• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月11日

叔母のバスフェラーリの事故に巻き込まれる。

久方ぶりです、こんばんわ ちーふ!です。

黄金週間の前から激務な仕事が続きまして、結局連休は2日間のみのお休みww
普通の週末となんら変わらず・・・ふてくされた毎日を過ごしてました。

まあ連休明けもあまり状況変わらず、昨日もお仕事してましたよ。。
さすがにいろいろ凹むわなー

今日は母の日ということで、実家に帰ってきました。
久々にFDに乗って気分転換といきたいところですが、雨模様の天気に車庫から出すのも申し訳なく・・・せっかく綺麗なので。

そんな感じで実家で過ごしていると、親戚の叔父さんがお母さん(私から見るとおばあちゃん)に母の日という事でカーネーションを持ってきました。

私がRX-7やミニに興味を持つきっかけを作った叔父さんです。

叔父さん「今日は奥さんが箱根に日帰りでバス旅行に行って来れない」
俺「温泉行って、俺も癒されたい」

なんて話をしていたら、叔父さんに奥さんから電話が・・・・

叔母さん「今、東名高速の富士川SAにいます。」
叔父さん「予定がだいぶ遅れているね・・・渋滞?」

叔母さん「高速をバスで走っていたら、フェラーリの事故に巻き込まれてバスが壊れた」
    「バスが壊れて、代わりのバスがやってくるのを富士川SAで待っている」

叔母さん「救出が難しいのかレスキューが溶接で屋根を切ってる」


今日はFISCOでフェラーリフェスティバルがあるのを知っていたので、そちらに向かっていた車だなと直ぐに思いました。

詳細はリンクのとおり・・・

叔母にケガはありませんでしたが、予定が大きく変わってしまって残念とのこと。
詳しい状況はわかりませんが、ドライバーは道中急いでいたのかなー
ハイパワー車のレイン時の運転は本当に気をつけないと・・・
ブログ一覧 | いろいろ | ニュース
Posted at 2008/05/11 21:15:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

過剰なおせっかい
パパンダさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2008年5月11日 21:21
こんばんは(^^♪
事故 嫌ですね
フェラーリ・・勿体無いけど
体の方がもっと勿体無い

安全運転で行きましょう
コメントへの返答
2008年5月12日 8:23
この場所は東名高速の上り線、富士川の橋を渡っての直線道路です。

たぶんスリップでしょうな。
2008年5月11日 22:25
以前のFDの事故といい、スポーツカーの事故が多いですね(私が知らないだけかもしれませんが...)
お互い気をつけましょう!!
コメントへの返答
2008年5月12日 8:25
祖母はバスの中で宴会の真っ最中だったそうです。

良い感じで盛り上がっていたのに、その後は事故られた方の心配等々で旅行どころではなかったようです。

雨時のミッドシップの走行は相当シビアなんでしょうか?
2008年5月11日 22:41
フェラーリなどは結構とばしてますからね。
事故起こしたら大変なことになりますね。

昨日ですが、知り合いのR34のGT-Rに乗ってる人が東名高速で事故を起こしたそうです・・・
事故には気をつけないとですね。
コメントへの返答
2008年5月12日 8:27
道をご存知の方ならわかるんですが、富士山が左前に見える、若干登り坂の直線道路。

レーンチェンジで側壁だから、ハンドル操作ミスかスピンなのかな?

叔母は箱根では宴会中止で、遅い昼ごはん食べて帰宅したそうです。
2008年5月12日 0:16
この事故ったフェラーリの写真は、レスキューが屋根を切ったあとのものなんですね。
なんか事故でルーフがもぎ取られたように見えてしまいますね。
「ルーフがもぎ取られるような事故でも即死じゃないんだ(=フェラーリは飛ばしても安全)」といったミスリードをしかねない写真のような気がします。
コメントへの返答
2008年5月12日 8:30
叔母のバスも事故車付近で停車・・
しばらく遠巻きに救出作業見ていたようですが、二人の救出にはずいぶん時間がかかったようです。

バーナーで屋根切ったけど、ガソリンへの引火も考慮せねばならず余計に慎重になったようです。

叔母もついてないですね。
2008年5月12日 19:41
その記事新聞にも載ってましたね。
道は直線でレーンチェンジしたときに事故ったみたいなので、
まぁいわゆるフェラ乗りに多い自意識過剰なパターンかなぁとw
オレはフェラーリ乗ってるから速いっていうタイプっぽいですね。
だから挙動もクソも無く乱暴な運転したんでしょうw
コメントへの返答
2008年5月13日 8:25
最新情報では、どうやら脇見運転らしいですよ。

写真がいっぱいアップされてますが、事故であおのような形になった訳ではなく、ドライバーと同乗者を救出する為に、バーナーで屋根切ったから写真のように・・・

他の方は記事そのまんまんで、フェラーリって事故するとボディーあんなに軟弱って思ってしまうんじゃなかろうか?
2008年5月13日 12:54
でも叔母様には何もなくてよかったです。事故は本当に嫌ですね。本人だけではなく周りの人も巻き込んでしまいますので。
コメントへの返答
2008年5月13日 21:21
叔母はバスのタイヤが外れたと思ったらしいです(汗
最近静岡県の東名で反対車線を走っていたトラックのタイヤが外れて、反対車線を走るバスに当たってドライバーの方が亡くなった事故がありました。

後ろからの衝撃ではなくて、バスの横からの衝撃が余計にそう思わせたのかも。
そしてフェラーリは低いので、バスからは最初何も見えなかったそうです。

こちらのウワサでは、どうやら脇見運転という情報がありますよ。
2008年5月13日 18:17
記事を読んでぞっとしました!
叔母様がまさかそれに巻き込まれていたとは...

お互い気をつけて運転しましょう(汗
コメントへの返答
2008年5月13日 21:25
車が車だけに、ニュースもこんなに大々的になってしまうんですね。
他にも多数の方がアップされてますが、私は叔母が巻き込まれたバスに乗っていなければ、ブログには書かなかったんですがね。

あの写真はドライバーと同伴者を救出する為に、バーナーで車体を切った後の写真です。

さすがに事故であのような状態なら、まず命はなかったのでは?

楽しいイベントを前に、少し油断があったのかもしれませんね。
2008年5月13日 23:20
やはり連休や連休終わりあたりには事故が連続しますねぇ…
人が運転する以上どう頑張っても事故は防げませんけど、なんとかならんもんですかねぇ(´・ω・`)
コメントへの返答
2008年5月14日 12:28
同乗者の方も災難でしたという結果に・・・
ゆっきーさん乗せたら気持ちアクセル緩めで行きましょう!
2008年5月13日 23:40
普通に雨天は危ないのに…後輪駆動の跳ね馬って…Sタイヤを履いていたなんてオチは無いでしょうけど、良いクルマにのっているのですからそれなりの運転をしないとね。

何よりもお怪我が無くて良かったですね。
予定が崩れたのは残念ですが…
コメントへの返答
2008年5月14日 12:31
はじめまして。

電話があった時はビックリしましたね。
写真見られたと思いますが、事故った車は酷かったですが、叔母が乗ったバスは軽症だったようです。

でもさすがに同じバスでは行けないという事で、代わりのバスがやってくるのを待ったそうです。

今日も全国で無謀な運転が・・などのニュースがありますね。
お互い気をつけて運転しましょう。

プロフィール

「令和7年7月7日 http://cvw.jp/b/144044/48531017/
何シテル?   07/07 20:46
RX-7 スピリットR Type-Aに乗るちーふ!と言います。 FDは今ので2代目のリトラフェチです。 MINI COOPER Sは奥さんのです。こっちも2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

それは「黄色いクルマ」から始まった(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 09:53:53
一時休暇帰国 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/06 15:09:28
スーパーGT@SUGOに大感動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/24 23:48:28

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
今度は屋根もあいちゃいまーす。 妻の車ですが、いろいろカスタマイズしてます。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
狭いコックピット大好き! あの窮屈さがタマラナイ(笑)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
フィジーから帰国して買いました。 南国で生活してたんで、オープンカーに乗ってみたいという ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通称3型と言われる265馬力になった7です。 白いボディーカラーが気に入っており、非常に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation