• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(*´・ω・)の愛車 [スズキ アドレスV125G]

整備手帳

作業日:2014年4月24日

ファンカバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
総走行距離 16367km

ファンカバーの割れが酷くなったので交換

ここまで割れてると、ちょいのり対策の
オプションファンカバーが付けられない・・
2
ファンカバーはK5-K7用を注文
型番 17130-33G00
増税前、Webikeのセール時に購入しておいた
2593円

////////////////////////////////////
2808円 2016年1月1日
3
作業の流れとしては
マフラーを外す
エアクリボックス固定のボルト2本を外す
ジャッキをかましておく
リアショック下側の固定ボルトを外す
テンションアジャスタキャップを外す
ファンカバー取付ネジ4本を外す
(上側のネジはジャッキアップ後の方が楽)
ジャッキアップ(かなり不安定になる)
(写真ではさほど上がってないが、センタースタンドが数cm浮いた状態まで上げるとファンカバー脱着の隙間が確保できる、取付の際にフレームのサイドステップが付く辺りの角にファンカバーが当たって微小なスリ傷が付きやすいので角のとこにガムテなど貼って養生するとよいかも)
ファンカバー取外し
あとは交換して戻す
ファンを塗装して、、と妄想したが今回は断念
(イメージカラーは赤・・かな)

1人で作業したが可能なら2人でやれば安心
倒しかねないほどに車体がグラグラしてたので・・
4
ゴムのパッキンを車体側に付けて
ファンカバー側のパッキンが入る場所に
シリコンスプレーを吹いておくと取付が楽

(当初はファンカバー側にパッキンを付けた状態で
ファンカバーを車体に取りつけようとしたが
スッと入ってくれずパッキンが引っ張られて
無理に入れようとすると切れそうな感じだったので
パッキンを予め車体に付けるという方法に至った

だがその方法だとパッキン切り欠き部が
ファンカバー側に正常に入らないのでは?
という指摘もあり
試さなかったが、ファンカバー側にパッキンを付け
シリコンスプレー吹いてやれば上手くいったかも)
5
マフラーが少し錆びてたので
錆を落として耐熱の黒で塗装
6
これでオプションファンカバーが付けられる
(なんとか付けてはいたが取付けが甘くて
 走行中に脱落したら、、と思い外していた)
せっかくだからしばらく付けておく

パーツはK5-K7用で頼んだが
割れにくい対策品だった
K9以降のと実は同じ物とか?
(K9用のは型番 17130-33G20)
7
エンジンオイル量を点検
交換から4ヶ月で860km走行
次に点検した時に補充か
8
外したやつは改造ベースに取っておく

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラー塗装

難易度:

ナックルガード取付け

難易度:

HADUDU LEDヘッドライト Hi/Lo切替 12V-85V/20W 60 ...

難易度:

FI洗浄

難易度:

左LEDウインカー交換

難易度:

CF46A(規制前)のクラッチに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヘッドフォン断線修理 http://cvw.jp/b/1426695/47029422/
何シテル?   06/18 00:31
(*´・ω・)です。燃費のデータ取りがメイン、よろすこ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 キャンセラー付きリレーユニット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 05:57:25
S2000 オイルキャッチタンクを考える① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 03:59:28
コンビニフック装着 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/05 20:42:12

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
ほぼオフがちになりま~す。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation