
2015年 4月 12日
フェラーリブランチ2015に参加しました。
前日に清水入りしスーパーカーオヤジ
3人で前夜祭!!
当日は天気も良く、絶好のイベント日和で
朝からオープン。
清水から御殿場まで快適なドライブです。
今回はこちらの3台で会場に向かいました。
午前10時頃の会場の様子。
200台以上のフェラーリがうじゃうじゃ並びます。
歴代市販フェラーリの進化を大雑把に見ていきましょう。
1.6,8気筒
1)Dino246GT(1968-1974)*206は確認できず。

」
2)308GTB/GTS(1975-1985)*GT/4は確認できず。
3-1)328GTB/GTS(1985-1989)+ケーニッヒ
3-2)208TURBO
外観上の違いはサイドのNASAダクトとリアフード形状
イタリア国内のみで販売
4)348tb/ts/チャレンジ(1989-1995)
5)F355(1995-1999)
6)360モデナ/スパイダー(1999-2005)
7)F430(2004-2009)
8)458イタリア/スペチアーレ(2009-現行)
9)カリフォルニア・T(Turbo) (2008-現行)
2.12気筒
1)512BBi(1981-1984)*365BB(73-75)・512BB(76-81)確認できず。
2)テスタロッサ・512TR(1984-1994)*512M確認できず。
3)550マラネロ・575M(1996-2005)*456GT確認できず。
4)612スカリエッティ(2004-2011)
5)スーパーアメリカ(2005-2006)
6)599GTBフィオラーノ(2006-2012)
7)F12ベルリネッタ(2012-現行)
8)FF(2011-現行)
3.スペチアーレ
1)288GTO(1984-1985)
2)F40(1987-1992)
3)F50(1995-1997)
4)Enzo(2002-2004)
5)599GTO(2010)
6)La Ferrari
4.ヴィンテージ
1)250GT SWB(1959-1962)
2)365GT4デイトナ(1968-1973)
5.番外編
1)時計・・・・桁違い!!

2)ブランチのお食事

13:30頃から流れ解散となり2015フェラーリブランチも無事終了。
途中にお会いした山梨組の皆さまと再会を約束し帰路に付きました。
次回の出撃は4月29日、善光寺御開帳イベント「信州昭和の旧車・名車の集い」
参加です。(スタッフ兼)
そして5月2、3日はいよいよ 「長野ノスタルジックカーフェスティバル」 !
うまもんブースに展示します。
遊びにきてくださいね!!
Posted at 2015/04/13 15:23:42 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記