

今回、打ち換え実行するにあたってヒデゴン、カズ@FCさんの整備手帳を重宝させて頂きました♪カズ@FCさんには直接メッセのやりとりやら本当にお世話になりました♪
この場をお借りしてお礼申し上げます^^
整備手帳もあげたのですが、今回の工程はほんとに余裕がなくシャメをとる余裕がありませんでした・・・・・・・整備手帳ざっくりで申し訳ございませんでした・・・・。。。。
簡単にですがブログにてここまでの道のりを振り返っていきたいと思います^^
まずは初打ち換えチャレンジの
リアエアコンパネル!!!!
まずは脱着して初めて基盤を目のあたりにしたときほんとに衝撃をうけました・・・・・
こんなにちっちゃいのかと・・・・
絶対に不可能だと思いました・・・・・。
一回元に戻そうともしました。
だけど、やるしかないってことで初チップLEDの打ち換え。。。。
イルミを入れないと光らない部分とかあるのを把握してなくて、不点灯だと思い何度も打ち換えをしました。
もうあきらめたそのときイルミをつけたら点灯wwwwwwwwwwww
思わず声出しました^^
てんてこ舞いな感じでなんと初打ち換えクリア^^
次に施行したのは・・・・
プッシュスタート?です
まずはここでは脱着のときに変に分解して焦りました・・・・・・・。
もしこれから打ち換えをする人がいましたら、脱着のときも気をつけてください!!!!!
いきなり部品が飛び出できたりします!!!!
んでここもなんとクリア^^
次はここ♪
今となってはドア開閉のとこも白で良かったなと思いましたが、ここは脱着から打ち換えまで比較的スムーズにいきました^^
次は
アイドリングストップボタンのとこ!!
次は
ここはですね~~~~~
今回の脱着で一番時間がかかりました!!
脱着はヒデゴンの整備手帳に^^
とにかくドライバーが入るスペースがなく手を無理やり押し込んでちっこいドライバーでなんとか脱着!!
1時間ぐらいかかったかも・・
手は擦り傷だらけです。。。。
打ち換えはうまくいきました^^
次に
この辺は脱着も打ち換えもスムーズにいったかと^^
ここでもそうですが脱着の際は、ほんと部品が飛び出でくるので注意してください!!!
なんども分解してしまい、睨めっこしてました。。
んでとうとう最後に大物!!!!!!!!!!!!!!!!!
フロントエアコンパネル
ここまでくれば打ち換えは少しうまくなってきて、自分なりのやり方がみえてきました^^
ただ、打ち換える場所がめちゃめちゃ多い!!!
携帯で撮っておいて純正のときのボタンの位置を確認しながら実施!!!
ディスプレイのとこが少し複雑でしたが、これもヒデゴンさんとカズ@FCさんの整備手帳を何度も見直しチャレンジ^^
やっているうちにあの「裏技」の意味がわかりましたw
左右・・・・・のとこですw
フロントエアコンパネルは3箇所ぐらい最初不点灯だったりしました、結果全部うまくいきました^^
ただ、ACCオンのときは丁度いい光を放っているんですが、スモールを入れると減光されてしまい、ブルーのディスプレイが少し暗くなってしまいます。。。。。。
なにか良い方法ありますかね?????
まぁそれはさておき、今回の打ち換えなんとか・・・・・・・・・・
成功しました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もう絶対にやりたくないですw
今回の被害状況・・・
・全体的に基盤が溶けた・・・笑
・アイストのとこを脱着するときにビス2本あるのですが、一本「カタンコロコロン」と三途の川行き・・・
・爪を何本か折った
・センタートレイランプ(白カバー)も三途の川行き・・・・・
・はさみやら工具が溶けた・・・・・・・作業に集中しすぎて半田で・・・
ってな感じですかね笑
さぁ~~~
そろそろイルミ菌増殖しますか~~~~~~笑
かずまりんさん教えてくださいねw
Posted at 2012/05/25 21:49:33 | |
トラックバック(0) | 日記