• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月23日

過酷な職業だ… (-_-;

過酷な職業だ… (-_-; 突風?バウンド数回 「魔の時間」で何が 貨物機炎上
2009/03/23 11:29 朝日新聞

 滑走路上を跳ねあがった機体は、あっという間に炎に包まれた。強風が吹く千葉・成田空港で23日朝、米航空会社の貨物機が着陸に失敗し、機長と副操縦士が命を落とした。貨物機はなぜバランスを崩し、横転したのか。「もし旅客機だったら……」。利用者に不安が広がった。
 事故は北西の強風が吹くなかで起きた。突風の影響による事故は過去にもたびたび起きている。専門家らは一義的には風の影響を指摘する。しかし、いったん着陸後に機体が大きく弾み、炎上に至っていることから、着陸後に操縦士がどう回避しようとしたのかや、貨物の積まれ方も事故原因解明の焦点になりそうだ。
 離陸時の3分と着陸時の8分は「クリティカル・イレブン・ミニッツ(魔の11分間)」と呼ばれ、地上に近いうえ、操縦士がやるべき作業量が多いため、事故が多い傾向がある。
 テレビ映像などによると、事故を起こしたフェデックス機は、主脚から接地し、いったん前輪が着いたが、すぐに浮き上がった。元機長で航空評論家の前根明さんは「最初の接地の際、機体が急に沈むように見えた。機体が突風で落とされた結果、強く接地した可能性がある」と指摘する。
 国土交通省によると、当時は、A滑走路の着陸機の正面やや左から、最大風速約20メートルの強風が吹いていた。
 成田発着の国際線経験が豊富な日本航空の小林宏之機長は「風向きそのものはほぼ正面からで問題はなさそうだが、地上付近はたたきつけられたり、浮き上がったりするような突風が吹くことがある。今回もこの可能性がある」と話す。
 バウンドするように浮き上がった機体は、次に前輪から接地した。元機長で日本ヒューマンファクター研究所の桑野偕紀副所長は「一義的には強風の影響で強く接地したという印象を持つ」としたうえで、機首から接地した点に注目する。「一般的に機首から接地するのは避けるべき状況だ。操縦士がどう対応したか詳しく調べる必要がある」
 前根さんも「浮き上がった時に操縦士があわてて接地させようとして、前輪から接地して事故に至るケースは起こりやすい」と指摘する。
 その後、左に大きく傾き炎上、横転した。
 機体の重心位置も飛行には大きく影響する。前根さん、桑野さんとも、出発地で貨物が適切に積まれていたかどうかも考慮すべき点だと話す。
 積み荷に可燃性の液体があったとされる点も、その後の炎上の状況に影響した可能性がありそうだ。

写真下:N595FE MD MD-11F eng. 3 GE CF6-80C2D1F (事故機と同型機)
事故機:N526FE MD MD-11F eng. 3 PW PW4460     (へー、エンジンが違うんだぁ)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 朝から衝撃的な映像だったね。関東在住の旅客機マニアであるTri にとって、身近な場所、成田国際空港。あそこでこんな事故が起こるなんて…
 1989/07/19、米・アイオワ州スーシティ(Sioux City)の空港に緊急着陸したDC-10を思い出した。こちらの事故原因は、#2 ENG. のFan Discが破断した事であり、今回の事故とはまったく状況が異なる。しかし…機体の形状、機体が横転して火に包まれる様子。そっくりだったなぁ(-_-;
 事故の状況からして(機首は燃えなかったものの)恐らくパイロットはダメだろう…とは思っていたが、二人とも座席に座った状態で亡くなっていたそうだね。機体が制御を失い横転し「ここで死ぬんだ」と悟る瞬間って、どんな気持ちなんだろ? 過酷な職業だよな。運が悪ければ、何か操作を間違えれば、風を読み間違えれば…そのことが即、死につながるんだもの。Tri なんて通勤時に車にひき殺される心配はあっても、仕事でミスをしたからって、命を落とすことはまずあり得ない。だからこそパイロットは多額の報酬を得ているとも言えるのだろうが(生み出している"経済的価値"も巨大だが)。
 事故機は貨物機であり、人的被害はパイロット2名に留まった。『不幸中の幸い』か…確かに、満席のジャンボや777が同じ事故を起こすより、遙かにましだろう。でも、彼ら2名も家族にとってはかけがえのない"ひとり"と"ひとり"だもんな…(´・ω・`)ショボーン
 異国の地でこんな形で命を落とし、さぞ無念だったろうと思う。どうぞ安らかに…(-人-) できるなら、世界の空がより安全なものになるよう、見守っていてください。

今回フェデックスのHPを初めて見たが、旅客会社でないからか?機材紹介がない!?(^^;
関連情報URL : http://www.fedex.com/
ブログ一覧 | 飛行機 / 軍事 | ニュース
Posted at 2009/03/23 17:42:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2009年3月24日 23:34
こんばんは(^^)ノシ
怖い事故でしたねぇ。。。( ̄◇ ̄;)
亡くなったパイロットには申し訳ないけど貨物機だったのが幸いだったと思います。
ハイリスクハイリターン…得る物は大きいけど失うものもデカイ…

墜落時の映像見たのですが、機首から落ちてますよねぇ。。。( ̄◇ ̄;)
コメントへの返答
2009年3月25日 20:30
こんばんは(^-^)ノ
焼け落ちちゃいましたからねぇ…(=_=;
旅客機だったら…(((( ;゚д゚))))アワワワワ

自動車転がすより遙かに安全と解っていても、ひとたび起きれば…ですもんね。

ひっくり返って、頭から逝ってますよね。Cockpit上方は潰れてましたね ;
2009年3月24日 23:59
こんばんわ。

亡くなったパイロットの方々のご冥福をお祈り致します。

事故の多いMD-11ですが、やはり今回も「操縦性のシビアな欠陥機説」が出てますね・・・(実際フェデックスも失ったのは3機目ですし)
好きな3発機ですしDLで搭乗もしたので愛着のある機体なのですが、旅客機から貨物機に改造されるのはともかく事故で失われていくのは悲しいかぎりです・・・(T_T)
(今回の事故機も残骸に窓の跡が見られましたので、元旅客型ですね)
コメントへの返答
2009年3月25日 20:47
こんばんは♪

ご冥福をお祈りします(-人-)エイメン
Cockpit付近があまり燃えなくて良かった…

そんな話が出てきてますね。DC-10より長い胴体が災いしたのか?それともやはり#2 ENG.の取付位置が問題なのでしょうか?
やはりTriStarの方が(^o^ ヾ(-_-; ハイハイ
事故機 N526FE は、仰るとおり元 N813DE。やーだもんさんが乗ったMD-11だったりして!?
2009年3月25日 0:06
1月に畑ポイントで撮っていた時も、今回と同じ北西の風が脚立が倒れるほどメチャ強くて...
あの時のゴーアラウンドを、「いいモノが見れたなぁ」と笑っていた自分が情けないです。(反省)

亡くなられた乗務員のご冥福を祈ります。
コメントへの返答
2009年3月25日 20:51
カタナ兄が帝都侵攻した日は、暴風だったんですよね(>_<;)
御一緒できず、残念でした…orz
事故にならずGo-aroundなら良いではないですか♪ 乗員・乗客にはストレスに違いありませんが(ばこっ

パイロットのご冥福と、空の安全を…(-人-)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 京都の『清水寺』へ行ってきました(ぇ
中央道・谷村PAから再スタートする際にww
瞬間移動www さすが、ガンダム3号機♪」
何シテル?   04/12 21:29
丸目NAインプワゴンが初めての自分の車。2002年に丸目と出会い、2007年に乗り替えた Active style. IMPREZA でスバル2台目。もうすっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YAMASANS Gallery 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:42:32
 
YAMASANS LABORATORY 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:40:26
 
阿部芙蓉美 
カテゴリ:音 楽
2008/12/13 14:13:27
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ RGP03B Recon Stamen (スバル インプレッサ スポーツ)
AE / FHI RGP03B Recon Stamen 闇に葬られた A.E. RX- ...
スバル インプレッサ RGH3A(ER) 改 (スバル インプレッサ)
丸目(2002/07/07)から丸5年後の2007/07/07、ついに納車されました♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン I's sport Limited (スバル インプレッサスポーツワゴン)
丸目がなくなる直前、Limitedの"おまけ"装備に惹かれて購入したI's sport ...
トヨタ ハイエースバン H200 Freighter (トヨタ ハイエースバン)
お仕事クルマ 安っぽいデフ、すぐに作動するABSには苦笑するが、 安い・壊れない・整備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation