• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月04日

Defi取り付け リベンジ! ~クーラント交換~

Defi取り付け リベンジ! ~クーラント交換~ 次はクーラントを抜きます!水温センサーを取り付けるためにクーラントを抜いていきたいと思います。 (´∀`*)




まず、ラジエターのドレンコックを緩めます。場所は運転席側にあります。



ジョロジョロ~と出てきます。



このとき、ラジエターキャップは冷えてるとき意外あけないようにしてくださいね。



「熱い時あけるな。」って言われると、あけたくなるのは、俺だけじゃないはず・・・w
ちなみにあけるとどうなるか? ぶっちゃけ、どうもなりませんw
いい感じに煮えたぎった熱湯がラジエターキャップから溢れてくるだけですw
ただし!オーバーヒートした時はあけないほうがいいかも。
噴水になりますw 熱湯のw Σ(Д゚;/)/

そうこうしているうちに冷却水の勢いが弱くなってきましたね。



ここで、ラジエターキャップをあけます。



ラジエターのアッパーホース内の冷却水が抜ければいいので、
5L程度抜けたら、ドレンコックを閉めます。

次に奥に見える四角いボルトを緩めます。



8番のスパナで回そうにも・・・。なかなか回らない!



メガネレンチでもだめか・・・!



そうこうしている内に山がなくなりそうなので、壊さないうちにやめます。



しょうがないので、アッパーホースのサービスホールからとることにします。
実は、社外のラジエターホースに変わっているんですよ。
「じゃあ、最初からそこにしろよ!w」ってツッコミが入りそうですが、
まさにそうなんですよねw 後々考えてみたらwww (-∀-`; )



サービスホールなんですが・・・。これもアダプター必要じゃね? ・・・(・∀・i)タラー・・・



冷却水に直にセンサーを当てないと意味無いよね・・・?



あー、もう!とりあえずこうしとこう!w (;´Д`)



抜いた分の冷却水を補充します。まずはオルタを元に戻します。



今回入れるクーラントです。5Lを近くのホームセンターで買ってきました。



自作感マンマンのエア抜きツールで冷却水を入れていきますw (´∀`*)



ガムテープで隙間を生めて・・・



ラジエターキャップのところに突き立てます!



ある程度ペットボトルに溜まるようになったら、エンジンを回し、
エア抜きを行います。
エンジンの回転をあげてみたりしながら、エアーが抜けるのを待ちます。
スバル車は、前のほうをジャッキアップしておくと、早くエアーが抜けるそうですよ!



つぎは、いよいよDefiの取り付けに移ります! 次のページはこちら
ブログ一覧 | カスタム日記 | 日記
Posted at 2012/09/04 20:36:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

これは……
takeshi.oさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

3D♪ Exhaustって
ns404さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヒッソリ、コソコソと・・・。」
何シテル?   02/20 11:24
祥といいます。ショウと読みます。 だいたい頭の中ピンクな人です。 温室育ちです。 何も無いところで転びます。 適当でアホな人間ですが、仲良くして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
H15年式、アプライドC型、STiです。 走行距離、僅か3万8千キロで、 はるばる大阪 ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
日常のお供に、仕事のお供に、趣味のお供に。
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
セカンドカーです。 日常のお供に大活躍中でございます。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めて持った愛車。 走る楽しさや難しさを教えてくれた、 今の自分の原点の車。 改造やメ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation