• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月30日

レクサスNX 内装質感アップへの道①

レクサスNX 内装質感アップへの道①










皆さん、こんにちは☆


今週は、ぼちぼちの忙しさだったF-sasukeです。


それにしても関東も寒い日が続いておりますが、皆さん体調は崩されていませんか?


ぼくは何とか健康に過ごせています(;^ω^)

体だけは頑丈です・・・



さて、タイトルにもありますが、NXの内装質感アップへの道と題しまして、内装の第一弾弄りに着手しました(^O^)/






先週、My Dにて頼んでいた”ブツ”を取りに、娘とDへ・・・





RCFの隣にとめました♪


このフォルム・・・、憧れ以外の何物でもありません( ̄▽ ̄)


特に、このリア☆






この4本だしマフラーに憧れて、トムスバレルの4本出しを導入したくらいですので(#^^#)












寒かったので、撮影はこれくらいにして、オーナーズラウンジへ・・・





今日は、カフェモカをオーダーしました☆

娘はいつものリンゴジュースです♪







おやつは、レクサスマークのクッキーです!






お隣にお菓子屋さんがあって、そこで特別にオーダーして作ってもらっているようです。

甘さ控えめで、いつも美味しくいただいています♪













そして待つこと数分・・・














例の”ブツ”が・・・













































開けてみると・・・





























レクサスGS用のシフトノブです☆





















このスティッチの入ったシフトノブ、NXの純正タイプよりも質感が高く感じます!




早速、Dにて装着しました♪



<装着前>






<装着後>











う~ん、自己満ですが、なかなか良いです♪








並べてみると、シルバーの加飾部の質感も結構違いが・・・






GSとNXの車両価格差からくるものでしょうか(;^ω^)



GS用シフトノブの価格自体は控えめですので、これはオススメの弄りではないでしょうか??


NXにお乗りの方、いかがですか~(^O^)/



よろしければ、パーツレビューもどうぞ!











さて、恒例にしようと思っている、今日のNX☆

恒例にするほどのものではないかもしれませんが・・・













よろしければ、フォトギャラリーもどうぞ!




それでは、皆さん良い週末を!!



ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/01/30 20:51:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3D♪ Exhaustって
ns404さん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

2025朝霧高原オフ 前編
Manabuさん

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

この記事へのコメント

2016年1月30日 21:26
F-sasukeさん、こんばんは!

Fの後ろ姿かっこいいですよね🎵
僕もトムス化しようか悩んでいます✨

新型GSのシフトの金属調部分がNXと微妙に違うのは知りませんでした💦
新型GSシフトノブ、イイですね↗️
コメントへの返答
2016年1月31日 1:17
こんばんは☆
コメントありがとうございます!

トムス化、イイですよ〜( ̄▽ ̄)
自分でも後ろ姿にメロメロです(笑)

新型GSのシフトノブの加飾部質感は、並べてみてビックリなくらい違ったので驚きました!
お手頃の価格で、質感アップがはかれるのでオススメの弄りですよ♩
HYRoさんもぜひ(^o^)/
2016年1月30日 21:34
こんにちは♪

シフトノブいい感じですね♬

別件で今気がついたんですが

NXの後ろの石垣見覚えがあるなと(笑)
ひっょとして埼玉県奥秩父の
モミジ湖の駐車場ではないですか?(^^♪


コメントへの返答
2016年1月31日 1:20
こんばんは☆
コメントありがとうございます!

今回の弄りは自己満ですが、とても良かったですね(^^)

自己紹介のNXの写真にある石垣は、奥秩父の滝沢ダム駐車場です!
当たりです(笑)
2016年1月30日 21:40
写真を見比べても、GS用の方がステッチが同じでしっくりきてますね!
シルバー部の質感の違いは歴然!
シフトノブだけでも随分と質感上がるものなんですね!
私もマネさせてもらってやってみようかなー(笑)
コメントへの返答
2016年1月31日 1:24
こんばんは☆
コメントありがとうございます!

新型GSのシフトノブは、加飾部はさることながら、スティッチが同色で入ることで、純正であるかのようなマッチングとなってます( ̄▽ ̄)
この弄りはオススメです!
2016年1月30日 21:40
こんばんは~^^
こちら上海も今週初めは、マイナス6度、7度と寒かったです。

シフトノブいいですね~GSと比べると違いがでますね!
その辺の積み重ねが、価格UPになってくるんですね・・・

エアロにマフラー4本だしとRCにも負けてませんよ^^

良い週末をお過ごし下さい。
コメントへの返答
2016年1月31日 1:30
こんばんは☆
コメントありがとうございます!

上海も寒いんですね!
あまり寒いイメージがありませんでしたので驚きました(°_°)
体調崩されてませんか?

新型GSのシフトノブ、オススメですのでenigmaさんもいかがですか?
よろしければ、次回オフ会のときにでも、見てみて下さい(^^)

RCFには、見た目だけでも勝ちたいですね( ̄▽ ̄)
走りでは及ばないので(笑)

それではenigmaさんも良い週末をお過ごしください(^o^)/
2016年1月30日 23:01
こんばんは♪

シフトノブ交換は、お値段はお手頃で満足度が高いですよね。
私は何個もストックして、気分や用途によって交換します。

シューズのような感覚です。

パンチングレザーも素敵ですが、太めのステッチが入っていると高級感がありますね。
コメントへの返答
2016年1月31日 23:57
こんばんは☆
コメントありがとうございます!

確かにシフトノブは、運転の際に必ず触れるところですし、シューズ感覚で、気分で交換するのもイイですね(^^)
特にMTなら尚更という感じがします♩

他のレクサス車種からの流用ができるか、もう少し調べてみようと思います( ̄▽ ̄)
2016年1月30日 23:33
こんばんは。

純正パーツを流用した質感アップはなかなかいい感じでありますね。

私も過去に純正パーツを流用した経験があります。

明日はお台場の旧車イベントに行くので時間があればレクサス高輪・青山にも寄ってきたいと思っています。
コメントへの返答
2016年2月1日 0:00
こんばんは☆
コメントありがとうございます!

やっぱりレクサス純正ということもあるので、マッチングも良いですし、今回の弄りはコスパが高く、良かったです(^^)

本日はお台場とレクサス高輪・青山に行かれたのでしょうか?またブログでのアップを楽しみにしています!
2016年1月31日 6:24
おはようございます(*^^*)
New GS Fのシフトノブいいですね〜しっくり来てますね(^O^)
最初からこうなら何も言うことないのにですね〜(笑)
コメントへの返答
2016年2月1日 0:04
こんばんは☆
コメントありがとうございます!

ほんと、NXも最初からこんなシフトノブなら文句ないんですけどね(^^)
みやびさんもGS用シフトノブいかがですか?笑
2016年1月31日 14:39
こんにちは晴れ
ぼちぼちお疲れ様です。(←相変わらず表現が変?w)

文字の大きさに元気さを感じますよ。(^^)

私も一時期シフトノブ交換はずいぶん迷ったんですが、
カメラの方に気が行ってしまい、
その気が薄れました。(笑)

そんなに高くないので気軽に交換できますよね。
ステッチは手作り感があっていいです。
色も比べると重みや高級感があります。
コメントへの返答
2016年2月1日 0:11
こんばんは☆
コメントありがとうございます!

先週はぼちぼちな日々でしたけど、今週はどうなることやら・・・笑
ブログだけは元気を出そうとして、いつも極大のフォントを使用します(笑)

シフトノブ交換は、お手軽で満足度の高い弄りというのが、今回良くわかりました(^^)
これでまた他のところへの弄りたい病が・・・
2016年1月31日 16:42
こんにちは♪

お疲れ様です(^^)/

おおGSのシフトノブ、かっこいいですね!
インテリアの雰囲気もがらっと変わりましたね♪

やはりステッチの有無って大事だと思います。
また更なるカスタマイズ、楽しみにしております(笑)
コメントへの返答
2016年2月1日 0:21
こんばんは☆
コメントありがとうございます!

GSのシフトノブは、センターコンソールの質感を大きく変えてくれて、とても満足度の高い弄りでした(^^)
そして、新たな弄りのむしが騒いでいるので、それをいかに抑えるかも課題です(笑)
お財布がどんどん寂しくなってますいきますT^T
2016年1月31日 19:43
こんばんは^_^

sasukeさんのリアを見て導入したMKです( ̄▽ ̄)

シフトノブはMKも検討していますがステッチの色を何で塗るか決定してからですかね

因みに今日のNXの隠れファンです( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2016年2月1日 0:32
こんばんは☆
トムス兄弟のMKさんも、コメントありがとうございます!

MKさんのNXは、赤スティッチの内装なんですね。確かに何で赤く塗るかが問題ですね(´-`).。oO

ただ、パーツの価格自体は安いので、一度トライしてみるのもありかと(笑)

あらっ!?
こんなところに今日のNXのファンがいらしたなんて(((o(*゚▽゚*)o)))
とても嬉しいです♩
これからも続けていこうと思いますので、お楽しみに(笑)
2016年2月1日 15:34
はじめまして。
興味が有り、拝見しました。
ちなみにこのシフトノブ、ポン付できるのでしょうか?
(ノブ部分を回してはずして、代わりにGSF用ノブをクルクル回して装着?という感じ?)
参考にお教えいただけると嬉しいです。
コメントへの返答
2016年2月2日 7:02
初めまして☆
コメントありがとうございます!

このシフトノブは、ポンづけ可能です(^^)
シフトブーツとシフトノブの連結部を外してから、シフトノブをクルクル回すと外れます。
場合によっては連結部がシブいかもしれないので、外すときにちょっと力が必要かもしれません(^_^;)
参考になりましたでしょうか??
2016年2月7日 14:57
RCF!憧れますねー。
僕はまだ内装ノータッチです>_<
今後の参考にさせていただきます♩
コメントへの返答
2016年2月9日 2:25
こんばんは☆
コメントありがとうございます!

やっぱりRCFは憧れますよね〜(^^)
ioth.jpさんも、ぜひトムスバレル仲間になりませんか?(笑)

内装については少しでも参考になれば、非常に嬉しいです!
一緒に質感アップしていきましょう(^o^)/
2016年3月6日 22:10
今晩は〜〜☆彡

もう内装逝っちゃいましたか〜🎶🎶

流れにのって行きましょう〜〜*\(^o^)/*

F-sasukeさんの進化するNX楽しみです〜〜
コメントへの返答
2016年3月8日 8:31
コメントありがとうございます!

内装はちょこちょこ弄ろうと思ってます(^^)
次はどこをターゲットにするか、日々妄想中です(笑)

トーマスさんも同じ流れに乗って一緒に進化させていきましょう( ̄▽ ̄)

プロフィール

「@Hyper MWS さん
ご無沙汰しております。
このホイール、かなり好みです。リムエンドまでスポークが伸びているので、サイズ以上にホイールが大きく見えます。自分はフリードに履かせているので、もしよければ参考にして下さい!」
何シテル?   02/21 22:14
F-sasukeです。 MINI JCW LCI 6MTからシビックタイプRに乗り換えました。 前車MINIに不満はありませんでしたが、昨年のシビックタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Audi純正 シートバックレストプロテクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 00:08:09
MAXTON DESIGN フロントスプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 20:06:08
KSP engineering REAL ワイドトレッドスペーサー PCD120 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 22:22:30

愛車一覧

アウディ SQ2 アウディ SQ2
ディーラーからQ2 TDIをレンタルしてドライブしたところ、久しぶりのドイツ車の乗り味が ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
MINI JCW LCI 6MTからホンダ シビックタイプRに乗り換えました。 前車M ...
ミニ MINI ミニ MINI
2023年1月30日にシビックタイプR納車となり、MINI JCWを手放しました。 走 ...
ミニ MINI ミニ MINI
ゴルフRヴァリアントから乗り換えました。 MINIは初めてで、JCWの試乗車がありモニタ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation