• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年09月19日

ランボルギーニ・カウンタック・オーナーの工夫

ディアブロもムルシェラルゴも同じなのでしょうが、あの跳ね上げ式のドアに使われているダンパー、ヘタってくるとドアが落ちてくるそうです。

わが、328にもリアフードに同じようなダンパーが使われています。こんな感じで。



もちろんこいつもヘタります。
ちなみにリアフードの重量は30kg以上。開けてもすぐに落ちてきてしまうのです。
一回交換しました。はずしたダンパーは手では縮められないほどに生きていました。
このダンパー、実は伸びている状態のほうがヘタリにくいらしく、カウンタックオーナーはドアを開けたまま保存しているそうです(ホントカヨ)

僕もやってみました。
う~ん?このまま置いて行くのも何だか・・・。



ある人は、328のリアフードをカーボンにしたらダンパーの反発が強すぎて閉まらなくなったと。そこでどこからかヘタリまくったダンパーを拾ってきてつけたそうです。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/09/19 17:10:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

九州限定 マルちゃん バリうま ご ...
avot-kunさん

四泊五日
ふじっこパパさん

おいおいおい、まだ、「厄」があるの ...
P.N.「32乗り」さん

旅立ち〜 LAST
バーバンさん

祝・みんカラ歴9年!
わか★さん

台湾ラーメンを食べたーい ! ٩( ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2005年9月19日 19:32
ふげっ なんか写真が出てこないでおじゃる
コメントへの返答
2005年9月20日 3:57
うpローダからリンク張っているので、たま~に見えないときもあるみたいです(^^
2005年9月19日 19:37
コッチのメモリー容量だったみたいです。ごめんなさい。
今は見えました。

開けっ放し放置はホコリがたまって、そのままエンジン始動、熱くなると焦げ臭くてビビリます。
928のリアハッチはガラスたくさん、しかもピラーが太くて重いのなんのって・・・
2度ほど換えました。
コメントへの返答
2005年9月20日 4:04
そうなんですよね~
エンジンに埃たまっていました。
しかしリアフードもほとんど「すのこ」の様な状態なので、閉めていても入っちゃうのかなあ・・・。

928もやはりそうですか。
ダンパー抜けて落ちてきちゃうのって、凄く空しい気分になりますよね。
2005年9月19日 22:54
カウンタックもドアダンパーヘタるんですね(そりゃそうか。。。)

実は世界はグッと現実的ですがセラもヘタるんですよ。
中古車屋で学生時代バイトしていたとき職場のオネエチャン達がこぞって乗っておりました。

そういえば過去の愛車AE86や180SXもリアゲートダンパーヘタってましたっけ。

フェラーリやカウンタックだとダンパーひとつとっても高価そうでブルブルしちゃいそうです。。。
コメントへの返答
2005年9月20日 4:08
セラもヘタるんですか!
ま、よくよく考えたらヘタらないダンパーなんて無いんですけどね(^^

交換する前は1本5万円だとか、周りから散々脅されました。実際には2本で25,000円くらいです。
よくわからないけど、やっぱり高いのかな?

プロフィール

「マツダ地獄はなくなった? http://cvw.jp/b/144891/41107191/
何シテル?   02/17 10:38
60年代~70年代の車が大好きです。 安全運転、ゴールド免許で国際C級ライセンスです。 自動車関係のイベント情報がありましたら教えてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今日は寂しい大室公園北口ミーティングでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 22:29:40
開通目前の首都高速を歩く 山手トンネルウォーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 13:07:42
ダンテ ジャコーサの部屋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/14 16:49:13

愛車一覧

メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
便壺です!最高です!
ダイハツ その他 ソナタ (ダイハツ その他)
タイハツ
フェラーリ テスタロッサ MR2 (フェラーリ テスタロッサ)
スーパーカーの王様です。 幅が2mありますので置き場所を選べます。 文句なしの最高の車 ...
日産 オッティ 日産 オッティ
2015.12.12 1か月点検 アイドリング1,100回転なのでテスターにかけたところ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation