ひさしぶりにブログってる いぴさん です。お元気ですか?
前回のブログから約1年。だいぶサボっ・・・ゲフンゲフン。忙しくて書けませんでした(汗)
でも、しっかりと皆さんのブログは拝見しておりました!!!
で、この1年の間にいぴさんのカーライフもにいろいろとございまして。。。
順を追って説明しますと。。。(ダイジェストともいう)
1.スバルのWRX STIは降りました。
2.通勤用の軽自動車(中古)を購入しました。
3.シビックがメインとなりました。
・・・あれ?これだけか?(笑)
まあ、詳細はさておき、とりあえず今回の乗り換え等でカーオーディオの商品レビューがしたくてしたくて・・・(笑)
というのも今回購入した通勤用軽自動車とシビックに社外オーディオ(2DINオーディオ(ナビなし))を購入したのですが、せっかくだし比較対象として2社のものを購入したわけです。
ひとつは パイオニア製の FH-9400DVS
もうひとつは ケンウッド製の DDX6190BT
こちらが必要とする条件としてはBluetooth対応でファイルで動画再生ができること。
ナビ、通話等は不必要なので、マイクも取り付けません。
両商品の旧型をそれぞれコペン(パイオニア)、WRXSTI(ケンウッド)で使用していて、不満もなかった機種のため通勤用軽、シビックどちらでもいいかな~って簡単な気持ちで購入したわけです。
・・・ところが!!!実際に使ってみると雲泥の差が!!!
実際、スペック的なものはどちらの機種もほとんど変わりません。
FH-9400DVSがちょっと高いくらいです。
順をおってお話しますと、まず、先に納車された通勤用軽へケンウッド製を取り付けます。スピーカー等も安いですが社外品に交換します。(音質向上の処理作業等はしていません。)・・・で、実際に使ってみる。
WRXSTIに取り付けていた機種の後継モデルのため音質の設定等は何の不満もありません。
問題は動画再生。まあ、ノイズがすごい。黒い映像が続く動画を再生すると、斜めに縞模様が・・・。WRXSTIに取り付けていた前機種では問題なかった同じ動画もノイズ。。。これは通勤用軽の仕業なのか??と思い、コペンにつけかけてみる。・・・やっぱりノイズ。
むぅ。これは故障なのかと思い、メーカーと連絡。リセットなど試してみたがダメでした。ということで、メーカーへ修理。数日後メーカーより電話あり。
メーカー「ノイズですが、メーカーにある同機種で確認したことろ、ノイズでますね」
・・・ほう。
いぴさん「前機種では発生していませんでしたが、今回のは仕様ということですか??」
メーカー「ということになります。現在のところはどうしようもないですね」
・・・終了です。全機種より改悪されてんじゃん。
・・・まあ、動画だけだし、我慢しよう!!ということで使い続けることに。
んが、まあ使ってみるとこの機種、いろいろダメ。。。
まあ、なんと言いましょうか、すっごく不安定。とくにBluetooth接続。
この機種、Spotify(音楽ストリーミングアプリ)に対応しているということもあり、いろいろ便利だろうと思っていたのですが、まあ、再生がめんどくさい。
毎日車に乗るたびにSpotify再生のためスマホ画面から操作が必要ということ。
(操作しないとスマホに保存しているミュージックが勝手に先頭再生される)
また、Spotify音楽は流れたとしてもかなりの確立でカーオーディオ画面は
「Connecting」のままになり、曲名などは出ない・・・・。
(エンジンを切るまでずっとそのまま)
どうした!ケンウッド!!って乗車するたびに言ってます(笑)
音質の調整、設定はさすがですが、さすがにここまで不安定だと、周りにはお勧めできません。
ちなみにシビックにはパイオニア製FH-9400DVSを取り付けたのですが、音質の調整等はケンウッドにはかないませんが、ものすごく安定しています(笑)
すべてカーオーディオから操作できますし!!!動画再生もノイズなし(笑)
ということで、今回はFH-9400DVSに軍配あり。買うならFH-9400DVS。
Posted at 2019/05/20 00:13:06 | |
トラックバック(0) | 日記