• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月25日

もうすぐ1年

もうすぐ相棒のEOS 40Dを手に入れて1年^^
ちょっと調べてみると、この1年間で11152回シャッターを押していました
多いのか少ないのかは解からないけど、沢山の思い出のシーンを収められたかな♪
今日は40Dが届いたその日に行った熊本旅行での写真を2枚載せてみます


EF28-105mm f/3.5-4.5 USM
初めて訪れた長部田海床路
景色の素晴らしさに圧倒されました♪


EF28-105mm f/3.5-4.5 USM
こちらは棚田百選にも選ばれている扇田
田んぼの形が扇のよう^^

僕のデジイチライフはこの時から始まったんだなぁとしみじみ思ったしも。でした♪
ブログ一覧 | つれづれ | 日記
Posted at 2010/05/25 21:48:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

86
鏑木モータースさん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

黒部トロッコ列車
THE TALLさん

実録「どぶろっく」187
桃乃木權士さん

北方領土って大きいんだ。
ターボ2018さん

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2010年5月25日 21:54
カメラはほんと相棒って感じですよね♪
おいらの5D2は調べてみたらまだ2000枚いってませんでした。

シャtッター切れなくなるまで使い倒してください!!w
コメントへの返答
2010年5月25日 23:12
ですね~、相棒って表現がしっくりくる感じ♪
5D2は2000枚ですか!
まだっていうか、結構早いのかな?(笑)

僕のは既に1度シャッター部交換してるからまだまだ頑張ってくれると思います!
2010年5月25日 22:03
こんばんは!

お~~っと!(@@)/

そうなんですか?

実は、私も丁度1年ですよ!

デジキャパ見ては勉強してますが...........

色んな撮影の仕方がある物だな~と感心しております(笑
コメントへの返答
2010年5月25日 23:13
こんばんは~^^

お!同じなんですね~♪

僕も雑誌やネットで勉強しながら撮ってますよ!

まだまだ知らない事多すぎて(^_^;

どんどん知識も身につけて行きたいですね♪
2010年5月25日 22:05
扇田 素晴らしい景色ですね♪

九州と四国では同じ山でも異なった姿を!

一年で・・・・・・・
計算したら毎日30回以上シャッター切ってるんですね
自分のデジイチ何回切ってるのかな~?
コメントへの返答
2010年5月25日 23:16
その地その地で独特の風景が有りますよね^^
僕も四国に行った時、雰囲気が違うなぁって思いましたから~

毎日30回、そう考えると凄いな(笑)
でももう少し吟味してシャッター切るようにもしたいんですけどね~
いつも無駄に撮ってますから(笑)

2010年5月25日 22:08
この扇型って、珍しいですね。
しかし、10000シャッター越えとは~

指きたえときます(笑)
コメントへの返答
2010年5月25日 23:18
扇型の田んぼって珍しいですよね~^^
実際に見ると、ちょっと感動モンでしたよ♪

毎回100枚は撮るように頑張ってみますか?(笑)
2010年5月25日 22:08
しも。さん、こんばんにゃ^^

もぉスグ一周年おめでとうございマス!
シャッターの回数だけ思い出が詰まってると思います♪
一万回位ならまだまだ新品デス(笑)

棚田エエですねぇ~!
目覚めちゃいまスた^^b
コメントへの返答
2010年5月25日 23:20
師匠、こんばんみ~^^

ハイ、ありがとうございます~♪
1万回ならまだまだ新品!
師匠の言葉だと重みが違いますよ(笑)

棚田はエエでしょ~!!
周りの風景とのコラボがまたいいんですよね♪
萌え萌え~~
2010年5月25日 22:12
こんばんは☆

確かに相棒さんも良いかもしれませんが、やはり心なしでは、こんな素晴らしい画像は、撮れんと思いますが。。。(マジでウィンク

コメントへの返答
2010年5月25日 23:22
こんばんは^^

そういってもらえるととっても嬉しいですね~♪
いつも心込めて撮る様にこれからも頑張ってみますね~!!
2010年5月25日 22:19
もう1年ですか!?
40Dがやって来てから、生活が変わったのでは?(^m^ )

そう言えば私のαはいつの間にか今日10,000番を超えてました!
1年半くらいです☆
コメントへの返答
2010年5月25日 23:24
そうなんですよ~、もう1年経ちますww
色んな意味で生活スタイル変ったかも!
手放せない相棒となりました^^

真朱さんのも10000シャッター行ってましたか♪
これからは調子よく使えて行くといいけどね~w
今度はLX3が調子悪いみたいだね(^_^;
2010年5月25日 22:21
シャッターを押した回数がわかる機能がついてるんですか?
うちのは最近シャッターが押せなくなる時が・・・^^;
今日気づいたのですが、しもさんって
しも。←。がつくんですね~ww
コメントへの返答
2010年5月25日 23:27
40D自体にはついてないんですけど、フリーのソフトでシャッター回数を確認できるのがあるんですよ♪
りあるさんのシャッターが押せなくなるんですか(^_^;修理に出すか、おにゅー購入ですか!?
しも。はハンドルネーム占いで決めましたよ(笑)
。がないと良くなかったので(爆)
2010年5月25日 22:22
こんばんは、マル運です。

私は昨年の3月に、50Dを購入したのですが・・・お恥ずかしい写真ばかりで枚数も・・・
しも。さんの写真、40D購入時から素晴しいですよね(^○^)

長部田海床路・・・見とれてしまいます♪

やはり、写真は機種ではなくセンスと技術、そして表現力なんですね~
コメントへの返答
2010年5月25日 23:30
ども^^

マル運さんも1年は経ってるですね♪
でも他にもお持ちですからシャッター数は伸びないですよねw
まんべんなく使えてカメラの負担も軽減できるんじゅないですかね~♪

長部田海床路は何度でも行ってみたい場所なんですよね~、今年もきっと行くと思います^^
2010年5月25日 22:33
そのお陰で毎度癒されております^^
今後もUP期待してまーす♪
コメントへの返答
2010年5月25日 23:30
嬉しいお言葉、感謝感謝^^
これからも精進いたします!!
2010年5月25日 22:39
相当使い込んできましたね^^
いつも綺麗な写真をありがとうございます♪
コメントへの返答
2010年5月25日 23:32
無駄にシャッター数だけは伸びていってます(笑)
僕もソンソンさんの写真をいつも楽しませてもらってますよ~♪
2010年5月25日 22:42
やはりデジイチだとシャッター切る回数が格段に
多いですね~
やはり切った回数だけ上達するんでしょ~♪
いつも素敵な写真ばかりだし^^
10万ショット目指して頑張って~
コメントへの返答
2010年5月25日 23:34
隊長、こんばんは♪
コンデジに比べると、格段に多くなりました(^_^;
上達してるかはわからないですけど、経験値は上がってるかなぁと♪
10万ショット、頑張ってみますね^^
2010年5月25日 22:54
気付けばカメラマンに変身してた~。

ホント素晴らしい写真ばかりで、マジで旅に出たくなります♪

デジイチ買えばこんな綺麗な写真が撮れるの~~(笑)
コメントへの返答
2010年5月25日 23:36
おひさ~^^

にわかカメラマン状態ですな(笑)
好きこそものの上手なれ
そんな気持ちでいつも撮ってますよ♪

お子さんの為にも、ここはいっちょ逝っとく?w
2010年5月25日 23:00
11152回とはすごいですね(^^;)
やっぱりデジイチだとシャッター切る回数が増えるんでしょうね♪

当分は、コンデジで指を鍛えます(;´Д`)
でも、デジイチが欲しいのですが。。。
コメントへの返答
2010年5月25日 23:38
1万回超えてるとは思ってなかったんですけどねw
シャッター数、コンデジに比べると格段に多くなった気はします、無駄に連写とかもしちゃうし(笑)

指は来たるべく日に備えて鍛えておいて下さいね!!
2010年5月25日 23:18
僕はEOS Kiss X4を購入しました^^まだまだ納得いく写真は全然撮れませんが楽しいです^^
コメントへの返答
2010年5月25日 23:40
お~!X4がともっちさんの相棒っすか!
40Dなんかより性能が凄くいいので使いこなせるようになれるといいね~!!
2010年5月25日 23:23
こんばんは~。
綺麗な写真ですね。

1万超えが多いか少ないかわかりませんが。
デジカメの良いところは、何枚撮っても良くも悪くも気軽に撮れることですので、
バシバシ撮っていきましょう!って思いま~す。
コメントへの返答
2010年5月25日 23:43
こんばんは^^
設定とかよく解からない状態で撮ったんですけど、始めたばかりにしちゃいいですよね(笑)

そそ、失敗を恐れずバシバシシャッター切れるのがデジカメのいい所、ジャンジャン撮ってみてくださいね~
2010年5月25日 23:32
今のカメラ、使って2年ですがそこまでシャッターは押してないかもです。
デジイイライフ楽しいですね。
これからも写真期待してます!

新カメラほしい…(ノーマネーですがw)
コメントへの返答
2010年5月25日 23:46
シャッター数に比例して上手くなれば良いんですけど~、なかなか思った様に撮れる事は少ないですw
でもデジイチライフはとっても楽しいからやめられませんね!

将来的にはボディは買い換えたいですね~(^_^;
2010年5月26日 1:15
しも。さん こんばんは~^^b

デジイチスタート時から素晴らしい写真を

撮られていたのですネ・・・d(-_^)good!!

やっぱりセンスかな・・・(゚ー゚*?)オヨ?
コメントへの返答
2010年5月26日 19:33
毎度です^^

センスは持ち合わせていませんけど、撮る枚数だけは多いです♪
これからも数うちゃ当るの精神で撮りまくりますよ~(笑)
お楽しみにww
2010年5月26日 6:43
撮ってますね~^^

私はD40→D90→D700と乗りついで3年くらいですかね。。。
ちっとも上手くなりませんがボチボチ楽しんでます(笑)

初めてデジイチで撮れた写真を見たときって感動したなぁ~♪
コメントへの返答
2010年5月26日 19:36
この数が多いのか少ないのかは解からないんですけど、思ったよりは撮ってましたね(笑)

僕もデジイチは40Dが初めてだけど、その前のコンデジは結構色々と使ってます、ちっとも上手くなりませんw
これからも自分で感動できるような写真撮りたいっすね~
2010年5月26日 7:25
11152回、それぞれ、素敵なシーンがあったのでしょうね。
今回の2枚も、とても素敵です。

私は、日夜、修行に励んでますが、なかなか上達しませんね。
機能はだんだん使えるようになっているのですが。
コメントへの返答
2010年5月26日 19:38
11152回、その分だけ思い出は増えていると思います^^
駄作の量産でしか無いんですけどww

僕もカメラの機能は勉強してますが、知らない、使わない機能がまだまだ多いですよ(^_^;
最新機種なんて機能が多くて難しそうですね(笑)
2010年5月26日 7:54
しもさんの写真をみるとデジイチが凄ーくほしくなります!!

いや、しもさんのセンスが一番写真を輝かしてますねぇ~♪
コメントへの返答
2010年5月26日 19:40
是非デジイチでびゅーしてみてね~^^

コンデジとはまた違った世界が広がると思うよ!

どんどん撮る事で経験値もアップ!!
2010年5月26日 13:12
フリーソフトでそんな面白い機能があるやつがあるんですね~
たぶんアニキのx3よりは撮ってないと思いますが・・・
ゲームのコントローラーを押した回数なら軽く1万超えでしょうけどね(汗
コメントへの返答
2010年5月26日 19:43
どうやったらシャッター回数がわかるのかなぁと調べてたら偶然見つけました♪
40DとX2で回数がわかるみたい、X3はどうなのかな?
くわコロさん、最近かなり撮ってるもんね~w
負けずにジャンジャン撮ってみるしか無い?
コントローラーを押した回数、それはかないそうにないなぁ(笑)
2010年5月26日 13:56
僅か1年とは思えない写真ばかり!

やはり感性と才能がものをいうのですね♪
コメントへの返答
2010年5月26日 19:44
ありがとうです~^^

感性とか才能は持ち合わせてないですよ(^_^;

沢山撮る事、それに尽きますよ♪

プロフィール

「地元の紅葉 2014 http://cvw.jp/b/143367/34540786/
何シテル?   11/24 20:12
MENU / PHOTOLOG
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本日の出来事 3/30・31 撮影オフ編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 06:33:17
ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/25 08:44:53

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2014/3/2契約  2014/7/13納車
日産 モコ 日産 モコ
相方の車です ワゴンRからの乗換え Chocolatier Selection ミステリ ...
トヨタ クルーガーV トヨタ クルーガーV
週末仕様の快適車です。 この車のおかげで沢山の人とお知り合いになれました。 クルーガ ...
スバル プレオ スバル プレオ
H23年 1月27日納車 H24年12月25日迄
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation