• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月26日

岡本太郎

岡本太郎 岡本太郎著/今日の芸術~時代は創造するものは誰か


大阪万博に行ってない世代なので、

岡本太郎さんと言えば

「芸術は爆発だ!」

のおっさん位しか知識がなかったのですが・・





序でこの本に書かれていることは、常識の正反対のことばかりだとされている。

しかし、読み進んでいくと??

決して正反対なんかではない。

と言うより常識的なことが書かれている気がするのだが・・

?????

なるほど!この本の初版は昭和29年なのである。

当時にしてみれば、非常識なことだったのだろう。

現在では、至極普通な感も・・

岡本太郎氏に時代が追いついてきていると言うことか。

スゴイです。

当時の日本芸術界へ感じていた危機感がうかがえる。

今の日本芸術界の状況が分からないので何とも言えないのですが、

彼が鳴らしていた警鐘は伝わったのだろうか??
ブログ一覧 | 【books】 | 日記
Posted at 2008/04/26 21:40:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【240日連】200万円以下な20 ...
ひで777 B5さん

ルネッ〜サンス🍷
tatuchi(タッチです)さん

いつもと変わらぬ。日課朝カメ活っす ...
KimuKouさん

ルーフラック考🤔🤔🤔
毛毛さん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

✨真夏の夜の夢✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2008年4月26日 22:00
こんばんは【くもり】
 中国自動車道に入った途端に太陽の塔で岡本さんを思い出します。

 子供の頃は不気味な人にしか見えなかったけど… 今でも尊敬する人です。
コメントへの返答
2008年4月26日 22:05
作品も強烈ですが、本人も強烈ですもんね。子供には刺激が強すぎますww
2008年4月26日 22:17
なつかしいCM!

おいらは万博当時太陽の塔の中に入って、おっかなくって泣いた記憶があります (^_^;)
コメントへの返答
2008年4月26日 22:21
太陽の塔って中に入れるんですか。
う~ん、一度行って見たいなぁww
2008年4月26日 22:18
あの目ん玉の、ひんむき方は尋常では無かったです(爆。
コメントへの返答
2008年4月26日 22:22
芸術家=変なオヂサンだと思った人も少ないかと。
実はすごい人だったんですね~
2008年4月26日 22:38
私の住んでいる川崎市多摩区の

生田緑地に岡本太郎美術館が有ります。

まだ行って無いので今度行ってみます。

コメントへの返答
2008年4月26日 22:46
ややっ、うらやましいですね~
ボクも行ってみたいなww
2008年4月26日 22:49
もうこういうシトは~

二度と現れないでしょ~
コメントへの返答
2008年4月26日 22:56
天才と言うだけでは言葉が足りませんね。

プロフィール

「久しぶりのツーリングだったんだけど、写真撮るの忘れた。」
何シテル?   05/04 16:44
たかが車、されど車、趣味車で一喜一憂出来ることに感謝!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N3-B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/01 11:35:53
お近くの方は、ご参加お願いします!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/21 20:33:33
画像整理(^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/04 23:50:17

愛車一覧

ケータハム その他 ケータハム その他
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ●国    名 :イギリス ●メーカー名 ...
その他 その他 その他 その他
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 足車ではないです。(笑 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 二代目足車1号 ●Color:Turq ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ はじめてのオープンカー! このとき既 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation