• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

umacha1783のブログ一覧

2025年06月18日 イイね!

エンジン 再オーバーホール

写真の説明はありません。
2021年に オーバーホールしたのですが、

- クラッチ切るとエンジンの回転数激しく落ちる
- やはりブローバイでてくる
- エンジンのメカノイズがひどいなぁ

ってことで、またまたエンジンおろしちゃいました。
*2024年11月

プライマリギアのスラストクリアランス過大。
たぶん、ここがクラッチの問題かしら。
でも、メカノイズ大きめだし、ちょっとEG 開けてみるか、ってことで開けてみたら。。

どーん。

- クランク(ゴミ確定)
-- クランクの3番 ビッグエンドゲッジゲジ
-- クランクのメインジャーナルスラスト側ゲッジゲジ
-- クランクスラストメタルキッズキズ
-- 3番の小メタル崩壊(地金の色出ている)
- オイルポンプ (ゴミ確定)
-- 傷でガッビガビ
- シリンダ
-- シリンダ鏡面ピッカピカ(ホーニング跡なし)
- ピストン棚落ちなし、再利用できそうだけどもうしない
-- ピストンリングは悪いアタリ出ている(削れまくってるな)
- タイミングチェン
-- 軽量+シングル掛けが災いして、チェンがもう伸びている

理由は、なんとなく判明
お恥ずかしながらカチ回しすぎ+オイル管理悪いトコあった)
いつぞやか、油圧急低下したことあったので。(ゴミ噛んだかも)

まぁ、自分で組んだ +賞味期限イメージしてたので納得。
腰下ガッチリやり直し(汗

とりあえず、軽傷のために メタルやらオイルポンプやらは新品準備してたけど、足りない足りない。修理部品が結構大物。
あとは、ブロックは マシニングショップにお願いすることになる。

生活コストにかなりオカネ掛かっているので、ゆっくり直していきます。。


Posted at 2025/06/18 03:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rover Mini | クルマ
2022年02月23日 イイね!

エンジンオーバーホール完了

昨年夏あたりからブローバイ過多。
秋あたりにはオイルが吹き出すほどエンジン内圧上昇してきたのでエンジンオーバーホールを決行しました。

近所にミニ屋は当然ながら無いので、セルフ修理です。

Before。結構キタナイ
alt

After。そこそこ見れるエンジンルームになりました。
 alt


原因は2〜3番のピストリング割れ。
それ以外は全然問題なかったのが幸い。
ただ、シリンダヘッドは疲れているの(バルブ当たり面広い)ので、今後の宿題です。。

毎日2時間ほどの時間を使って約2ヶ月で走るところまで復旧しました。
ついでにワイアハーネスの作り直し+エンジンルームの塗装も行ったので、結構手こずりました。。。

色々と情報はあるのですがまとめきれていないのでボチボチ整備日記アップデートするようにします。

オーバーホール後のクルマの調子は。。。
絶好調!
まだ慣らし段階なので、3500rpm上限としています。
ただ、ローギアードにしてしまったので高速道路では全然流れに乗れないので一般道専用車に降格しました。。

ちなみに、今回のオーバーホールに伴って交換した部品は以下。
やはりエンジンやりはじめると色々出費がかさみますね。。

[1] 消耗部品
1)Cylinder Block
---------
親子メタル (ACL)
スラストメタル (ACL)
ピストンリング*4 (Goetze)
タイミングチェーン+テンショナ (Mini spares)
オイルポンプ(Swiftune)
ロッドボルト(ARP)
Oil pump gasket (Cometic / カッパー)

2)Cylinder Head
---------
バルブシール*8(Subaru)
ロッカーアーム(Minispares - Heavy duty)
スタッドボルトセット (ARP)
メトロターボガスケット

[2] アディショナルパーツ
1)Cylinder Block
---------
Cam Shaft (Swiftune SW8)

2)Cylinder Head
---------
バルブスプリング(Swiftune - Double/Fast Road)
バルブカラー (Mini spares)

3) Clutch
---------
- Pre-verto にコンバート
クラッチプレート(AP Racing)
クラッチスプリング (Orange)
フライホイール (MED ST-II EN24)
バックプレート (MED ST-II EN24)
- S/C ドロップギア(MED 1:1)

4)Diff
---------
- LSD (Jack Knight / Cam&Pawl)
- CWP (Jack Knight)
Posted at 2022/02/23 08:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rover Mini | クルマ
2021年04月16日 イイね!

WIP (Refurbish)

WIP (Refurbish)
最近、全然こちらのアップデートする余裕なく。。。
あんど、クルマいじり中写真撮らずに没頭。

ひとまず ミニが USに来てからやったこと。
*当然ながらTexas にはミニ屋はナイので、セルフシロート作業です

1) 修理関連
- トランクパネル補修 (超絶素人修理)
- Side Sill 補修 (超絶素人修理)
- 室内 Bピラー・リア部分塗装
- 室内 ルーフライニング張替え( Newton Commercial の Cream Crackle)
- Fr /Rr ガラスウェザーストリップ交換
- エキマニ・マフラー排気漏れ修理
- ハイロー交換(To Rip speed)
- コイルサス-> 強化ラバーコーン
- フロントホイールベアリング交換
- フロント CV Joint ・ドライブフランジ交換
- フロントボールジョイント交換
- タイロッドエンド交換
- ブレーキロータ交換
- Front サスブッシュ類総交換
- キャブ同調とりなおし
- リアサブフレーム トラニオンブッシュ交換

2) ちょっとバージョンアップ関連
- フルトラキット装着(Pertronix Ignitor II)
- Iginition Coil 交換
- ブレーキパッド交換 ( Mintex M1155)
- サンプガード追加
- ランプカバー追加

これで、かなりゴキゲンに走る感じになってきました。
*フロント足回りの消耗品、ほぼ全交換です。。

あとは、リアのラジアスアームをOH すればかなり懸念事項減る感じです。
日本で乗ってた時と比較してだいぶよくなってきました。
ボディのコンディションは相変わらず悪いですけど。。。
まぁ、長い目でゆっくり楽しんでいきましょうっと。

足回り全部終わったら、エンジン・駆動系のフェーズに移りたいです。。。
Posted at 2021/04/16 06:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rover Mini | クルマ
2020年12月03日 イイね!

整備中

整備中2年ちょっとミニを放置してた結果...

1. ボディのサビが増えてる
2. 足回りのブッシュガタガタ
3. ローフライニングボロボロ(風化)
4. ウェザーストリップボロボロ

ゆえに,廃車一歩手前な出で立ち.
それと,エンジンを高回転回すとブローバイからオイルが吹く(これは以前にも抱えてた兆候)
エンジンOH も視野には入れてますが,まずは整備+普通に乗れるようにしたいので,ブローバイの引き回し方もちょっと考えてます.

やること多々ありますが,なんとかちゃんと乗れるように整備していかねば,という感じです.

Texas にはミニ屋さんがないので,自分で部品発注+できるところはDIYでやるという荒業.(Body work / 内燃機のマシニングは業者にお願いしますが)

色々と調べることが多いですが,それも楽しみとしてやっていこうと思ってます.

といいいますか,整備しつつまずはTexas でのRegistration (ナンバー取得).
これがちょっと手こずっている感じです...
Posted at 2020/12/03 02:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rover Mini | クルマ
2020年11月23日 イイね!

Classic mini in Texas

Classic mini in Texas海外移住(US・テキサス州)してからというものの,趣味車との生活は休止しておりました.
US 側で何か趣味車買おうかな,とも思ってましたが昨今の値段の高騰で欲しい車が雲の上の存在...(まぁ探せばあるのですがRefurbish するのにこれまた相当お金掛かる&途中でメゲそう)

というわけで,日本で惰眠を続けていた Rover Mini を US に持ってくることを決意しました.
どうせ,日本にあっても邪魔なだけですし..
それに,US側での25年ルールの制定によって,輸入もしやすくなりましたし.

テキサスにはミニ屋がないですが,まぁ持ち前のミニへの執念・大掛かりなモノ(Body work / 内燃機屋)はイカサマ英語使って気合で乗り切ればなんとかなりそうですし.

USには全然アンバランスなミニとの生活.はじまりはじまり〜〜
Posted at 2020/11/23 04:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rover Mini | 日記

プロフィール

「[整備] #ミニ Pertoronix IgnitorII 装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/1415617/car/2529953/6323455/note.aspx
何シテル?   04/19 03:03
US移住してから車をぼちぼち直す生活。 基本は英国車が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

サイオン xD サイオン xD
US 生活における、通勤・家族車。 信頼のトヨタ。
ローバー ミニ ローバー ミニ
### USにやっとこさ持ってくれた.(2年越しの願い) 2年放置していたので至るところ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
John Deere Z255 庭の芝刈りに必須な芝刈り機。 Walk behind ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
John Deere JX75 Kawasaki 179cc OHV engine ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation