• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高町恭兵のブログ一覧

2016年08月11日 イイね!

あぶなくない?ER34

あぶなくない?ER34本日、出先の雑貨屋に寄ったら売られていたので衝動買いしたトミカリミテッドの「機動捜査隊仕様のER34スカイライン・捜査用覆面パトカー」です。
このクルマを経て、V35→V36→L33ティアナと日産の機動捜査用車は今も受け継がれていってますね(途中、GDAインプレッサ・BMレガシィの登場もありましたが)

このクルマの登場時のインパクトは強く、捜査車両といえばU14ブルーバードかキャバリエ多数の中、こんなスタイリッシュな車が出たんだと当時は衝撃を受けました(笑)。


そういえば、はみだし刑事に前期は広域201として採用されたのに後期は採用されなかったんですよねぇ(PART5はY34セドグロ無双状態でした)
Posted at 2016/08/11 21:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月23日 イイね!

「いい日産の日」

本日は11月23日、「勤労感謝の日」です。


でも、一部の方(私もですがw)にとっては「いい日産の日」だそうで(「西部警察」PART1では団長の230のナンバーが「41-23」だった回もありましたね)

思い入れのある日産車は数ありますが、今はこのクルマ達が1日でも多く見れたらいいなと思っています。


この写真の何処に日産車が居るかって?
見慣れた緑のクルマが居るじゃないですか

「走る文化遺産」ことY31セドリック営業車。こちらは小型車メインの為、日産タクシーと言えばクルーなのですが、それでも「タクシー=セドリック」の感覚です。

今年からいよいよNV200タクシーが都心では走り始め、セドリックもクルーもいつかはパトカー同様に居なくなって行くと思われます。
「その日」が来るまでこの「日産タクシー専用車」を見守っていきたいですね。

そしてセドリックのライバルであり続けたクラウンセダン、クラウンコンフォートも「JPNタクシー」の登場により引退の日が迫りつつあります.....

見慣れたセダン型タクシーが減って行くと何だか寂しいですね
Posted at 2015/11/23 20:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2015年11月17日 イイね!

Zoom Zoomな教習車

助手席に座ってる時に撮影です


現行アクセラ教習車(ケータイで撮影なので、画質は申し訳ないですが)
教習車としても三代目ですね。

本島南部の教習所で使用されており、初代アクセラ教習車の代替です。リアウインドウ右上には沖縄で必須の錆止め「ジーバート」施工済みステッカーが貼られております。

自分が免許を取得した時はコンフォート教習車で他所の教習所の三菱教習車(ランサー)やアクセラに憧れたものですが、いざ免許取るとコンフォートやクルーの運転経験は貴重ですね(アクセラはタイムズレンタカーで借りれますし(笑))

最近のマツダ車って顔はダイナミックになりましたが、いざ後ろから見ると何となくカペラやファミリアの雰囲気が残ってるように感じますね。

Posted at 2015/11/17 20:45:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | お役所クルマ
2015年11月13日 イイね!

まさかの車種

再放送を録画していた「西村京太郎トラベルミステリー・高山本線殺人事件」を見ていた時の話です。
ストーリーがクライマックスになり、警察署のシーンへ...そこへ我が目を疑う劇用?パトカーが登場しました。


それがこのクルマ、U13ブルーバードセダンの白パトです。ベースはビジネスグレードのEEXでしょうか...そして雰囲気からも凄いモノホン臭さが漂います。前半はY31セドリックに150系クラウン白パトが登場したのに、ラストにいきなりこんな隠し球?の登場となりました。
かつてR33スカイラインセダンの交通覆面や、90系マークⅡ白パトを持っていた岐阜県警なら有り得なくもないんですよね...

そして当時は賛否両論だったこのデザインをパトカーにしてしまうのも大英断とも言えます(フェンダーミラーが以外と似合います(笑))。


ちなみにこの作品原作ではカローラが事故に遭う記述がされていますが、ドラマでは無理やり劇用プレートで5ナンバー化された三代目ビガーが破壊に使用されています。ビガーはちょっと勿体無かったかも....
Posted at 2015/11/13 22:38:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 劇用車
2015年10月22日 イイね!

こんな所もLED化?

先日、陸上自衛隊那覇駐屯地で行われた「陸自祭」を見に行ってきました。


今年の目玉?は昨年撮り損ねた「11式短距離地対空誘導弾発射装置」
ベースの73式大型トラック、メーカーはいすゞです。

そして不発弾処理隊のヒノノニトンことデュトロ


よく見ていただければ分かりますが、前面警光灯がLED化されています。
パトカーの前面警光灯がLED化されて久しいですが、まさかこんな車両までLED化されているとは・・・ちなみに前任?は高床のキャンターだと思われます。





そして不発弾処理という、非常に危険な任務に就かれている処理班の皆様には頭が下がる思いです。


おまけ?

式典終了後に展示されたUH-60ブラックホーク
客寄せパンダならぬ、客寄せヘリとか化していました。

Posted at 2015/10/22 22:06:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | お役所クルマ

プロフィール

「@izumo20s 某サイトのデータによると今年度は2WDの機動捜査用車もマークXになったようです。
警察庁へ最後のご奉公と言えそうです。」
何シテル?   10/05 19:48
はじめまして、タイトルからもわかるとおりアニメ・刑事ドラマ・パトカーが好きな者です。 刑事ドラマとそれに出てきた劇用車が大好きにもかかわらず、何故かホンダ車を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

恐怖を直視してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 13:36:22
東京モーターショー2015を振りかえる(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 13:29:39
 
オートオークション会場に潜入しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 20:18:00

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
フィットを父の通勤用に譲渡したため購入 プレミアムじゃない方のツアラーのLパッケージな上 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
GE6中期です

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation