• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月06日

九州一周のスタートは福岡から

九州一周のスタートは福岡から 日本一周プロジェクト!実質4日間で九州一周してきました。

我ながら無謀すぎたなと思っております(;^ω^)

福岡は、3回ほど行ったことがあって佐賀は西鉄で通過しただけで他は未踏の地…ということで今回のターゲットは九州全域!



九州は県によって気候や雰囲気が違ってて、それぞれを楽しめて良かった。

かなり暖かかったので、紅葉はまだ先の様子…去年の今頃は北陸遠征中で、まさに紅葉シーズンだった。
(白川郷は既に終盤だった)

9月に訪問した青森はもう雪が降ってるようで、日本は本当に広いなと実感した旅でした!



日曜日の昼に、飛行機で福岡空港へ。

山には雪が…


ロールスロイス


空港着


空港は工事中だった。

福岡空港って、日本で最も街中にある空港なのかな?博多駅まで地下鉄でたった2駅というのが凄い。

気温は関東より5度以上高かったと思う。夜でも上着が不要なくらいだった。


今回の旅のお供は、もちろん軽自動車!

車種は今回お初のN-WGN。



ということでお約束の車レビュー。


カスタムじゃない方で、グレードは恐らく「C」?

全高165センチだけど、風の強い海沿いでは車体がかなり揺れてた(;^ω^)
(これはもう仕方ないのかな…)

メーターはこんな感じ。


個人的には、もうちょっとスポーティーな方がいいなあ。(カスタムは結構それっぽい)

特に良いと思ったのは、ボタンの配置。


何やら手が写ってますが気にしないでください(;^ω^)

雨の日なんかに使う、「窓ガラスの曇りをなくすボタン」の位置。

以前乗った軽は一番右側にあって、ギアの陰に隠れてしまっていた。(ちょっと探してしまった…)

まあ細かいことなんですが、いつも乗るとなるとこういうのは重要だと思った。

あとは、小物入れが至る所にあってこれも便利。

今回も、最初のうちはウィンカーの操作に手こずってしまった。

OFFにしてもちょっとだけ点いてた。(これはすぐに慣れた)

走行1万kmちょいの新車で、加速もそこそこ良かった。これも普段乗るには良い車!


軽に乗ってる方々は、何故その車を選んだんだろう、と思った。

(S660等、明らかに趣味性の強いもの以外は)軽は何で他との差別化をしてるのかな…

もし自分が軽を買うとしたら、(今まで散々「機能第一!」と思ってたけど)やっぱり見た目で選ぶんだと思った。



そんなワケで…空港を出発して、目的地へと向かう。

今回の最初の目的地は、スヌーピータウンショップ福岡店!

地下鉄の天神駅直結、パルコ8Fでございます(^-^)

実は過去に訪問したけど、せっかくなので行ってみようということで。


だがしかし…その日は日曜なのです。

しかもそんな時に福岡の中心街を車で走ること自体が(自分にとっては)一大事。

歩行者多すぎ(新宿並み?)、タクシーの運転ハンパない、パーキング待ち渋滞スゴイ((((;゚Д゚))))

結局、駅周辺を2周したけどとても車で入れそうにもないので今回は泣く泣く諦めました!(T_T)/~~~


…と、都心部を車で移動したけどその翌朝、道路があんなことになるなんて思ってもみなかった。



とりあえずお次は、とある公園を目指そうと思い海沿いを走る。

道中で、福岡にもサザエさん通りがあると知った!作者の出身地だもんね!



野球ファンとしては、ヤフオクドームも見ておかないと!



私のイメージするスタジアムとは、白とかグレーを基調とするものだけどここは違った。

何というか、近代的?な建物だった。


そして公園を目指す。

「海の中道」を走ったけど、ここは上空から見る方が良いと後で分かった。
(すいません、画像検索して見てみてください)

ちなみに、絶賛取り締まり中だった( ̄▽ ̄;)


風が強くて波がちょっと荒めだった。





そして目当ての「金印公園」が近づいてきた。漢委奴国王!!


…って、まさかの工事中!!(T△T)


フェンスに囲まれてて中が見えない!!せっかくここまで来たのに!!

もうね、スヌーピーよりも無念感が強すぎた(´;ω;`)

どういう公園かというと、金印のオブジェがある所なんですよ…これもネットで見てみてください。



日が暮れかけたので、その後門司港をチラ見して(関門海峡と港がニューヨークみたいな雰囲気だった)

空港も見て…


宿泊先へ。(-_-)zzz


と、まあ、何かと心残りが多かった福岡編でした…。


ブログ一覧 | 旅行 | クルマ
Posted at 2016/11/11 18:38:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

うなぎ食べたいな〜♡
kazoo zzさん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

江戸城に行って参りました。
hivaryやすさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
コッペパパさん

991GT3中古相場下降中
一生バイエルンさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2016年11月11日 21:13
「ハイトワゴン」というくくりでは、大半の軽自動車が似たり寄ったりですからねぇ。
せいぜいスライドドアかそうでないかくらいしか、目立った違いを見出せません。

よって、やはり僕も見た目で選んでしまうかも…(^^;

ちなみにN-WGNのシートはどうでした?
先日代車として乗った10年くらい前のワ〇ンRはそれはそれは薄くてチープで…30分もたたないうちに背中が痛くなりました(>_<)
体格があっていなかっただけでしょうか。
コメントへの返答
2016年11月11日 22:13
確かに、前回乗ったムーブとの違いは(数日乗った程度では)ボタンの配置くらいでしょうか(;^ω^)

N-WGNのシートは(新車だからか)特に悪い点はなかったです。
数年前、現行のワゴ〇Rに乗りましたが少なくとも悪くはなかったです。
最近の軽はシートの質が向上してるのかな?

ところで九州は黄色のスイフトが結構走ってましたよ!
神奈川エリアは青が多いように思うので地域によって好みが違うのでしょうか。

最近は軽は勿論、イグニスがかなり気になります。
MTがあったら欲しいくらいです( ̄▽ ̄)
2016年11月12日 8:31
軽のシートも改良されているようですね。
それでも軽はその規格上、体のサイズにあわなくてやっぱり長時間運転はつらいです。。
背もたれから体がはみ出ました(゜Д゜)

九州はSWKスズキワークス久留米があるからではないでしょうか。
イエローはイメージカラーですから、ワークス系を好むユーザーはイエローも好むのではないかと^^
僕の地域だと明らかに変わった人扱いですよw
コメントへの返答
2016年11月12日 21:03
確かに軽のシートは身長160の私でジャストサイズ…という感はありましたね(^_^;)

なるほど、久留米とスイフトにはそういう関連があるんですね!
某有名タイヤメーカーのイメージが強かったです。(そこの本社前を通りました ^^)

イエローと言えば…初めてマークXの黄色を九州で見ました。
南国の雰囲気と合ってました(  ̄▽ ̄)
2016年11月13日 6:48
福岡は残念な感じだったんですね
次に期待です!

九州は、遠い昔の記憶しかないです
サボテン食べたり、砂風呂入ったり

軽。。。
ゼストスパークからNboxに乗り換えたとき、
機能も年々進化してるなぁと思ったもんです
そしてまた2代目として軽が欲しい。。。
コメントへの返答
2016年11月13日 18:52
都市部は電車で巡るべきでしたね。
この時期は道路でも工事中ばかりでした(^_^;)
そういえばサボテン食べるのを忘れていました(゜ロ゜)

軽はホントに便利でした!
見知らぬ地をめいっぱい走るには、必須だなあとつくづく思いました。
私も軽が欲しいです。軽というシステムを発明した人はスゴいと思います(^^)

プロフィール

「7月のスヌーピーミュージアム http://cvw.jp/b/1457530/48566485/
何シテル?   07/27 14:10
何と、BRZオーナー歴もう5年!ヽ(^。^)ノ 運転は好きですが、得意ではありません(;^ω^) 隔週サンデードライバーですので、お手柔らかに願います…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットが透けて見えます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 22:06:07
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 18:09:01
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 18:08:51

愛車一覧

スバル BRZ 青シャチ君 (スバル BRZ)
青い車大好き(*´ω`*) 運転中に視界前方に青いボンネットがチラ見え。 停止中にサイ ...
日産 スカイラインクーペ 青の相棒 (日産 スカイラインクーペ)
東北〜四国・九州を駆け抜けた最高の相棒! 自分史上最高の贅沢品☆ 2008年4月吉日購 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
黄色いナンバーの車
逆輸入その他 その他 その他 (逆輸入その他 その他)
物置(画像の) ※車と無関係なもの多し
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation