• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月21日

トラスト ターボ エンスト

RX-8ターボ三代目君が退院しました。
一時的は退院です。

結論:未だエンスト病治らず・・・です。

現状ですが、
街中でのエンストはなくなりました。
初期は、信号のたびにエンストしてました。
次は、ちょっとブースとかかるとエンストしてました。
現在は、高速道路でクラッチを踏んで惰性で走るとエンストします。
加速して、ブーストかかった状態で、クラッチ、エンスト・・・
加速しないで、3500回転程度で走行中に、クラッチ、エンスト・・・

しばらく走行しているとついにエンジンチェックランプが点灯・・・
何でしょう・・・

・O2センサー:新品にしました。
・純正コンピューター:ディーラーで現車に合うよう再インストール?してもらいました。
・コンプレッション:F7.2 R7.2 低いですが、結構そろっています。
・オイル系:1週間前に全部入れなおしました。
・プラグ:純正プラグ新品です。
・プラグコード:純正プラグコード新品です。
・eマネージアルティメット:現車セッティングしました。

某ショップさんから現在必要といわれているのが、
・インジェクター容量が不足
・燃料がめちゃくちゃ薄い!ほんとに薄い!
・5000回転以上まわすとちょっと危険。
・ノッキングなどして、エンジンブローの可能性有り。
・インジェクターを540ccにして、再度現車セッティングすればOK

との状況です。
付属品として付いていた気になるものが2個
・カーセキュリティーシステム なんかすごい大変なもの
 VORTEX 7200
・スピードリミッターカット HKS VAC
何かこの辺りがあるのでしょうかね?
とりあえず、VACは、はずしました。

その他、メンテナンス中にあったトラブルとしては、
・エアポンプのホースが抜けてました。
・電動ファンのコードが一本抜けてました。
これで走って200km程度は走っていた気がするので・・・
とても心配です。もう壊れちゃったのでしょうかね^^;
ただ、現状、某ショップさんからは、どこかが壊れているということは
無いと聞いています。オイル漏れなど無く、キレイだとのこと。
ディーラーさんでも同じことを言われました。
でも、何をしてもエンストは治らないとディーラーさんは言ってましたが。。。

低速走行中のエンストは、学習で治ったと言ってましたが、
高速走行中のエンストは、学習で治るのでしょうか?

なんとなく、自分と比例して、学習が進んでいる?ような気がして、
愛着はわくものの、、なかなか安全運転できない状況です。

・燃料が薄いというのもとても気になりますね。
 インジェクターが詰まっている?
 壊れている?
 よくわからず、再び学習の日々が始まります。
 ターボにすると、そんなに燃料がたくさんでるパーツにしないと、
 駄目なのでしょうか・・・純正のインジェクターでは不足なのでしょうか・・トホホ。

 
ブログ一覧 | 不調 | 日記
Posted at 2012/02/21 09:53:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
bighand045さん

いわきハイドラ&観光オフ会(202 ...
インギー♪さん

赤福 おかげサブレ ゲット
アンバーシャダイさん

気になる車・・・(^^)1420
よっさん63さん

ドローンで除草剤散布 イノシシ
urutora368さん

あの日も暑すぎでした
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2012年2月25日 1:32
高速道路でクラッチを踏んで惰性→危険なのでやめましょう。車にも良くないです。

エンジンチェックランプが点灯・・・何でしょう・・・→コンピューター診断を受けるかタッチを購入しましょう。
愛車は高回転でなった事はありません。

インジェクターは、TYPE-S以上はノー交換で性能は足りますが、STDや4ATは足りずNG。
愛車はTYPE-Sなので交換していませんが、サブコンでガソリン供給増量してます。
4ATターボの友人は交換しています。

H○○のはイロイロ悪さすると以前から言われてます。

ターボは多少は燃料が濃いのは構わないけど、薄いと簡単にエンジンが壊れます。

N社はスーチャー8でやっていますが、ターボは基本厳しいと思いますよ。

ただ7での実績やレースでの経験でなんとかやっていけるのだと思います。
アルティメイトも雨宮に遅れること1年後にスーチャー用使ったのですが、もう4年は経つので使いこなしているので任せていいと思いますが、ターボキットを組んだ話しは聞いてないです。

自分がロータリーショップに信頼を置いているのは雨宮と貴君が預けているN社だけです。
他のショップに対して自分が信頼をおけないのではなく、イロイロ相談にのっている姿勢、パーツ発表の仕方などから判断しています。
NAのままなら何処でも構わないですけど、ターボを組んだショップでターボから撤退が多いのから見ても何処に相談するのか冷静に考えてください。
別に雨宮をCMしているわけではアリマセン。
餅は餅屋と言うことわざは知っていると思いますが、VHSなら開発メーカーのビクター、チューナーならトリオ(現在ケンウッド)のように詳しいところに任せるのが間違えないと言うことです。

後は自分で判断してください。

どうせ預けているならラジエター角度変更キットを組んでもらったらいいと思います。
高いと感じるのでしたらファンコントローラーと水スプレーが安価で良いと思います。
ターボを長く乗るのでしたら冷却強化は必須です。
不具合の対処は私の整備手帳をじっくり見ていけば必ずヒントは有る筈です。

書込みはこれで最後とします。
では良い結果を。
コメントへの返答
2012年3月1日 18:21
遅ればせながら、コメント大変ありがとうございます。

だいぶ事情が改善してきております。

N社さんに預けるまえは、本当にエンストの嵐だったのですが、最終的に、
・コンピューター
・現車セッティング
・インジェクターの交換
これで、エンスト症状が治りました。

エンジンチェックランプが点灯したのは、
診断によると、インジェクター交換前は、
燃料を限界まで濃くしていたので、それに反応してしまったのではと言ってました。

インジェクター交換前は、どんなにアルティメットで濃くしても、それでも薄い状態だったとのことで、エンジンブローのリスクが高いとのことで、インジェクター交換を薦められました。

結果的には状態はよいのですが、
黄8の松さんのおっしゃるように、
本当はインジェクター交換は必要ないのかもしれないです。

H○○は取ってしまいました。

ちなみに、N社さんを選んだ理由は、職場から近いということもありますが、黄8の松さんのブログを参考に決めました。

引き続き、ブログを熟読させていただきます。
ターボの加速は相当気持ちよくて、
8に惚れ直しているこのごろです。




プロフィール

RX8X3です。よろしくお願いします。 一台目は13万キロ 二代目は2万キロ 三代目は入院中 要するに3台RX-8を乗り継いできました。 いろいろ大変...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダスピード オイルクーラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 02:56:12
黄8の松さんのマツダ RX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/10 22:54:28
明日から2日間はSAB横浜ベイサイド店でイベント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/10 22:51:12

愛車一覧

マツダ RX-8 三代目 (マツダ RX-8)
マツダ RX-8に乗っています。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation