、効果的にブレーキを冷却してくれます♪ 外から見えない部分ではあるのですが。。。見た目は。。。(笑)
次回、11/12(月)に。。。FSWで、効果のほどを試してきます♪
しかし。。。奥さまと部下の冷たい視線が。。。恐い(; ̄ェ ̄)
関連情報URL :
http://www.adenau.co.jp/index.html
Posted at 2012/11/08 00:20:14 |
コメント(17)
|
トラックバック(0)
|
S5 Life
| クルマ
2012年11月04日
秋晴れの下。。。FSW第三走
皆さま、ご無沙汰しておりますm(_ _)m
最近、blog更新サボり気味。。。いや、色々と
遊び
活動し過ぎで、スマホしか触っておらず。。。久しぶりにPCを開いております。
先週も、秋を探しに、妻と一緒に
群馬へ行ってきた
のですが、走りは少しと言う事で。。。月末の〆日にも関わらず、三回目のFSWスポーツ走行に行って参りました♪
仕事は。。。。優秀な部下にお任せ(笑)
FSW走行三回目、まだまだ素人なので。。。blogは、お気楽にご覧下さい。
まずは、フロントブレーキの冷却効果を少しでもと言う事で、Adenau 高麗さん(コマさんと読みます)プロデュースで、簡易ダクトの取付け
Stage1(簡易版)
フロントリップの裏側。。。いたるところが擦れてます(泣
アンダーカバー端をうまく用いて、φ50.8mmフレキシブルホースをタイラップで固定
グリッと這わして、ローター裏面辺り?に冷却風を導くように固定
今回の
Stage1
は、あくまで簡易版。
今週、高麗さんに熟考いただいた
Stage2
を施工して貰い、下旬ごろを目途に、装着できるかどうか不明の
Stage3
を取りあえずやってみようと言う事に(謎)
キャリパーの塗装色も、赤黒くなってきており。。。スポーツ走行で、相当、熱を帯びております(-_-;)
Stage3
。。。本国から謎の日本未導入車の部品が届くのを待つばかりです。。。(望
そのほか。。。足は、走行2日前に届きました
RAYS G25 FACE4(19-9.5J +28)
を
ADVAN Neova AD08(255/35 R19)
と組合せ、S5用に個別に製作して貰った牽引フックをフロントに取付け。
で、10/31(水)午前中のNS4走行枠を2本、走って参りました♪
動画撮影もトライしようとしましたが、車載カメラなどは未だ準備中であったため、コンデジをかなりしっかりと養生テープで固定して、いざ。。。 全く使えない動画が。。。_| ̄|○
やはり。。。無理があったようです(-_-;)
と言う事もあり、今回は、オサシン、動画はありませんm(_ _)m
さっそく、
こちら
を手配しておりますので、次回11/12(月)の走行から動画撮影にトライしてみます。
このような中で、今回の走行結果は。。。
前回(9月)の第二走のタイムが
2:15:442
でしたので、約4秒ちょいのタイム短縮に(^_^)
今回の走行を振り返ってみると。。。
ホームストレート後の第1コーナー手前でのブレーキング、前方に走行車両が居ると、まだまだ恐ろしく、250mボード付近から減速を。。。
第1コーナーの後、加速しながら緩い第2コーナーを通過した後、コカコーラコーナーへの進入速度がまだ感覚的に掴めておらずで、コカコーラコーナー後の加速がうまくのらない事もしばしば。。。
アドバンコーナーの進入速度、ラインも感覚的に掴めておらず、通過後の加速が。。。
ダンロップコーナーからメインストレートまで駆け上がって行く区間の各コーナー、他の走行車両にかなり気を使ってしまい、どうも、思い通りに走行する事が。。。
途中、ゴルフRに後ろに付かれて、焦った走行になったり。。。メンタルが弱い?
何にせよ、走行の動画撮影と、ロガーでの走行状態記録があると、しっかりと走行を振り返る事ができると認識した次第。
タイム短縮の難しさと、タイムが短縮できた時の嬉しさと。。。う~ん、あまりハマり過ぎないようにしないと。。。
では、次回、第四走の時のblogは、もう少しマシな内容になる事を、ご期待下さい(笑)
Posted at 2012/11/04 02:20:41 |
コメント(18)
|
トラックバック(0)
|
S5 Life
| クルマ
2012年10月07日
真夏の贈り物
皆さま、三連休はいかがお過ごしでしょうか?
ワタクシ、三連休の最終日にFSWのスポーツ走行に行くべく、土・日と妻のご機嫌取りを。。。と考えておりましたが、何時もの如く、マイペースな日々を過ごしてしまい。。。
(; ̄ェ ̄)
まぁ、それはさて置き、三連休の中日の日曜日、爽やかな秋空となった午後から、ちょっとしたある事を♪
えっ、ある事って何かって?
実は。。。話は遡るのですが、先月の真夏日のある日の事です。
クロネコメール便
で、大きな封筒が送られて参りました。。。それも
タイヤの付いた速達マーク
で。。。何だ???
”ステッカー在中”、しかも
デカデカと下線を引いて
”折り曲げ厳禁”と。
ここまで記載してあると、結構、雑な扱いをするメール便の配達員でも、流石に折り曲げる事は無いだろうと思っていたのですが。。。
うちのポストに丸まって入っており。。。おいおい(; ̄ェ ̄)
で、肝心の送り主はと言うと。。。 近所にできた星乃珈琲店の誘惑に負けながらも、エアロバイクに精を出している
この御方
中身は。。。
いちはしQさんオリジナル VサインGecko!!ステッカー
( ̄▽ ̄)ニヤリッ
ホワイト、マットブラック、レッド、グロスブラックの大・中・小Gecko!!ステッカー、どこに貼ろうかと。。。思わず顔がニヤニヤと(笑)
いちはしQさん、真夏の贈り物を ありがとうございました m(_ _)m
と言う事で、まずは、ここに
レッドGecko!!ステッカー
を
少しだけ、ほんの少しだけ
厳ついスタイルのS5ではありますが。。。Gecko!!くんの この姿、よくよく見ると、Vサイン。
思わず笑みが。。。(笑)
妻もお気に入りで、MINI ONEにも貼るっと!!
おいおい、FFじゃないかと突っ込みを入れるのは止めておき。。。(^_^;)
大中小のVサインGecko!!ステッカー、どこに貼ろうかと悶々と悩んでおります。
いつかは。。。走りもゴルフもVサインといきたいもんですね♪
Posted at 2012/10/07 22:58:48 |
コメント(10)
|
トラックバック(0)
|
日々の出来事
| 日記
2012年10月04日
一応、ファミリーカーですが。。。(; ̄ェ ̄)
9月のFISCOライセンス取得後、少しずつサーキット走行仕様を。。。
まずは、
Adenauさん
に飾られてあった
RECARO限定モデル RS-G Super Stark
座り心地とホールド感が非常に良く、デザインもブラックを基調としたS5の内装とマッチする感じと言う事で、お願いしますm(_ _)mと。。。
何故か。。。うちの奥さま公認シートです(謎)
で、納品されたシートがこれっ↓
純正電動シートと重さ感を(持ち上げて)比べてみましたところ。。。1/3~1/4ぐらいの重さ。
純正シートは。。。腰をグキッとやられそうな位重かった(泣)
装着すると、こんな感じに(^_^)
何故か。。。Raysの○○さんが、写り込んでいます(これも謎)
既に、RS-G Super Starkを装着し数百km走行していますが、着座するとシート面で身体を受け止める状態となり、純正シートと比較し、疲労感の低減を実感♪
S5にフルバケ?と思われそうですが、個人的には、これも有りかなと。
既にワタクシ、40代の中盤に差し掛かろうとしている今日この頃。体力的にも衰えを感じておりますので、疲労感が少なくなるシートは非常に重要です(キッパリ
で、サーキット走行用のタイヤはと言うと。。。
ADVAN NEOVA AD08, 255/35-19
をチョイス♪
19inchホイールはどうしようか悶々と悩んでいますが、ホイールは、当分の間、純正19inchを履いておく事で決定。
う~ん、HF-C7売りに出して、Usedの20inch(街乗り用)と19inch(サーキット走行用)を購入しようかとも。。。(悩み中)
こんなうちの子ですが、一応、
ファミリーカー
です(爆)
そうそう、再来週辺り、NS-4走行枠でコソコソ練習走行して、その後、名古屋近辺に出没の予定ですが、果たして、何人のみん友さんと。。。お会いできるか?(これまた謎)
Posted at 2012/10/04 06:24:21 |
コメント(19)
|
トラックバック(0)
|
S5 Life
| クルマ
2012年09月24日
FISCOライセンスを取得しに。。。ヘビーウェットのFSWへ(; ̄ェ ̄)
皆さま、ご無沙汰しております m(_ _)m
巷では上期〆の9月、ワタクシも御多分に漏れず、いつもの如く。。。かなりのプレッシャーがかかっておりますが何か?
と言う事で、日頃のフラストレーションを発散すべく、9月で唯一、休日での
FISCOライセンス
取得ができる23日(日)にFSWへ行って参りました♪
今回は、レーシングコースでスポーツ走行(NS-4走行クラス)を行うためのライセンスを取得する事が目的でしたので、ワタクシより撮影の上手な妻を連れて来ようと思っていたのですが。。。朝早くの出発と言う事で、
「一人で行ってきて下さい」
と。。。
ガクッ
と言う事で、オサシンは。。。ほとんどアリマセン!!
しかし。。。日曜日は朝から生憎の
雨模様
(; ̄ェ ̄)
9時前に東ゲートから入場しまして、しばし「GT-R O.C.走行会」なる昭和55年以前の日産車のみの走行会。。。らしいイベントの様子を眺めておりましたが、ほどほどにして。。。ワタクシはコントロールタワー1Fのライセンス受付窓口へ。
前日の土曜日、最近、妻のMINI ONEと共にお世話になっております
Adenauさん
(自宅から比較的近いんです♪)で、ライセンス申請書、ライセンス紹介取得申込書(特典用)に必要事項を記載しておきましたので、証明写真と新規ライセンス取得費用(41,500円、年会費込み)を添えて必要書類一式を提出すると、講習会テキストと引き換えに受付完了です。
で、10:00~12:00の2時間、ピットビルA 2F ブリーフィングルームにて講習会。。。
一般走行マナー、サーキット規則、サーキットコースの形状、等々、スポーツ走行を行う上でのルールや注意事項などを、講師の方+DVDでの講習会を受講します。
4輪、2輪、カート共通であるため、孤独な男、カップルから友達同士などなど、色々な方々が。
あっ、ワタクシは。。。マイペースなオヤジですっ(爆)
講義を聴いていて あれっ と思いましたのが。。。
NS-4ツーリングクラス
なるスポーツ走行クラスの存在。
一周のラップタイムが概ね2分30秒より遅く、ストレートの最高速が概ね180km/h程度までで走行する車両が対象で、ミニバン、SUV、ハイブリットカー、EVの走行も可能との事で、気軽にスポーツ走行できるクラスもあるのねと感心。
初心者、サーキット走行の経験の浅い方々やリミッターの効いた車に乗る方々に気軽にスポーツ走行を行って貰おうと作られたクラスとの事で、ラップタイムの早い上中級者の方々とは走行クラスが別れるため、気兼ねなく走行できるのがいいですね♪
2時間の講習会もあっと言う間に終わり、最後は、自分の車でレーシングコースの下見走行(先導車に付いて3周走行、追越し不可、最高速100km/h程度)。
午後になっても雨足は衰えておらず、
ヘビー
。。。
ウェット
な路面状態での下見走行となりました(泣)
下見走行終了後、コントロールタワー1Fの窓口に行きまして、FISCOライセンスと特典のサーキット走行券を受け取り、FSWでの一日は終了です。
帰りは御殿場に寄ろうかとも思ったのですが、高速の渋滞情報を見てみると。。。既に渋滞発生中。。。
ガクッ
と言う事で、渋滞がホドホドの東名をマッタリと流しながら帰宅の途に。
あっと言う間の一日ではありましたが、普段とは異なるイイ経験をする事ができました♪
さて、これから少しづつではありますが、サーキット走行仕様に。。。(謎)
う~ん、アレとアレとアレを悩み中。。。(謎。。。)
Posted at 2012/09/24 00:51:45 |
コメント(19)
|
トラックバック(0)
|
日々の出来事
| クルマ
次のページ >>
プロフィール
「カーボンエアーファンネルで・・・ごにょごにょ(^_^;)
http://cvw.jp/b/1414116/28262741/
」
何シテル?
11/08 00:20
kakeroma
[
東京都
]
kakeroma(かけろま)です。 愛車S5(B8)を進化させつつ、Fun driveを心がけながら。。。時間があれば、一人で、あるいはみん友さんと峠を走...
52
フォロー
54
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
S5 Life ( 21 )
日々の出来事 ( 12 )
愛車一覧
アウディ S5 (クーペ)
家族で楽しんだAudi A4から、自身の趣味の世界Audi S5(クーペ)にチェンジし、 ...
ミニ MINI
妻の街乗り用として選んだ愛車です(^_^) 他の車を見に行って、端っこにひっそりとたた ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation