• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月04日

エンジン続報 3回目

2008年10月13日の続きです。
08年末に関東マツダから「マツダ広島から説明に来る」という連絡を貰ったそうでしたが、結局来ませんでした。

「大丈夫そう」だった中古サイドハウジングを使ったマツダリビルトエンジンですが、3月になってセカンダリタービンに切り替わるとブーストが掛からなくなるトラブルが発生しました。
さんざん調べても補機は正常で「もうエンジンが原因としか考えられない」所まで来てしまい、阿部さんは交換を諦めて分解(^^;



サイドハウジングは中古を使ったので異常摩耗はしていませんでしたが



なぜかプレッシャーレギュレーターの上にコーヒー牛乳が。オイルに冷却水が混じるとこうなります。
抜いたオイルは濁っていなかったのになぜかここだけ。



メインメタルはかなり摩耗しています。しかも変な削れ方です。
2000kmしか走っていないのに・・・




ローターハウジングのプラグホール付近、サイド側にカーボンが残ってます。アペックスシールの当たりが悪く、両サイドがローターハウジングから浮いてしまってるのでカーボンがふき取られずに残ったのです。隙間が開くので圧力は抜けてしまいます。




走行2000kmなのに冷却水路にかなりゴミが溜まってます。中古のサイドハウジングから出てきた? リビルト工場のテストベンチから出てきた? 謎です。


もうRE車と心中する人以外は動く内に売った方が良さそうです('A`)
REOMも新しいマツダ車のお客さんは受付を止めました。
ブログ一覧 | 由無し事 | 日記
Posted at 2009/04/05 00:44:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/5 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

焼肉!
レガッテムさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
剣 舞さん

9/5)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

台風一過😌…明日は熱中症警戒アラ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2009年4月5日 20:16
ほえ~。
セカンダリって事はFD3Sですな。
相っ変わらずの様で…。

こーなったら、海外で作ったコピーハウジングを輸入するしかないのですかねぇ。

とりあえず、今のエンジンを大事にしましょう…(涙)
コメントへの返答
2009年4月5日 21:00
はいFDです。FCはリビルトエンジン出ないので・・・
こんな状況なのでFDのエンジンを無理矢理FCに乗せる事も出来なくなってしまいました。

コピーハウジングって純正と同じ物あるんですか?レーシングビートはペリでアルミだし。

大事にするならガソリンにオイルを混ぜましょう。2スト用じゃなくてエンジンオイルですよ。
2009年4月6日 0:03
また、衝撃的な事実発覚ですなぁ^^;

それじゃ~うちは今のFCが走れる
だけ一緒に走ることにしますわ(笑)
コメントへの返答
2009年4月6日 12:42
分解した本人は、怒りを通り越して落ち込んでいました。
きみどり号はRENESIS乗せるとか出来そうじゃないですか。 ・・・ダメですか?(^^;
2009年4月6日 8:45
前期でもオイル混ぜた方がいいのでしょうか?
たしか前期は始動直後からオイル吹いていたような記憶が。
コメントへの返答
2009年4月6日 12:48
前期はオイル噴射量が多いので大丈夫かな?と思い最近聞いてみたところ、「混ぜた方がよい」と言われました。

http://reom.webdeki-bbs.com/reom_tree_pr_4.html

コスモスポーツはオイルポンプが1個なので絶対量が足らない、ファミリアからSA22C以前はサイドハウジングの処理をしていないので摩耗が早い(5万キロ程度)と色々有るとのことです。
2009年4月30日 21:19
あれ?
ローターハウジングの磨耗具合が。。。

以前、阿部さんの独り言にあった、メタポンのオイル逆戻りの時のローターハウジングの磨耗具合に似ていますね。

メタルもつらい状態の磨耗に見えます。
ここまでなると、純正品ではなく自分で作りたくなりますねw
コメントへの返答
2009年5月7日 19:34
こちらも遅くなって申し訳ないです。
「独り言」に有るハウジングの写真は削れたエンジンのカスがオイルに混ざってあちこちを削ったあとの状態で、中央のメタポン噴射口部分から濁ったオイルの後が出来た状態です。その前にあるオイルパンのそこに指で字が書ける位削れたエンジンカスが出るのですよ。

今回は組み付け時の問題で、アペックスの長さが適切で無く熱膨張で突っ張って反り、中央部分だけ当たるようになった様です。
3分割アペックスだと高さ・長さ・幅の3方向に自動調整されるのでそのまま組んでも問題出ないのですが、2分割・1本物は自動調整が減るのでその分組立時に調整してやらないとダメなんです。阿部さんに言わせると「何でも3分割じゃ無いとダメって言う人は組むの下手」だそうです。

もうホント自分で作りたくなります。生産やめたら図面出してくれれば良いのに・・・コスモスポーツ乗りの人も散々言ってました。

プロフィール

なるべく自分でちまちまやってます。 でも最近へたれてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

痛いテレビ 
カテゴリ:お勧め
2010/05/22 22:54:20
 
FC3C.jp 
カテゴリ:車
2008/05/04 01:39:28
 
FC3S.jp 
カテゴリ:車
2007/06/18 01:19:55
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年式 アンフィニ3です。 色々な所が変な車で楽しいです。 江洋ラヂエーター TY ...
その他 その他 その他 その他
雑用です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation