• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月16日

Defi 取り付け失敗!

Defi 取り付け失敗! 昨日計画を立てたDefiの取り付けですが・・・。
取り付けに失敗しました・・・ 。・゚・(*ノД`*)・゚・。
というわけで、今日も画像を交えながら解説していきます。出来るだけ、こういった失敗を公開していきたいと考えています。あとで、自分も見れますし、これから挑む人のためにもなりそうですしね。
ではいってみましょう~。 (*´ω`)/

まずは油圧センサーを取りつけます。
オルタネーター(以下、オルタ)がテンショナーの役割をしていますので、
まずは、オルタの横にあるボルトをまわします。反時計回り(左回り)に
まわすとベルトの張りを緩めることができます。



ボルトいっぱいいっぱいまで緩めて、ガバガバにします。



ベルトをはずすのに、少し力が要りますので思いっきりやっちゃってください!w
はい、外れました。



次にオルタを外しますが、赤い被覆があるとおもうんです。
そこには常時12Vがきていますので、オルタを外す際、”必ずバッテリーターミナルのマイナスを外しておいて下さい”。作業中、工具が他の金属に触れると短絡(いわゆるショート)しますので、大変危険です。 (・∀・;)



バッテリーのマイナスを外してから作業しましょうね! (´∀`*)



電気関係を処理したら、次はオルタのシグナルケーブルを抜きます。
コイツはオルタの発電電圧を一定に保つ「ボルテージレギュレーター」という
部品とリンクしています。大事なケーブルになりますので、慎重に扱って
あげてくださいね。



場所が場所なので、抜きにくいんですが、力をかけ過ぎずに・・・
はい、抜けました。



次にテンショナーとなるボルト、ナットをオルタから外します。



ナットを落とさないように注意してくださいね。 (´∀`*)



あとは、オルタを固定している長めのボルトを外します。コレも後ろにナットが
居るので、落とさないようにご注意を。



はい、オルタが外れました! ヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪



でわでわー、センサー取り付けと参りましょう!
画像に色分けされてる○(まる)がありますね?
赤い○のところからエンジンの油温または油圧がとれます。
水色の○は純正の水温センサーです。
緑の○についてなんですが、コイツはGC型に限ってメクラされていて、
後のGD型はここから水温が取れません。またGC型でも取れない
場合があるそうなので、よく現車を確認しておいてくださいね。
今回はこの赤い○から油圧を、緑の○から水温を、オイルパンドレンボルトから
油温をとります。



まずは油圧から。ちなみにセンサーはラムコの油圧計のものです。
そういえばラムコのメーターの写真うpしてなかったね・・・ (;´Д`A ```
今度うpしときます。
ちなみに、ここはエンジンオイルを抜かなくても大丈夫です。エンジンかけなければ
オイルが出てくることはありませんw



はい、外れました。ちょっと見づらいけど・・・ (;´Д`)



次にジュランのアレを使いますw アダプター(?)っていうんですか?
ネットとかで調べると、すでにやってる人はコレを使っているので、自分も
コレを使いますw



シールテープをネジの部分に巻きつけます。一回転半巻きつければ十分です。
シールテープはそこら辺のホームセンターで売っている水道管用のものでOKですよ!



シールテープを巻いたら組み付けます。



いざ、Defi・・・。出撃!



センサーにも同じようにシールテープを巻きます。



さっき取り付けたジュランのアダプターに取り付けます。
こんな感じ。



スバリストの読者なら、もうお気づきだと思いますが・・・。
オルタを仮設置したところです・・・



干渉して取り付けできましぇん! 。・゚・(*ノД`*)・゚・。

ばっちり干渉しちゃってます・・・ (-∀-`; )



これじゃあ、ベルトをかけれないので、取り付けを断念します・・・。
やっぱ、上のセンサーは純正じゃないとダメかぁ~・・・ (;´Д`)

もうしばらくはラムコさんにがんばってもらおう・・・。



今回はこういった具合でした~。近いうちにまたチャレンジしたいと思いますので、
そのときに、また報告させていただきます!
ここまで読んでくれてありがと~。 (*´∀人)ありがとうございます♪
ブログ一覧 | カスタム日記 | 日記
Posted at 2012/08/16 19:07:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

心残りは。
.ξさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

首都高。
8JCCZFさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年8月17日 7:47
あらら…残念(>_<)
皆さんセンサーってどんなの使ってるんだろう?
整備手帳見て研究だ(^O^)/
コメントへの返答
2012年8月17日 19:46
コメントありがとうございます。
センサーについてですが、ジュランのアダプターの上方には純正オイルプレッシャースイッチ以外を組み付けると100%の確立で干渉します。純正と、このラムコのセンサーの高さは全然違いますので。
そのうち、高さ比べの写真でもうpする予定でいるので、ご参考までに。

プロフィール

「ヒッソリ、コソコソと・・・。」
何シテル?   02/20 11:24
祥といいます。ショウと読みます。 だいたい頭の中ピンクな人です。 温室育ちです。 何も無いところで転びます。 適当でアホな人間ですが、仲良くして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
H15年式、アプライドC型、STiです。 走行距離、僅か3万8千キロで、 はるばる大阪 ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
日常のお供に、仕事のお供に、趣味のお供に。
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
セカンドカーです。 日常のお供に大活躍中でございます。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めて持った愛車。 走る楽しさや難しさを教えてくれた、 今の自分の原点の車。 改造やメ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation