• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月05日

ラグジュアリー→スポーティー?

ラグジュアリー→スポーティー? 今日はあいにくの一日中雨模様でしたが・・・

先日バグガードを取り付けましたが
いきなりクラックが入ってしまうハプニングがあったので
その補修等等をやってました。
とりあえずクラックが進行しないように
クラックの先に2mm程のドリルで穴を開けて応力を分散させて
クラック本体には液状の接着剤を浸透させてくっつけました。

そして穴やクラックが見えていてはアレなので
届いたばかりのリアルカーボン調のシートを貼り貼り。。。

2、3時間程度で終わるだろうと思ったけど
甘かった・・・一日仕事になるとはw
昼から始めたので実質半日ですが。
ラッピングバスとか貼る職人さんってスゲーね。
伸びや縮みを考えながらドライヤーあてたりカッターで切ったり。

まぁプロじゃなんだから出来としてはかなり良く出来たと思います。

そして感想としては・・・
ラグジュアリー感がなくなったかな???
一応色をボディー色に合わせてシルバーカーボン風にして
なるべくラグジュアリー感を出せるようにしたんですが。。。

パンクな感じは相変わらずありますがw
こっちはこっちでいい仕上がりだけど
クリアスモークの方が良かったのかなぁ。

また安いのが出てきたら買えば良いかw
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/03/05 02:07:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

残暑光縦笛刺さるランドセル
CSDJPさん

2025.08 赤組オフミ(赤/ ...
s-k-m-tさん

お食事処 しんわ
こうた with プレッサさん

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

この記事へのコメント

2012年3月5日 8:18
シルバーカーボンお洒落ですね♪
わたしも車がシルバーなんで取り入れたいですが、92さんみたいにうまくないので自分でやるとひどいことになりそうで・・・w
コメントへの返答
2012年3月7日 3:37
普通のカーボン柄だとどうしてもスポーティーな方向になってしまうので
シルバーカーボンでやってみました。

ってか一人だとこんなにうまく貼れませんでしたw
数人に手伝ってもらいながらの作業でここまで仕上げれたんだけど・・・。
つくづくラッピングバスなんかをするプロって
スゲーなと思いましたw
2012年3月6日 4:30
おぉっ、(゚д゚)! これはまた、ナイスな一体感に仕上がってるじゃないですか! しかし、正しい?使い道は前側に装着のはず?なんですが…この際こまけぇこたァ考えない!!(・∀・)イイ!オサレだな(´∀`*)

コメントへの返答
2012年3月7日 3:38
間違った使い方でカッコよく仕上げる。

この時点でロックというかパンクというかw

良い感じに仕上りましたよ~♪

プロフィール

「プリウスホイール変更 http://cvw.jp/b/145908/47722532/
何シテル?   05/15 20:42
たわん=届かないという意味。 --------------------------------------- 座右の銘は"エアロは消耗品" 車は馬力が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KOSO 水温計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 21:20:45
エーモン工業 電源ソケット1穴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 13:50:10
ロアアームダストカバーブーツ交換よ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/08 18:15:56

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
フツーのファミリーカーです えぇ、フツーですよ。 TEIN FLEX-Z VOLKRA ...
ホンダ ホーネット600 ホンダ ホーネット600
VTR250から乗り換えです。 イタリアホンダ製ですホンダですが イタリア製なので輸入車 ...
ホンダ TL125 ホンダ TL125
林道ツーリング用 2ストのCRMに対して4ストのオフロード が乗ってみたくて 市販12 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
XR100モタードだとどうしてもオフに不向きなので 林道やオフ遊び用に購入 不動車、要レ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation