6月7日JR某駅、
どこのどいつだあぁぁぁ
周りの原チャも結構やられている
感じからして、今日だけじゃなく「この場所ヤバイ」
駐輪所が一杯だったんで、上の段の歩道(?)にたまに止めるが
う~ん・・・
先ずは派出所で被害届
被害額を確定するため、(社印ありの)見積もり取ってきてって。
見積もりも有料の所が多いみたいなんだけど、お巡りさんに相談してみヨ
で、修理見積なんだけど
YSP談
車番から「ブ○○○」経由で輸入したバイクじゃないと部品発注が出来ません。
※買い物ついでにヴェルで行ったので今度確認してもらおう
張替じゃなくシート交換になります。
とりあえず、ただ(無料)の見積もりをもらって帰る。(社印ありは有料だった)
そして6月15日、Yahoo!ショップでポチッた送料の方が高かったシートカバーへ張り替えます。
※修理自体は張り替えるつもりだったので、6月7日に即発注しました。

シート前方のネジ2本、裏側からもう1本
給油口のカバーを外します。

(写真上段)シート下、シートのダンパーのロックピンを抜きます
(写真下段)シート前方、シートを固定しているナットを外します
これで、シートが外れます。

(写真中央)Yahoo!ショップの画像、こんな安物のカッパみたいなカバーで本当にいいんだろうか?、ブツが来るまで相当不安 (ーー゛)
写真左側が購入したカバー、写真右側が純正
若干薄いが思ったよりしっかりしている。
商品代1,000円、送料700円
実際は、商品代1,400円、送料300円くらいだろうか?
にしても、まあまあの品だ。
(見ての通り、比べると安っぽいが・・・)

そして、タッカー
写真下(黄色のタッカー)は十数年前に買ったもの、ヒビが入ったのでファンタグレープの缶で補強したが上手く打てなかったのでホームセンターへ
そして購入したのが写真上(赤のタッカー)480円、ホッチキスにもなる
ちょっと安すぎで「安物買いの銭失い」の感が漂うが、ついついコレを買ってしまった。
芯(ステープル)が少し錆びているのか、色が悪い
同じ「幅12mm、高さ8mm」のステープルなのに、なかなか上手く打てない
元から持っているステープルを入れてみると、多少改善。
500円の物も1,000の物もバネの力は大差無いようだが、
ステープルの質には違いがあるのかも。

きれいに打てた所と、うまく刺さっていないところとあるが、まずまずの出来栄え。
(恥ずかしいので、裏側は見せてあげません)
悪戯→修理→悪戯→修理 のいたちごっこにならなければいいが・・・

シートを取り付け一件落着。
家庭菜園がジャングルみたいになっているのでいてみたら
でっかいズッキーニが
ズッキーニは今年で3、4回目 なかなかうまく出来ないのですが今年はまずまずの収穫
それにしてもズッキーニって、こんなに大きくなるんですね
ブログ一覧 |
大人のプラモデル | クルマ
Posted at
2013/06/16 01:44:11