• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーたん家!のブログ一覧

2025年07月10日 イイね!

お世話になりました!

お世話になりました!22年間乗ってきたデリカ,降りることにしました。昨日の9日で車検も切れました。

ここで縁があり実際に会えた方,ここで絡んで頂けた方のおかげで乗り続けられました!ありがとうございました🙇

そしてデリカ,今までほんっとにありがとう!お疲れ様でした!今でも調子よくまだまだ乗り続けたかったけど。こんな不景気な中,ちょっと厳しいなと・・・😓


感謝したくもしきれない位思い出があります。
とても書ききれないのでココには書きませんが😅

まずお疲れ様!!
思い出の画像を少しだけ・・・

(結婚前,ドライブで遠野市の高原にて)


(同級生のYさんファミリーとキャンプ。女の子はYさんの娘さん)


(我が家の次男。(笑)長男次男ともこのミニパジェロが大好きであちこちのキャンプ場を走破してきました(笑))


(かなり飛んで娘も増え、❲もうデカいですが😅}皆で車中泊旅行。かなりギュウギュウですが🤣)


(先日の写真です。ココ,1番最初の画像と同じ遠野市の高原です。
展望台が出来ていたり結構変わっていました。)


(車も人も年取ったー💧)

確か,10年落ちの4〜5万キロで買って今のデリカのオドメーターは21万キロ越えたトコです。


ありがとう。
Posted at 2025/07/10 00:48:47 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年04月06日 イイね!

久々に・・・

高校時代からの幼なじみのYさんとドライブに😃

我が家は前日夜に行き車中泊して朝Yさんと合流。

観光地廻りながらお土産買いながら。😁













楽しかったなぁー!😁

帰りは途中から初心者🔰マーク貼って長男に運転をさせる。父はドキドキ💗(笑)

でも乗らなきゃいつまでも慣れないからね。

頑張って慣れてくれよ~✊😄


さて、来週から農作業が忙しくなるなぁ~💧
頑張ります✊😅

🥰🥰🥰
Posted at 2025/04/06 17:34:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月16日 イイね!

ハンターカブで

土曜日はやっと少し時間が出来たのでみん友の渡パジェさんと林道に行ってきました!

渡パジェさんはセロー、自分はハンターカブで初の林道となります。😁
早速ダートにて待ち合わせ。




そこから色々案内して頂きました!





















何本か林道を走りましたが、途中の林道は生い茂った草や木の枝を避けながらの走行😆💦

車ではとても入れないような林道にもチャレンジ(笑)

天気もよく、林道をお腹いっぱい楽しめました!

渡パジェさん、疲れてるところお付き合いありがとうございました😊


ハンターカブ,ダート走ると中々の石跳ね,標準装備のアンダーガードにカンコンカンコン♪鳴らしながら走ってきました!😅

あとは少し心許ない純正タイヤ、いつかはもう少しアグレッシブなパターンのタイヤが履きたいかな〜と感じました。

いやぁ~楽しかったっす!👍😁




Posted at 2024/06/16 22:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月31日 イイね!

オートハイビーム。

先ほど夜に、仕事で運転中に後ろから乗用車が・・・サイドミラーでライトを見たら旧型エクストレイル。

(ネットより)

コチラは前にも大手さんの大型トラックが走っていてそれに合わせて運転。

後ろのエクストレイルに追いつかれたが,煽ってくる訳ではなく向こうもちゃんと車間を取って自分の車に追従。
音楽を聴きながら気分良く運転してたらいきなりハイビームに!!!大体車間は30メーター位か?

誤作動にしても近すぎるし!?


俺何かしたっけ?😵‍💫と思ったらロービー厶に。

そしたら5分位の間に3回位ハイになったりローになったりされ、急いでるのかと思い道を譲る。

が、結局自分と同じスピード・・・💧

だいぶ車間が空いてるなら誤作動も解るが、コチラのミラーで車種が判るくらいの普通の車間。


その先の交差点で赤信号に一緒に引っ掛かり・・・

とってもとっても気になり、小心者の僕も勇気を出して車を降り、先程のエクストレイルの窓際に行き会釈(笑)


向こうは??な顔。

窓が半分くらいは空いたんで『すいません、さっきからパッシングだかハイビームだかされたんだけど😅私何かしましたぁ?』と・・・

そしたら相手は若いお兄さん、『あっ!いやっ!たぶんオート
なので誤作動かと😅💧』と、😵

自分『それなら良いけど、私何かしたっけかなー?と思ってさ~(笑)』

お互いすいません!と挨拶をして長い赤信号が青に変わりお互い車を走らせる。
























そんな誤作動ばっかりなオートハイビームなんか着けるなや💢ただただ迷惑。メーカーさん。
もうちょっとシステムが完成してから装備して欲しいもんです。紛らわしい!!



と、毎日夜間に運転してる身からの意見でした~😅











Posted at 2024/05/31 23:48:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月30日 イイね!

今日はバイクぅ〜🏍

田植えも何とか終わり、ひと息、、、と思ってたら今度は小麦のお世話。
来月には刈り取りかな~?
年々成長が早くなって来てる!?おかげで今年は田植えと小麦畑への薬撒きの予定がカブる!!💦というてんてこ舞いな事態に!😵💦



とりあえず出来ることを淡々とこなして頑張りたいと。草刈りも・・・😵💦


さて、みん友さんがバイクの準備の事を整備手帳にアップしていたので今日は自分もバイクの事を。



バイクと言っても自分の場合原チャですが😅


とりあえず初めて運転したのが自分が中学生の頃。当然免許は無いので稲刈りした後の家の回りの田んぼの中で遊んでました(笑)悪ガキンチョですなー😅

車種はスズキのバーディ50!
祖母がバーディからヤマハのメイト50に乗り換えたので廃車になったバーディで遊んでました!

(ネットより)

それから月日が流れ高校生に。
ちょっと遠くの高校でしたが電車通学で。
2年生になり、回りの友達がバイク通学を始める。

自分はバイクにはそんなに興味も湧かなく、相変わらず興味があるのはデリカスターワゴンばっかり!(笑)

でしたが、毎朝混んでる電車に乗るのに嫌気が指してきて、回りからは少し遅れて2年生の夏頃に免許取得。ただ、バイクはサッパリ判らず、とりあえず欲しいバイクが決まるまで、祖母もその頃にはほとんど乗らなくなって家にあったメイトで通学開始。


(ネットより)
2サイクルのメイトでしたが、バーディと違って目茶苦茶加速が良く楽しいバイクでした!

当然回りはスクーターやスポーツバイク、今ではカブは若い人も乗ってますが当時は学校でビジネスバイクは自分だけ〜😅友達からは笑われ、女子からは似合ってる!!🤔爆と言われ、終いには生徒指導部の先生に職員室に呼ばれ『お前のバイク、どっから盗んできたんだ??』と疑わられたり・・・😵‍💫💧

でも、本当に楽しくて、アチコチ乗り回し、夏休みにはベンリィ50に乗ってた悪友!?と秋田県の田沢湖に行ってちょっとしたツーリングの楽しさを覚え、2回目は宮城県の仙台駅→沿岸の松島に行ったり・・・笑

怖いもの知らずだったな~🤣

仙台に行った時は朝5時位に出発!帰って来たのが午前0時過ぎてました~(汗)今じゃ出来んわ~😂


そんなこんな、バイクの楽しさを覚え、たまたま先輩が乗っていたかっこいいバイクに一目惚れ😍

メーカーも車種も判りませんでしたが、先輩に聞いたら『ホンダのNS−1だよ~☝️』と教えてくださいまして・・・それから雑誌(だいたいモトチャンプ)読んで勉強したり、先輩のNS−1借りてクラッチ操作の練習したり、、、最初はエンストばかりで乗れませんでしたが、練習したお陰で乗れる様になりました。
3年生になり
親に相談。
しかし、新車は高く、中古なら・・・と😅

当時はホンダなら他にNSRやNS50F,ヤマハならTZRなど様々ありましたが、もう自分はNS−1一択でした!メットインも通学には便利だし!

色々探しましたがNS−1の中古車があった!と思ったら前期型だったり、、、
(ネットより)
中々良いタマが出てこず😭

どうしても、どうせ買うなら自分は丸目2灯の後期方が欲しい。😤

探している最中はガソリンスタンドでバイトしたりしながら少しずつ親に返さなきゃならないバイク代を貯めながら・・・


そしたら親父が盛岡市内のバイク屋さんから希望通りの後期型を見付けてくれ、一緒に見に行きもう即決でした!親父に感謝!!😭

それが今、乗ってるNS−1との出会いでした!

それから毎日往復60キロの通学で大活躍してくれ、その後、自分の妹も同じ学校にこのNS−1で通学(笑)


妹も気に入って乗ってくれてましたが、一度交差点内で右折の際に信号無視して来た乗用車と接触事故しましたが、無事に元通りに修復され復活✊


それから早,何十年と経ち,走行距離も4万キロ越えてますが今でも調子よく走ってくれます!

そりゃ買ったときよりはエンジンもくたびれた感じはしますが・・・😅

とにかく、故障知らずで一昨年にフロントフォークからオイル漏れが始まり、O/Hしたのと昨年フロントブレーキレバーのスイッチが壊れてスイッチ交換した位です。(タイヤ等消耗品は除く)

しかし、原付き1種に色々限界を感じ、(仕事柄、免許証は命)昨年、普通自動二輪免許を取得。ハンターカブを買い、最近の車には無い乗ってて楽しいをカブで再発見!😁今に至ります!



ですが、ハンターカブ買ってからも通勤はNS−1でしています。会社も近いので。

クラッチ操作を忘れない為もありますが、50ccでもやっぱり2ストは楽しいですし。

仕事が終わり、家に帰って来てこの音と排気ガスの匂いを嗅いだだけでも学校帰りに彼女の家に寄ったなぁーとか(今の嫁です爆)同級生の友達と原チャリ何台かでつるんで走ったなぁとか高校生の頃の思い出に未だに浸れるんですよね~🤗

なもんで、ハンターカブ買った今でもNS−1も手放せずに居ます。



まっ!!90年代、車もバイクも良かったな~と四十路おじさんの戯言でした~(笑)
ハンターカブも良いですが、(燃費良いし)


NS−1もカッコ良さと実用性、良いバイクっす!👍



Posted at 2024/05/30 02:40:30 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「仕事,田んぼとずっと忙しい・・・😅
が今日は息抜きに海へ❗
50で来たぞ〜😂」
何シテル?   08/03 07:34
ひーたん!です。よろしくお願いします。デリカスターワゴンが大好きです。 デリカ以外にも90年代の三菱車が好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック ミニキャブ君 (三菱 ミニキャブトラック)
義理父から車検半年残の状態でもらった軽トラ。 ちょこっと手を掛けたら愛着が!(笑) 軽 ...
ホンダ NS-1 N1君 (ホンダ NS-1)
高校3年春に2年落ちの中古車で購入。最初からフルノーマルでした!(今もですが😅) そ ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
たまたま見てしまったコレのPVでハンターカブに一目惚れ! コレに乗りたくて普通自動二輪の ...
三菱 RVR 三菱 RVR
以前の愛車。免許取得後、NAのスポーツギアを買いましたが若気の至りで(笑)パワー不足に悩 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation