• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shu6555の愛車 [ホンダ N-VAN+スタイル]

整備手帳

作業日:2020年5月24日

1アイドリングストップキャンセラー(ECONキャンセラー)取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/1468690/album/912944/
1
アイドリングストップキャンセラー(アイストキャンセラー)を装着

オートパーツ工房ヤフー店で¥3000(送料込)で購入
2
青↓のコンビニフックのネジをを外す。
シフト周りのパネルを外します。
上側と下側の合わせ面に爪を引っ掛けて、上へ持ち上げると外れます。(内貼り剥がしでもOK)
3
ナビのパネルを外す。
ナビパネルも赤↑付近の隙間に爪を引っ掛けて手前へ引っ張ると外れます。
青↑のネジを外す(反対側も)

ハザードスイッチのパネルも外すのですが、今回は外すのを忘れて作業しました。
ちょっと窮屈でしたが、作業できました。
4
ステアリング下のアンダーパネルを外すのですが、青↑の部分が外れなかったので、赤↑の部分から外しました。(ここも隙間に爪を引っ掛けて手前に引っ張ると外れます。)
5
エアコンパネルも外します。
ここも隙間に爪を引っ掛けると外れます。
6
ECONスイッチ裏の配線にキャンセラーの配線を割り込まします。
保護チューブに巻かれ、絶縁テープで固定されているので、テープを剥がします。

コネクターを外せばやりやすいが、線が細いので力を加えるのが怖い。
7
キャンセラーの緑線をコネクターの緑線に割り込まします。
キャンセラーの黒線をコネクターの黒線に割り込まします。(コネクターの黒線は2本ありますが、どちらでもOK)
コネクター側の線がメチャ細いので緊張します。

※今回はここの写真を撮影し忘れたので【オートパーツ工房さん】の画像をお借りします。
8
キャンセラーの赤線を、エアコンユニット裏のコネクターの空色の線に割り込まします。
ナビのところやエアコンパネルのところから覗きながら、配線を通します。
空色・青色の線が3本ほどあるので注意が必要。
コネクターの爪を上側にして、右の上側の空色線に接続

※このコネクターをエアコンパネルに接続したあとに始動テストしないとエラーメッセージが出ます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パワーリアクター5にフェライトブースター13を取付後ソニグレ号に移植🤣

難易度:

E/Gオイル交換

難易度:

バッテリー交換2回目

難易度:

洗車 20250817

難易度:

ドラレコ交換

難易度:

フロントドア制振

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

shu6555です。よろしくお願いします。 メインでミニキャブバンDS17V・Z33(妻と二人で旅行用)、 家族は妻(フィットGE6) 長女(フィットGE6)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレージジャッキ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:47:08
JATMA規格、XL規格、LT規格のロードインデックス(メモ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 08:03:58
B11W ナビ取付(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 21:16:28

愛車一覧

三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
通勤の足に使っていたライフJB7を甥っ子の通勤快速としてプレゼント。 お礼として、義父が ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
いつかはZ。 そんなZにセカンドカーとして乗り始めました。 基本はノーマルです。 純正 ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
アドレスV125G(K7)に乗っています。 片道20kmの通勤快速。
ホンダ フィット ホンダ フィット
義母からGK3フィットの値引き交渉を頑張ったので、買い取り価格で回してもらいました。 妻 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation