
社会人になって、ん十年。ここまで長いのは初めてかと思える休暇を頂きまして(笑…暇を持て余すかと思いきや、意外に忙しい毎日でした。
初日はジープに乗って用事を済ませ…暑かった事しか覚えていない(爆
翌日の夜は犬のガレージ屋さんにて作業。
そもそも事の発端はこれ。

フロント右のシャックルが常にズッコケるようになってしまって…
走るには支障が無いように思えるのですが、ブッシュが直ぐにお亡くなりになるのと、このままでは良い訳が無いように思えて。
色々考えたり、教わったりしながら、ホーシングにあるリーフ位置決め穴のズレが原因だろうと予想し、これを補正するついでにホーシングも3cm前に出して乗り上げ性能も上げようって事になり、ついに決行!写真なし(爆
結局朝までかかってしまい、その日の溶岩行きは断念。
久々に猿の日の出を拝みます。
ついでに動きのチェック…

なんかフェンダーやライト裏に当りまくってます。おまけに…

替えたばっかのUボルト、テトラで曲げたよ(涙
帰って取敢えず当たる場所を適当にカットしておきました。
なぜなら、岩盤浴の予定があったから(爆
相変わらずここの景色は最高です。
しかし、つっち号中破と暑さにて戦意喪失。涼しい所へ避難。
翌日から、やっつけられたボディの修正、補強、減量を。
毎日暑過ぎです。日が翳るとやぶ蚊の猛攻が始まります(汗
カット場所にはアルミテープを張って様子を見ます。こすれればテープは剥がれ更なる減量を。落ち着いたら、薄い鉄板かPP板を張ろうと思います。この作戦はしげっちさんに教わりました、ありがとう。更にショックの位置も修正してます。
明けて、翌日は朝から奥様孝行。涼しい所へ連れて行きなさいとの命を受け、道志の林道へ。
昨年やっつけられた面影は全くなく綺麗に整備されておりました。
沢の水は足が痛くなるほど冷たく最高です。しばしの涼を楽しみました。
帰ってからはバンプの位置補正。角パイプで前にずらします。
翌朝猿にてチェックをと思いきや、オレオレ詐欺の実践講習会開催(汗
勉強になりました。あぁ、こいさん、ステッカーありがとう!早速貼りましたよ。
規制が足りなくリーフが伸びきっていたので帰ってブロックを足します。
併せてショックの位置も更に修正。
猿で再度チェックです。まだ規制量が足りない感じ。もう一つブロックを追加する予定です。
ボディの干渉はバンプが機能してきた所為で収まってきました。
そしてガレージで徹夜明けの方々と合流し朝練に励むと…
連日のオレオレ詐欺勃発(爆

優しい女神様がシャフトと怒りを持って降臨され無事に先輩は帰還。帰宅後どうなったかは知りません(爆
こうして長い長い休みはあっと言う間に過ぎ去って行くのでした。
ところで…

苦労したのに治って無いよ…_| ̄|○ il|!
こうなる原因に心当たりがある方は教えて下さい、お願いします。
今回も走りや、修理、作業に相談にのって頂いたマサやんをはじめ、アドバイス頂いた皆様ありがとうございます。今後ともよろしくしてください(爆
Posted at 2013/08/18 18:25:20 | |
トラックバック(0) |
ジムニー | クルマ