• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月25日

青サブとメルセデス8

青サブとメルセデス8 小生が入社したのが23区内ではバブル真っただ中の1988年。
メルセデスと言えば1979年に新型になったSクラスが一番売れていた時代です。
ヨンオートでも1981,82年のSクラスを良く売っていました。
勝手にメルセデス評価・・・W126
280SE・・・Sクラスのベーシックモデルです。国産のクラウンクラスが400万円位の時約800万円でした。試乗してみて驚いたのが必要最低限の物しか付いてない。シートと運転席側のドアミラーは手動。ハンドルも大きく重い、しかもスペアータイヤは当時はやりのスペースセーバーではなく標準と同じタイヤ。
シートは革ではなく布。
 しかし乗ってメルセデスの良さはすぐに分かりました。まずドアの開閉感が凄く良い。パタンではなくバフと言って閉まるのです。高速を走るともっとその良さを実感しました。まず腰が痛くならない。現在ではシートの中身の材料はウレタンが主となっていますがその頃は植物の皮(やしのような)をウレタンの代わりに使っていたんです。
 エンジンはDOHC、よく回りましたね。それにカーブ走行時足回りがぐにゃぐにゃしない。流石オートバーンの国の車と実感しました。
 当時この車を買った方の殆んどがする事と言ったらエンブレムチューン。280SEのトランクバッチをはがし500SEにしちゃうんです。勿論AWも500SEタイプにしますが。
 中古車になりよくやった事が有ります、それはオールペン!理由・・・白いベンツしか売れないのです。  ヤナセもよくやってましたよ。白い外装なのにグリーンの内装のベンツがヤナセより入庫した時、こんな組み合わせは無いので第一メンバーに貼ってある外装色のコードを確認すると黒。黒のベンツをヤナセが白くオールペンして持ってきたのでした。
 1986年にマイナーチェンジが行われ日本では500SELが560SELとなりました。しかし本国では500SELも売っていましたので並行業者は競って500SELを輸入しお客様の希望によりまたまたエンブレムチューン!
 さて560SELに乗っていた方も気が付く方は少なかったのですが日本仕様と本国仕様は微妙に相違点がりました。まず出力が違いました。日本仕様はアメリカのキャリフォル二ア仕様の車の一部を日本仕様としておりました関係で世界一の排ガス規制車が入ってきました。
 その為300馬力の560SELが日本仕様の場合約240馬力となってしまいました。
 ところが本国仕様の場合は当時排ガス規制が有りませんので300馬力-約10馬力(日産製の触媒の抵抗の為)=約290馬力でした。
 また馬力の関係からか日本仕様のタイヤのサイズは205(500SELと同じ)、本国仕様は215サイズ、その為フロントフェンダーも少し幅が広いものが装着されていました。
お客様の中には並行を新車で買い触媒を外す猛者もおりましたよ。
内装も違いました。日本仕様は梁瀬次郎さんの好みかどうかわかりませんがベロアシートの560SELが多く販売されていました。アメ車も同様にベロアシートでしたね。
 その点並行は本革シートでしたので高級感は並行の方が上でした。しかしこのシートがパンパンに張っているためよく滑るのです。革が良いかベロアが良いかはお客様の好みでした。
また並行車にYANASEステッカーを張りたいという変わったいお客様の為にヤナセの社員から密かに仕入れた事も良い思い出です。
 価格で言うと560のディーラー物が約1500万円の時、新車並行は約13000万円、500SELですと1200万円でした。
その為500SELの560もどきが深夜のギロッポンをうようよと徘徊していたのです。
 おわかりですね皆さんが見た560のほとんどは500と言う事を。
続く
ブログ一覧 | 小説 | クルマ
Posted at 2012/08/25 19:05:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちび2号(高2)とのボウリング対決 ...
B'zerさん

日に日に寒くなってます。 朝ガラス ...
ウッドミッツさん

これからは音楽を楽しむ季節
nobunobu33さん

うろこ雲とオレンジの警告灯
きリぎリすさん

明治神宮秋の大祭からの久保田40周 ...
ババロンさん

久々に食べたかったのに
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2012年8月25日 21:27
はじめまして、こんばんは。
当時のメルセデスは椰子繊維と馬の毛を組み込んだクッションを採用していたと思いましたが…。この椰子繊維と馬の毛を組み込んだクッションは通気性がよく、背中や尻が蒸れないので長距離乗っても快適でしたよね。本革シートでも通気用のパンチング(穴開け処理)が施されており、当時の他メーカーの本革シートとは一線を画するものでした。
コメントへの返答
2012年8月26日 16:25
こんにちは。

そうですね椰子(シュロ)でしたね。

馬毛が混入していたとは知りませんでした。

勉強になります。
2012年8月26日 0:49
このシリーズ、大変勉強になります(^^)
コメントへの返答
2012年8月26日 16:26
こんにちは。

お褒め頂き有難う御座います。

単なる親父の思い出話です。

お気軽にご覧ください。
2012年8月26日 8:59
おはようございます~♪

メルセデスはW129とW124をヤナセで新車で購入・・・イイ時代でした~(^O^)/

500SLは祖父の最後の車がW113(280SL)だったので特別な思い入れが・・・500Eは普通のセダンなのに・・・が面白くて?!(汗爆)

しかし、その2台でメルセデスを悟りました(謎爆)

コメントへの返答
2012年8月26日 16:29
こんにちは。

500SLと500E(92Y?)を室長様宅では新車で購入!

ティッシュの代わりに1000円札で鼻をかんでいる方々と想像しております。

プロフィール

「何故ユーローテール? http://cvw.jp/b/1464538/46721758/
何シテル?   02/03 11:28
都立神代高校出身 家族 娘2人、重度知的障害、強度の自閉症な双子の息子2人、女房1人 昭和63年FAIAグループ㈱サンオート東大和に入社しそれ以降自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

見積書作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 12:14:25
釈然としない修理見積もりのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 22:51:17

愛車一覧

トヨタ マークXジオ ジオ (トヨタ マークXジオ)
アルファードを急遽売却して何を買おうかな?と悩んでいる時にD担当者から連絡が有りました。 ...
トヨタ アルファード そんな齢では無いがな! (トヨタ アルファード)
令和元年10月24日にノーマルで納車となりました。 が、ノーマル車は大嫌いなので元勤務先 ...
シボレー カマロ コンバーチブル カマロッチ! (シボレー カマロ コンバーチブル)
小生のお客様から買い取った98年式カマロZ28コンバーティブル! エンジンはLS-1 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス嬢 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
車体以外に約350万円位かけたアホベンツですが嫁に出しました。 良い車でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation