
久しぶりの更新ですw
タイトルのとおり土曜日の仕事終わりのついでに行って来ました。
最近ローダウンしようかすまいか迷ってまして、まあ今の状態でも乗り心地的にも走行性能的にも
さほど不満はないものの、やはり車高がちょっと高いのが気になる点だったので、
車高を多少落としつつも不快感のない乗り心地を実現する方策に、ダウンサスを入れるか、
ノーマル形状か、車高調かと、色々考えても数値だけでは計り知れない部分があるわけで、
とりま現物を見てみようかと。
そしてSABの特設テントに陳列された品々を物色しているとアールズの店員さん?に声を掛けられ
誘われるままにホイホイとデモカー同乗体験走行に行っちゃったのだ。

(↑参考写真。SABで撮影したものではない)
運転はシャチョさん?直々に色んな路面やスラロームっぽい走行をしながら
乗り心地が良いとされる
RRP ハイパフォーマンスダンパー for REV SPEED(あるいはミドルダウンサス)の解説をしていただきました。
(リアのバネレートが7→8㌔。減衰力10/20で設定。スタビはノーマル)
結果的にその場で購入!・・・とは至らなかったんですが(主に財布と相談的な事情で)
今後近々ローダウンするに当たって大いに参考になり、RRPが有力候補になったのは事実です。
今回は同乗した上でのインプレッションを書かせていただきます。
まず乗り心地に関して言えば、バネレートが上がっている分、純正よりはゴツゴツと若干強めの突き上げはあるものの収束は早く、
不快な振動として揺さぶられる感じはありません。これはなかなかに、というか前の車での車高調の経験からすれば全く別次元の乗り心地でした。
走行性能に関しては、公道だったので極端な運転はなかったものの、軽いスラロームでも、あるいは
路面の凹凸、交差点のコーナリング一つ取っても
非常に粘り強い、というか、しっかり足が仕事してる感があり、それがオン・ザ・レール感として純正以上の運動性を発揮していると思いました。
特にロールスピードが抑えられたことで常にフラットな感覚で運転でき、ドライバーの心理的にも安心感が生まれるはず。
ただ、ネックとなるのはその価格かな・・・
今回はキャンペーン価格として交換工賃込みで19万程度でしたが、そのくらいの価格になってくると
気に入った勢いで衝動買い!・・・というわけにもいかず。(いや、むしろ勢いで買うくらいの方がいいのかな)
そして帰路の途中、「ああやっぱりコイツの純正の足はよくできてるなぁ」と、再確認。
唯一ロールしやすく収まりが少し悪いところが玉にキズ・・・かな。
そしてそれこそが車高調に乗ってみて感動したところだったりね。
とりあず、冬タイヤから夏タイヤに履き替える春先までこの件は保留。ということにしときますw
Posted at 2013/10/29 00:27:26 | |
トラックバック(0) |
車関連 | クルマ