• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しものっぽろのブログ一覧

2021年11月17日 イイね!

11月17日(水)

11月17日(水) ここ数年間仕事の関係でほぼ車に乗れない期間を過ごし、みんカラも停止(放置?)していたのですが、ようやく今年から通常運行できる環境になりました。
動態保存とまではいきませんでしたが、今までは月に1回動かせるかどうかという状態で、エンジンかけるたびに「あ、動いた!」とホッとしていたものです。

 とりあえずは通常運行復帰というで、このみんカラ欄では愛車紹介のページを更新しておこうと思います。
みんカラ登録時はまだまだBD/BGを見かけていましたが、BGですらもう全くと言って良いほど見かけなくなりました。
これからも乗っていくつもりなのですが、自動車を取り巻く環境も大きく変わり、この車も絶滅危惧種のようなかなりレアな存在になってきてしまった為、ここで一度更新をしておいて、まだ現役稼働中であることをアピールしておこうと思いました。

 ほぼノーマル維持で、提供できるような有益なカスタム情報も無く、何の役に立つかは分かりませんが、まだBD/BGに乗ってらっしゃる方が、まだもう少し乗ってみようかなんて思ってもらえれば、少し嬉しいかなと思います。

 ブログについては今後は更新せずに置いておこうかと思います。
SNS環境もだいぶ変わり、何か発信することがあれば違う形で発信していきたいと思ってます。
(車に関する整備の記録なんかはみんカラの方が良さそうですね)

なんか堅苦しく書きましたが…
言いたかったのは、「まだ乗っててまだ乗ります!」ということです(笑)
Posted at 2021/11/17 20:20:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月13日 イイね!

5月13日(金)

5月13日(金)ちょうど1年ぶり・・・
安心してください!乗ってますよ
と、もはや風化したネタですが、ちゃんと乗ってます!

この一年間は特に目立った動きもなく、というか長距離運用が少なくて、動かなさすぎといった方が当てはまるか。。。
ホントはどんどん乗りまくりたいのですが、何かがなければ乗らなくなってしまうのはマズイので、恒例化しつつある乗るためだけのドライブに出かけてきました!
(フォトアルバム参照)

晴れの日を選んで、自宅から東方面の三重県へ
高速巡航やワインディング、山道悪路などいろんな道を走ってきました
ホントは足を伸ばして、伊勢志摩方面まで行きたかったんですが時間切れで断念、最後は風力発電のある高原でぼーっとして終了
今回の走行距離約400キロ
新車登録19年目のBDでしたが、さすがスバル安定の走行は健在です!

最近はクラッチのつながり方が何となく甘くなってきたような気がして、以前のようなガンっといった繋がり方ではなくなってきて、いささか物足りないのですが、この感覚はクラッチ板交換で戻るのか???

来年は登録20年目!
ということで、もちろんまだまだ乗ります!

写真は東海道五十三次47番目、関宿にて撮影


Posted at 2016/05/13 23:38:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月12日 イイね!

5月12日(火)

5月12日(火)ずいぶんサボってましたが…、先日もう何度目か分からない車検を通しました!
相変わらず長距離運用は少ないのですが、たまに高速走行してEJ20+MTを楽しんでおりますので、まだしばらく乗り続けるでしょう(笑)




さて写真は、他のみん友さんも購入していた(株)小川 ホビー事業部 WIT'Sのミニカー、私も買ってしまいました〜
正直、レガシィのミニカーやプラモはあっても、BD系は絶対に出ないだろうと思っていたところに、このタイミング(確か2015年1月発売)で出るなんて、なんとまぁ。
結構いい値段するので躊躇してましたが、この手の商品は一度市場から無くなってしまうと絶対入手できなくなりそうだったので、いつか来るその日の為に早々に入手しました



BD5を出すくらいだから、こだわり具合はすごいですねー
黒のC型なので、うちのBDと全く同じ!
デフォルメ感も少なく、ほぼ忠実に再現できているような気がします
っていうか、多少のデフォルメがあっても模型化されただけヨシとせなばですね(笑)
ちなみにレジン製で1/43です

家族にはあきれられましたが…
まぁそんなのはいいでしょう!
(株)小川 さん、よくぞ作ってくれました(涙)、ありがとうございました〜
Posted at 2015/05/12 22:21:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月16日 イイね!

10月16日(木)

10月16日(木)やっぱり時代は流れるもので、次々と新しいモノが世の中に出ていくようです
レガシィの時代が終わり、BD/BGカテゴリーがWRX、レヴォーグに移っていって、BDオーナーとしてはいくばくか寂しい気もしますが、正常進化でしょうからこれからもどのように進化していくか楽しみです

最近はBDで市中を流していると、さすがにクルマに世代を感じてきました
乗ってる本人は気にないのですが、周囲のクルマからは「これってレガシィ???何???」って思われてるんだろうなぁ〜って。
さらに、7ナンバーなので、2ケタも珍しくなってきたけど、「7ってナニ???特殊車両???」って思われてそう。
でもそんなヘンなクルマで大変満足しているので、さんざん「???」って思われても構いません(笑)

写真は、別に落日の・・・という訳ではなく(汗)、ただ夕陽がキレイだったので撮りました
iPhone6です!
Posted at 2014/10/16 22:35:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月21日 イイね!

5月21日(水)

5月21日(水)先日休みの日に、久しぶりに日帰りドライブ
思いつくまま予定も決めずにぶらっと行くのはずいぶんごぶさた
ほとんど一般道で、兵庫県の日本海側まで行きました

止まりたかったら止まって、走りたかったら走って、お腹すいたらなんか食べて、寄りたい所があれば寄って・・・
なんて、テキトーしまくりのドライブですが、普段は仕事で縛られまくりですからね
これくらいは許してもらいましょう(笑)

ようやくスマホホルダーも完成したので、ラジオや音楽も車内で流しつつ快適に運転しながら帰ってきました
(整備手帳、パーツレビュー参照)

だいたい国道がメインでしたが、狭隘区間や「異常気象時通行規制区間 始点」の看板が出てくるとワクワクしながら突入していくのは今も変わらず。。。(笑)
Posted at 2014/05/21 23:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィ シフトノブ ブッシュ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/143553/car/39622/7787529/note.aspx
何シテル?   05/07 23:29
スバル レガシィRS(BD5C黒) を所有、令和3年現在も継続運行しております みんカラ歴が長いですが、ここでは車の紹介とその他関連情報までにしておき、ブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オーディオ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 11:14:08
自作 富士重工 製造所銘板ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/20 22:15:14
20151120-21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 21:32:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
1995年に買ったMTBです 20年以上乗ってますが、まだまだ快調! 当初の遊び専用車か ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
当時2ヶ月後にBEが出る事を知りながら、やっぱり欲しかったBD最終型を新車購入しました。 ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
免許取得後初めての自己所有車 1オーナーの中古車でしたのでキレイにしてましたね 最後は故 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation