• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAAKOの愛車 [アキュラ(北米ホンダ) その他]

整備手帳

作業日:2012年9月3日

またもやブーツ切れ。教えて下さいm(_ _)m

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
またまた切れました右ドライブシャフトブーツ。インナー側…。
2
硬化して切れ(割れた)というより、
ドラシャが右側の方が短く、ローダウンによる角度変化が大きい為に、ブーツのたわみ部分同士が…


擦れて…

スレて…

オレ、スネて…
(ノ-"-)ノ~┻━┻笑


去年純正で変えたばっかりなのに…
3
とりあえず、今回は社外品のブーツを採用して、やってみました。

過激なローダウン?って程ではない(と、本人は思っていますが…)ですが、多少角度変化が大きい為、組み付け不良を起こしかねないので、割ブーツは基本的には使用しないのです。

まぁ組み付けに自信がないのですが…
4
少々伸縮性があるものを採用しましたが、擦れには少々弱そうな雰囲気…

訳あってガレージ内で作業が出来ず、小降りの中ササっと組み付け。

組み付け後、表面部分にも少々シリコングリスで潤滑してみましたが、どのくらい保つのやら…
5
併せてロア側ボールジョイントブーツとタイロッドエンドのも交換。
(。・_・。)ノ


とりあえず、これでチョイと様子見ですが…


過激なローダウンでもブーツ切れ等の対策をご存じの方教えて下さい。

お願いしますm(_ _)m

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2012年9月5日 23:19
はじめまして。こんばんは。kazuと申します。
私は以前KA9後期に乗っておりまして、車高の下げすぎでMAAKOさん同様ドラシャブーツ破損を何度も経験しました。
KA9のエンジンレイアウトやドラシャの取り付け部位、そして不等長ドラシャ等の構造上、どうしても右側のドラシャに角度がついてしまうのは既にご存知のようですね。
対策としては年式や走行距離にもよりますが、エンジンマウントの劣化で多少なりエンジン位置が下がりドラシャに角度がよりついてしまう事があるので、新品交換で負担軽減が出来ると思います。その際にエンジンマウントスペーサーをワンオフで製作して、エンジン上げでさらに負担軽減を図る!という事になるかと思います。
至らない説明で申し訳ありませんが、参考になれば幸いです。

コメントへの返答
2012年9月6日 1:09
コメントありがとうございます。

エンジンマウントは去年すでに新品に交換済みですが、症状は変わらないのです(つд`)

以前乗っていたTCRのエスティマでは結構な下げ幅だったので、エンジン、ミッションともにワンオフで上げていましたが、今回はボチボチで済んだらイイなと思っていた次第です…


ヤルからにはやっぱりヤラないとダメですかね
(*≧m≦*)

エンジン上げ加工もチョット視野に入れて検討してみます。
ありがとうございます
m(_ _)m

プロフィール

「もうすぐ・・・・ http://cvw.jp/b/1425518/39863172/
何シテル?   05/31 21:59
MAAKOです。重○屋?いや、どちらかと言えば悪戯屋?? 千葉某所に潜むいたずら好き。 …好きです。 ヤリ過ぎない過激。。。 小さなイタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

助手席側スマートエントリー 装着編 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 12:30:47
RUNSTOP Expansion Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/20 09:41:07
独立アクスル試作! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 12:30:13

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
元ATドノーマル車両 →今現在も標準車? すべて自らの手による車両 後載せ 15年 ...
輸入車その他 ATV 輸入車その他 ATV
リンク加工、ショックワンオフ加工仕様 4輪ディスク化 全面極小ラメ全塗 エナメルタッ ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
千葉某所、諸○板金(金属加工屋)ワンオフロンスイ装着車 D型リヤサス加工 GSX1300 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初4ナン バン… 贅沢セット何も付いてない… あるのはエアコンのみ… パワフル(くるくる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation