
こんばんは。kazです。
うちのバル君も今年でついに3度目の車検。
今回は
15万円で済むという
破格の値段。
3度目の車検にして20万円切ったのは初めてでした。
さて、4ヶ月前に親父が156を事故って全損にしてしまい、次何買うのかなー…と思っていたら、こんな車を買いました。
アルファロメオ159!!
さてさて、前評判では「つまらない」「アルファの血を感じない」などなど、手厳しい評価が並んでいましたが、果たしてどうなんでしょうか。
とりあえず乗ってみる…
スイ~
スイ~
うん。
つまらない…
いやね、いい車なんですよ?とても走りやすいし、坂道ではMTなのに後ろに下がらないし、ちゃんと速いし。
でもなんか、感想としては「今どきの車だな~…」という一言で片づけれてしまう感じ。
親父、1年もつかな(笑
それよりも、友達が置いてったコイツの方が面白い!
アルファロメオ155!!
アーキュレーのマフラー、ビルシュタインのアシが入っているという代物。
ちなみに、この状態で買ったというんだから、なんて贅沢なやつ。
彼がこの車を買ったとき、ミシュラン履いているという前情報がありましたが、いざ届いてみたら1本だけミシュランで残り3本は別のタイヤという笑い話もありましたがw
こいつは気持ちいいですね。確かに、社外製のマフラーがついているというのもあるんですが、やっぱりアルファエンジンの音って感じで。
アクセルペダルに遊びがなくて、パーシャルがめんどいですが。
クラッチが重くて左足攣りますが。
ちょっと乱暴にアクセルあおるとインジェクション異常ランプがついて車速センサが外れますが。
サイドミラーがすごく見づらくて、夜のバックは怖いですが。
すごい乗りやすくてつまらない車よりだったら、すごく乗りづらくて面白い車を選んでしまう僕は…
かもしれません。
で、親父が156につけてたコンポをもらいました。
カロッツェリアのDEH-P919です。
もう10何年前の型落ちですが、これまでのコンポこそかなり古くて、
これでも僕にとっては十分ランクアップなんです。
取り付けはDIYで
(親父の友達に手伝ってもらって)やってみたので、
後日、それに関するブログを投稿してみようと思います。
Posted at 2016/04/30 23:44:19 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記