テルソン症候群という目の硝子体出血をとる手術をする事になったカプジ君ですが、
くも膜下出血による高次脳機能障害で記憶障害があります。
なので今は新しい事が覚えることが難しく、5秒前の事も忘れちゃってます(  ̄▽ ̄)アハハワラットコッ
手術が決まったときに先生に聞いてみました。
「あの~記憶が5秒と持ちませんが・・大丈夫ですか?」
と、
先生が「局麻で大丈夫よ~!」だって、本人に聞くと
カプジ君はわかってるのかどうか「はい!」
だって?!(/_;)/シンパイ
何が心配かというと、局麻だと目だけの点眼麻酔なので、手術してることを忘れてちゃったらどうしよう?
あれ?何してるんだろう?と動いたら終わり!(T-T)
と、先生になんとなく伝えると
「じゃあ5秒毎に手術してるよ!」と言うよ!だから大丈夫!とのお言葉!(/_;)/オマカセシマス
いよいよ。6月24日に右目の手術です。問題児なので順番が一番でした。朝9時からはじまり、予定は1時間半で終了予定です。本人は何をされるのか不安そうに準備してましたが、看護師さんにどっちの目の手術がわかる?って聞かれて見事に正解!した奇跡を残して、手術室へ入っていきました!
また長い長い待ち時間をすごして・・・
予定より早く呼ばれました(゜ロ゜)ハヤイ
先生から「無事におわったよ。上手にできたよ!」
といってもらいました\(^^)/バンザイ
手術は1時間半弱ありました。カプジ君は大人しくじっとしていたらしいです(^-^)v看護師さんも5分毎に 手術中ですよ~!と教えてくれてたみたいです(^_^;)カンシャカンシャ
か~ら~の~
手術したことを忘れてしまうカプジ君との戦いがはじまります(^_^;)
手術した日は金眼帯という金属の眼帯をしてるので、まぁ触れないんだけど、次の日にはプラスチックの眼帯になっていました(゜ロ゜)
すきがあれば気持ち悪いといってゴシゴシしようとします(/_;)/ それを何とかごまかして手術したのを教えて触らないようにするのが大変~(T-T)
でも・・・
見えてる!!見えてる!!!見えてる~!!!
。・゜゜(ノД`)
感動の涙!がでるかと思ってたら・・・
見える?って聞いたら
見えるよ!!なんで?!
だって!たんたんとした感じだったけど。
でも、本も読めるし、テレビもみられる!(^-^)v(^-^)v
楽しいね(*^^*)
そして7月1日に左目の手術も無事に終了しました
(^-^)v
今回も上手にじっとしてたみたいです。
左目も見えるようになりました☆
本当によかった(T-T)目が見えないとわかった時はこれからどうしようかと・・・
今は目の手術をした病院から元のリハビリの病院へ戻ってきました☆
看護師さんや理学療法士さん。色んな人から「見えるようになってよかったね~」といわれるカプジ君ですが、見えてなかったことを覚えているのかいないのか?!なんだか複雑な顔をしながら「はい。見えます。よかった」と答えてます(^_^;)
少しあとで「さっきも同じこと言われたけど、よくわかんない??」(-_-;)だって。
お!!少し記憶力が戻ってきてる!!Σ(゜Д゜)
見えてないときは、お友達のこともわかったりわからなかったりしてたけど、見えるようになるとちゃんと顔と名前も一致するし、友達が来てる間に診察に呼ばれて診察室の前で待ってる間に「あれ。あいつは?どこで待ってるの?」と来てることを覚えてたり
見える刺激が脳にもかなりいいみたい!(^-^)v
一番驚いたのが、ノリダーさんが来てくれたことを二日後に覚えてた(゜ロ゜;ノ)ノ
とにかく、見えるって素晴らしい!いつもは見えるのが当たり前としてすごしているけど、生きてること、見えること、聞こえること、動けること、そのすべてに感謝感謝です\(^o^)/
こうやってひとつひとつ階段をのぼっていっているのを実感( ;∀;)
今回はかなり大きな階段をジャンプしたと思います
あとは高次脳機能障害のリハビリになります(^^)/
主に記憶が一番障害されているらしく、これは長いスパンのリハビリに
なりそうです(´・ω・`)
まだまだこれからどうなるのか見えないことだらけで、いろんな制度や保険や
国の方針などに翻弄されながら、なんとか波にのって決断し今後を決めて行っている状態です。今のリハビリの病院を退院した後のことなど心配ごとはつきません
が、 カプジ君が幸せに暮らせるように準備していかなければ(^^)/
今後は高次脳機能障害についてみなさんにご報告していきます(^^)/
ブログ一覧 |
闘病記 | 日記
Posted at
2014/07/10 22:28:20