• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月21日

続☆完全に脱線wwwwわけわかんなすぎるヒッチの使い方

前回のブログで、「おもしろいヒッチの使い方」について書きました。
あまりにも僕の想像の斜め上をいく使い方の数々に、ぶっとんでしまいましたが(笑)

そこで、ebayで「hitch」で検索した85155件の結果と、グーグル先生に尋ねた結果から、すごいヤツを厳選してみました。もしかしてヒマなのか?(笑)

それでは、アメリカさんの凄さをお楽しみください。

前回のThe☆ありえないチャンピオンは、「人道的キャリア」(Humane Safe Tagging NWT)


牛さんwwwwかわいそうwwww

↓…しかし、アメリカでは意外とメジャーであることが判明(笑)

もう、牛さんもあきらめモード(笑)

アメリカ人は、動物が大好き。
動物がからむと、たいていおかしなことになります(笑)

↓トランクに乗せているペットちゃんが降りやすいためのステップ。

えwwwwちっちゃい一歩wwww
そんなに可愛がるならトランクに乗せんなwwww


↓かわいいワンちゃんのためにエサ置きを。

ちょっ…まさかこのまま走るのでは!?(笑)

↓そして、これは何なのかさっぱり分からなかったのですが…

↓鹿さんwwww逃げてwwww


↓そして、鹿をつかまえるハンターさんのために、こんなのはいかが?


こんなの絶対に思いつかない!

↓前回は、「こんなところに貴重品を!?」と思いましたが…


↓おいwwww本当にやめてwwww



前回、思わぬ反響だったのが「全身で愛国心を表すフラッグ」

実は、僕も欲しいです。6ドルだし。500円ぐらい。どゆこと?

↓で、これは、全身で愛国心以外のものを表すフラッグ。

もう、地面に立てろよ(笑)

ヒッチをつけたらいっぱい荷物を乗せられますよね。
だからキャンプに出かけたくなります!!
↓でも、ここまでいったらもう、ヒッチに付ける意味なくね??


ヒッチキャリアにバーベキューグリルを載せるのは、アメリカではよくあるみたいですね。
↓でもこれは明らかにやりすぎ(笑)

野外でどんな宮廷料理を作るつもりなのか??

キャンプでは、大音量で音楽を聴きたくなるもの。
↓これなら、大黒パーキングでもキャンプできます!!


で、音楽があれば、ダンスをしたい!!
屋外でセクシーなポールダンスをしたい時はこれをどうぞ!

…一体どんな層に向けて新発売したのか(笑)

そして、食べて踊ったら最後は…

チャンピオンwwww勝てる気しねえwwww
ブログ一覧 | ヒッチメンバー関連 | 日記
Posted at 2012/06/21 23:49:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

音犬さんのブログより(無許可…ごめんな ... From [ 中途半端な北米マニヤのページ(日本語で ... ] 2012年12月19日 05:04
この記事は、続☆完全に脱線wwwwわけわかんなすぎるヒッチの使い方について書いています。 今、急に音犬さんのブログに ポールダンスネタが有ったのを思い出したので 総パクリです。 音犬さん この場を ...
ブログ人気記事

秋茜連練りて舞う高円寺
CSDJPさん

横浜家系ラーメン【 魂心家 】平塚 ...
bighand045さん

一文字とブレーキとスモール点灯
wakasagi29_さん

ドライブの無い休日 妄想の休日
hiroMさん

BH5旅行記(山梨県笛吹市 石和温 ...
BNR32とBMWな人さん

200万弱なカババトヨタ エスクァ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2012年6月21日 23:53
結局のところ
何がしたいのかアメリカ人(笑)
コメントへの返答
2012年6月22日 0:03
もう、アメリカさんには絶対にかなう気がしません(笑)
だが、そこがいい!!
2012年6月22日 0:03
こんばんは!!

いやぁ~、初めて見る画像ばかりでこれは面白かったです(^∇^)

これを見る感じなんでもアリな感じなので、これは迷っちゃいますね(笑)

コメントへの返答
2012年6月22日 0:12
超なんでもアリですね!!

これはヤバい。
これがリアルなアメリカ!?(笑)

来年のjamでどれかやっちゃいましょうか?(笑)
2012年6月22日 0:04
さすが広大な国アメリカ・・・もう脱帽です!!!
そしてやっぱり牛と鹿がツボ過ぎてもう笑いすぎて腹筋が痛いです(笑
コメントへの返答
2012年6月22日 0:14
もう、いわゆる「僕たちがあこがれるアメリカ」とは違った意味で素晴らしいアメリカですね!(笑)

人道的キャリアと同じようなのがいくつか種類があって驚きました。
その中でも、牛さんの表情がイイのを選んでみました(笑)
2012年6月22日 0:05
発想大国アメリコ(笑)
コメントへの返答
2012年6月22日 0:14
なんなんでしょう、このイマジネーションは!?
2012年6月22日 0:06
牛さんの表情に吹いてしまいましたw
コメントへの返答
2012年6月22日 0:15
でしょでしょ!?
「こんだけかわいがっても、最終的に食べるんだろ?」というあきらめ感がwwwww
2012年6月22日 0:08
ポールダンスってネーちゃん付きですか?(爆)
コメントへの返答
2012年6月22日 0:16
ネーちゃん付きなら即決落札でしょうか?(笑)
2012年6月22日 0:09
凄まじいイマジネーション!!!

もうコレだけで米3杯は食えますねwww
コメントへの返答
2012年6月22日 0:17
もう、この写真を見つけてからというもの、我が家の白米の消費量がハンパないです(笑)
2012年6月22日 0:12
つまり、牛を捕まえながら狩りをして音楽かけながらポールダンス見ながら調理をし出す!
アタッチメントで全部付けましょう(笑)

あ、ヒッチにバスタブは無いんですかね?(笑)

ところで、検索は学校でしてたり…(;´Д`A
コメントへの返答
2012年6月22日 0:21
アタッチメントの増設を繰り返して、「全部のせ」いっときますか!(笑)

バスタブとか…テッチャン!の発想は常にアメリカ人より1歩先を行ってます(笑)

職場ではSafety Gardがきつくて検索できません。残念! 
2012年6月22日 0:17
初コメ失礼致します。

第一回ヒッチの使ぃ方から拝見させて頂ぃてますがオモシロ過ぎです!!!!

やっぱり本場USAは広大かつ偉大ですね(違www
コメントへの返答
2012年6月22日 0:23
コメントありがとうございます!

やっぱ、あこがれの場所、アメリカ。

全てにおいて、僕たちの期待を大きく超えてきますね!(笑)
偉大ですwwww
2012年6月22日 0:23
アメリカってヒッチがあれば生活できそう(笑)

ヒッチ総選挙はポールダンスに一票ッ!!

何ならオレ踊りましょうか!?!?

いっぱいサービスしますケド・・(笑)

コメントへの返答
2012年6月22日 0:30
ポールに一票キタコレ!

踊ってくれるなら、来年のjamに用意します!

ドゥ―さんはビキニを用意しといてね!お札をパンツに差し込むから!!
2012年6月22日 1:23
最後の便器!!BBCの車番組でみましたw
こりゃ勝てねぇ(´Д` )wwwwwww
コメントへの返答
2012年6月22日 1:30
まじっすか☆
勝てないっすwwww

もういっそ野グソの方がいさぎいいwwww
2012年6月22日 6:20
アメリカ人は何でもかんでも、ヒッチメンバーに付ければ売れると思ってるんでしょうねwwwwww

便器を付けた状態で荒れ地を走ったら大変な事になりそうwwwwwwwwwwww
コメントへの返答
2012年6月22日 23:57
とにかく「これあったら便利じゃね?」ぐらいの感覚でやっちゃってる感がすごいですね(笑)

あの状態で走るwwww度胸がすごいwwww
2012年6月22日 7:43
ワイルドだぜぇwwwww
何でもありですね(^^;
毎回音犬さんの書き方が面白すぎです(笑)
コメントへの返答
2012年6月22日 23:59
The☆なんでもアリ!
さすがアメリカさんですね~

本業では文章を書いて原稿料&印税をもらったりするお仕事なので、「書き方」をほめられるのはうれしかったりします。

そっちはクソまじめな文章ですがwwww
2012年6月22日 8:53
さすがアメリカですね~っ!
商品企画の段階でNGでは無くGOサインが出で商品化になるのが凄い!(笑)
冗談なのか本気なのか理解し難い写真も笑えますね。
音犬さんに似合いそうなのはボディカラーと便器の色がマッチしてるんで是非とも最後のやつをトライして欲しいです!(爆)
コメントへの返答
2012年6月23日 0:01
そこ!そこなんですよね!!

普通は(というか、日本では)こんなバカな企画は、どこかの段階でストップがかかりますよね。
ほとんどがスケッチの段階でしょうが(笑)

そうか!僕の車のカラーだと便器がマッチしそう!(笑)

そういえば、昔のってたエクサも「TOTOの便器カラー」でした(笑)
2012年6月22日 8:56

ヒッチメンバーのアタッチメントで
こんなに色んなモノがあるとは
思いませんでした(´艸`o)゚.+:

さすがアメリカ(*・∀・)ゞ☆
特に最後の便座…
ぶっ飛んでますね(●´艸`)フ゛ハッ

コメントへの返答
2012年6月23日 0:03
アメリカは、僕が考えるよりもはるかに広大で深遠、そしてバカでしたwwwww

便座のやつは、あのままハイウェイを走るのか?
興味がありすぎます(笑)
2012年6月22日 11:35
さすがアメリカ!アメリカ万歳\(^^)/
コメントへの返答
2012年6月23日 0:03
アメリカさんには「さすが」という言葉しか浮かんできません(笑)
2012年6月22日 21:43
鹿さんクレーンはかなり解体する時に重宝しますよ〜
知り合いはフォークリフトでやってましたもん( ̄◇ ̄;)
便器は是非アームレスト付きでお願いします\(^o^)/
コメントへの返答
2012年6月23日 0:05
そ…そうなんですか!!!

僕の知らない世界が日本にもあったことに驚いています(笑)

便器の写真は、よく見るとちゃんとトイレットペーパーがあることに感動しました(笑)
2012年6月22日 21:59
そんな
アメリカ人の発想、



自分、
大好きでするんるんるんるん
(^-^)v
コメントへの返答
2012年6月23日 0:07
僕たちの心を惹きつけてやまない…

それが

アメリカ☆

僕も永遠の憧れです。たとえ便器を車につけても(笑)
2012年6月22日 22:59
さすがアメリカ、遊び心満点♪
それを見つけるセンセーもステキ(^^)
画像チョイスとツッコミが読んでてオモシイ♪

ポールダンスのオネーチャも同梱なら買い(笑)
コメントへの返答
2012年6月23日 0:09
あざーす!!

ものすごい量の画像の中から厳選したかいがありました(笑)

ポールダンス、人気ですね~
おねーちゃん同梱で即決落札確定!!
ただしノークレームノーリターンノーチェンジで(笑)
2012年6月22日 23:08
これを本気でやってるから怖いんですよ連中はwwwwww

しかし本当に自由な発想ができていいなぁ♪
コメントへの返答
2012年6月23日 0:11
そう、やつらは絶対本気ですよねwwww
その証拠にグーグルの検索ワードを「hitch funny」とか「hitch stupid」とかにしてもあんまり画像が出てこなかったけど、普通に「hitch mounted」にしたらまあ、出るわ出るわ(笑)
2012年6月23日 1:16
ヒッチもいろいろバリエーションがあるんですね!

使い方もたくさんあって便利なんですか(笑)

トイレにはびっくりしました…
コメントへの返答
2012年6月23日 1:18
ホント、バリエーションがハンパないですね。

もう、便利なんだかなんだか…(笑)

トイレを装着したまま道路を走ってたら、驚きますよね~
2012年6月23日 12:27
アメリカ最高(^^)/

コメントへの返答
2012年6月23日 12:42
ヒッチひとつでこれだけイマジネーションを広げられるアメリカ人最高です!

プロフィール

「お久しぶりです。いや、お久しぶりすぎたのかもしれません。 http://cvw.jp/b/1434665/43404282/
何シテル?   10/27 21:05
音犬“せんせい”です。その名の通りのお堅い職業ですが、車いじりはやめられません。四十代なかば、ムスメも中学生になりましたが、まだまだ!ぼちぼちやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ キザシ スズキ キザシ
左の720からスズキ キザシに乗り換えました。誰も知らないけれど、特に誰にも注目されない ...
アメリカその他 その他 DiamondBackカスタム (アメリカその他 その他)
廃品置き場に放置してあった80年代のマウンテンバイクをカスタムしてみました。ご近所の散歩 ...
日産 エクサ BroozCrooz (日産 エクサ)
車いじりの熱を再燃させてくれた、一生忘れられない車です。何度オーディオを作りなおしたか? ...
トヨタ サイノス Toyz Ⅳ Men (トヨタ サイノス)
かっこよくて普段乗りでもまったく壊れることもなく(幌以外)、いい車でした。ただ、1回もイ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation