• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月12日

冷たい先輩ですいません。

昨日職場の若い人(30代以下)で新年会をしました。

30代から上は誘わないのです。
だから水面下で計画は遂行されます。
ばれそうになっても、「誘って!」って言われると困るので、とぼけてごまかします。(;¬∀¬)

誘はない理由は
①お酒をついだり、気を使ったり接待しないといけない。
②お店の好みが違う。
③カラオケの選曲が違う。
④文句が多い。(脂っこいの嫌、安い酒しかないなど)

盛り上がらないんですよね。仕事の延長上って感じで楽しくない。
だからうちの職場には、2回新年会があります。


楽しくていいんですけど、オールになってしまう事も多々あります。
次の日仕事だったら、オールも付き合うのですが・・。
私は寝ないで仕事に行くと、影響がでるタイプなのでその日のうちに帰りました。
仕事に影響を及ぼさない一部の先輩達は、カラオケボックスから出勤。

一年目の新人も先輩とオール。
新人だけ仕事に15分遅れてくるは、一日使いものになりませんでしたちっ(怒った顔)
遅刻してきて「すいません」の言葉はなし!
「みんなに迷惑かけてるんだし。何も言わないのは良くないよ」っと言うと、「仕方ないっすよ!朝まで飲んでたんですし!」と言いやがった!みんな呆れて無視。
「○○さんだけですよ。そんな事言うのみんな仕方ないと思ってるから、何も言わないんですよ。」とプラス思考。

空気も読めない常識しらず。
しかも朝まで付き合わない私に対し、付き合い悪いと言ってきた。もう何も言う気なくしましたね。

上司に怒らた後も「年寄りは口うるさいですね。うちの職場の人はみんな優しいと思ってたのに、こんなことで怒られるなんて」って反省の色なし。言われてる内容を理解してない。

(職場に友達作りに来てるんじゃないやろ!遅刻するのを正当化するな!幼稚園からやり直せ!)

「○○さん達の職種みたいに、給料も良かったら頑張りますけど。自分は頭が足りなくてなれなくて、この仕事で妥協したから仕方がないんですよ。」と言い訳もする。

(努力しないといけない時に、しなかったあんたが悪い。うらやましかったら、努力の一つでもして転職しろ!注意された内容は社会人としての常識!甘えるな!)

などなど切れそうになりましたが、感情的になったらいかんと我慢し、笑顔で「反省した方がいいよ」と言っときました。

一生一緒に仕事するわけでなし、私の部下でもないし、自分に害がない限り放っておこうと思ってしまいました。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/01/12 18:38:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浦島爺さんの東京見聞録 前編
トホホのおじさん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

寝ぼけてた。
.ξさん

誰なんだ?
アーモンドカステラさん

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2006年1月12日 19:15
初コメ失礼します(^^♪

しかし、読んでると本当腹が立ちますね。
何様でしょう?
オラなら事件起して、今頃ニュースになってる・・(汗)

もう、そうゆうヤカラは放っておくしかないですね。
肌にも良くないよ。
コメントへの返答
2006年1月12日 21:45
コメントありがとうございます。
ひさしびりに仕事でマジ切れしそうになりました。

でも他の人から自分もそうゆうふうに思われてる事をしてる事もあるんだろうなぁと考えてしまいました。
2006年1月12日 19:59
こんばんは!

子供のお世話お疲れ様です~。(笑)
まるで、幼稚園の保母さんが、言う事を聞かないガキ大将相手に気を使いながら泣かせないように注意している姿が目に浮かびます。(爆)

どこの会社にもいるんですね。
でも、自社の人間に対しての態度でしたら、まだ、1000歩譲って我慢しますが、お客様に対して失礼のない事を望みます。

ある意味、冷たい先輩ではなく、当たり前の先輩だと思いますし、私も同じ態度で接すると思います。

残念ですが、私はこの年齢限定新年会参加できませんね。まあ~その前に声を掛けてもらえませんが‥‥(自爆&爆涙)
コメントへの返答
2006年1月12日 21:56
年下で男の子なので、精神年齢も低いし、こういう行動になったのかなぁと思ったりします。

やっぱり苦情がきたりもしてるみたいです。でも若いってだけで、ある程度甘く見てもらえますかね。
私も若いから仕方がないって、怒ってもらえるうちに悪い所はなおしておこうと思ってます。

その子の事を本当に思う優しさがあるなら、嫌われても怒らないといけない所なんだろうと思いました。
でも私は仕事以外で付き合う気はないので、言いませんでした。

全体のなら参加できますよ。
全体のだったら、しっかり接待するので、お酒も一滴も飲まず。
飲み物食べ物の補充に、盛り上がってないテーブルは盛り上げて、店員いらずの勢いでずっと動いてますよ。疲れますよ♪
2006年1月12日 20:02
こういった若僧が将来老後の面倒をみてくれるのか?
困ったものだなあ~

飲んだ翌日は嘘でも青い顔でも元気に出社して、自分より遅く来た先輩に「遅いっすよ~」くらい言わないと。

嫌な子とは嫌とよけ、辛いことはその道を避け、面白いと思った事だけを選んでやり、同情してくれる人を仲間と思い一緒に過ごした可愛そうな結果ですね。
我慢とか辛抱とか、忍耐とか努力とか、要領よくこなす事ばかり先行して育っているから、怒られても、何で怒られるのか?分からないのでしょうね。
また、一方で、それを咎めない側の責任でもあるわ。

『反省しなさい』happinessさんに言われたことを、いつになったら分かるかな?
コメントへの返答
2006年1月12日 22:09
怒ってくれる上司の方が本当はいい人なのに・・。何も言わない私の方が自分の事を理解してくれてると思ってるみたいです。

職場で立場が上になってくると、言いたくないことも立場上言わないといけなくなって。その上煙たがられたらつらいだろうなぁと思います。

平が気楽でいいですね。わーい(嬉しい顔)
他人の事までフォローできる余裕は私には、まだまだないです。
自分の責任果たすのに、一生懸命です。(;´∀`;)

いつかわかってくれる日が来ることを祈ってます。

2006年1月12日 20:03
最近、若い世代の大人の付き合い方がなっていませんねっ!
目上の人に対する口の聞き方や謙遜する態度をとらない世代が増えていますね。
一つには、親の教育がなっていないのも理由の一つだと考えられます。
まぁ~その若い社員も半年持たないことでしょう。
三回叱って解らなければほって置けば良いでしょう。

私も昨日は新年会てせしたとっくり(おちょこ付き)わーい(嬉しい顔)
仕事仲間の方とね。
コメントへの返答
2006年1月12日 22:18
すいません。
私は口の聞き方なってません。良く敬語の使い方が間違ってたり、適切な言葉を使えてなくって日本語教えてもらっています。
日本語本当に不自由です。日本人なのに。(笑)

いろいろな方とお話するなかで、学んでいくのが言葉なのかもしれないと思ったりしてます。

新年会楽しめました?
2006年1月12日 20:32
うん~
自分の犯した過ちを正当化するタイプの人間ですね。
プラス思考もいいんですがねぇ
度が過ぎると怒れるを通りすぎてあきれますよね。
意外と馴れるとたのしーかも?
胃の方は大丈夫ですか?
コメントへの返答
2006年1月12日 22:22
私生活の話を聞いていても、仕事の時と同じ所が多く。
あきれて聞いてます。
仕事に関係なければ、笑い話で済ませられますけど・・。
これも仕事のうちと割り切ってるので、胃は大丈夫ですわーい(嬉しい顔)
2006年1月12日 20:32
困った新人ですね~
この就職難で仕事が出来るだけでも有り難いのにねっ!!

私は大人気ないので、そんな後輩が自分の部下だったら、ぶち切れて ガツンっとカマシてしまいそうです。

happinessさんの大人の対応を私も見習わないとだな~って
思いました。
happinessさんは若いのに大人の対応格好良いです。
俺なんてだいぶオッサンが入ってる年齢なのに、血の気が多くて困ります。
コメントへの返答
2006年1月12日 22:26
自分の直の部下だったりしたら、胃が痛いと思います。

すぐ顔に出てしまう方なので、笑顔は引きつってたと思います。

2006年1月12日 21:03
ムキー!<`~´>

嫌な奴って どの職場でも必ずいるんですよね
相手にしないに越した事ないんですが 攻撃してきたりすると厄介ですよねホント
奴らにつける薬は無いものか…
コメントへの返答
2006年1月12日 22:30
普段はかわいいおばかさんなんですけど、たまに地雷を踏んできますね。
死んでも治らんタイプと上司にはっきり言われてました。
でも彼はへこんでなかった所が、強いなぁと思いました。
2006年1月12日 21:24
そういう自分を正当化してる50過ぎのおっさんにぶちキレて大げんかして辞めたのは、私です。(笑)
コメントへの返答
2006年1月12日 22:32
50過ぎてもですか。つらいですね。
それはキレてしまいますよ。
2006年1月12日 21:50
またコメントさせていただきます。

私の所だったら 即日クビを申し渡すでしょう。

仕事に影響しないのなら なにも言いませんが、仕事=プロのはずなのでアマチュアはいらないのです。

私ならオールの人たちも賞与査定で減額すると思います。
プロならば 万全な体制で仕事に臨むべきですから。

私の正解は オールの次日は有給で休むだとおもいます。

いつも お説教調で申し訳ない。本当の姿はブログに在りますのでよろしく。
コメントへの返答
2006年1月12日 22:44
お金をもらって働くって厳しいですよね。
彼とは職種が違うんですが、偏見かも知れないですけど・・。
楽に資格を取れる仕事だからなのか、プロ意識も責任感も低い気がします。オールしてた先輩達は全員彼と同じ職種の方でした。
私達の職種のグループは失敗は決して許されないですから、体力の自信もないし帰りましたね。

周囲にJUN★117さんのような方がいないので、勉強になります。いつもありがたいです。(-^〇^-)

2006年1月12日 23:35
開き直りですかぁ
呆れて物も言えないです(-_-;)

怒ってもらえるってすごく大事なんですけどね

今の若い世代ってより
今の時代こういう方が多くなりましたね(-_-;)

切れるお気持ち察します
コメントへの返答
2006年1月17日 0:09
彼は何回も似たような事があったので、怒られなくなってきてますね。
怒られなくなったら終わりかも知れないと、最近感じてきてます。
自分にとって何がプラスになるか、わかってないのかなぁ?

2006年1月13日 2:13
どこにでも居ますね。こういう子は。
自分は、昔後輩にぶちギレたことあるんで。
そんな権限もないのに「おまえもう辞めろ」と
言ったこともあります。まあ、それは
上司から「ボロカスに言ってもかまわんぞ」との
許しを得ていた行動なんでね。
がしかし、3日経ったらケロッとしていた
その後輩がスバラシク思えました。
コメントへの返答
2006年1月17日 0:16
どこにでもいるんですね。
うちの後輩はいっこうにへこみませんね。
むしろ逆切れして、元気になっていっている気がする・・。

そうやって言える勇気がうらやましいです。
ストレスがたまる。たまる。
2006年1月13日 8:43
遅コメですみません。
ちょっと読んだだけで腹が立ちますね。
優しいと甘いを混同してる時点で最悪です…(>_<)

仕事をアルバイトと混同している人間にはプロの仕事なんてできないですからね。
コメントへの返答
2006年1月17日 0:18
アルバイトでもこんな事普通はしませんよ!

優しいと甘いの違いがわかってもらえないですね。

耳の痛く無い事を言ってくれる人がいい人なんですよ。
2006年1月13日 8:54
遣えないと思う奴を使うにはどうすればいいのかと研究材料にしてみるのもいいよ。普通の人が使えない人も使えるというのはノウハウであったりします。

仕事とプライベートはきちんと区別してもらわないとね。遊ぶためのお金が欲しいのなら、なおさらきっちり仕事はしてもらうのがマナーかな。

飲み会、おじさんは若い人と話をしてどういうことを考えているか知りたいときもあります。たま~には付き合ってあげてください。原則、若い子の嗜好で!
コメントへの返答
2006年1月17日 0:23
そうか。そう考えると学ぶ事も多く自分のプラスになりますね。
我がふりも治せるし。

上司とかいると緊張しますしね。
すごく気を使うので、飲んでもいないのに疲れてしまいますね。
全体の飲み会の時は、付き合ってますよ。
2006年1月13日 11:37
うちは、上司が使い物にならへん。
なにを考えているやらチンプンカンプンですよ。

とりあえず孤立させようと考えています。

自分は、遅刻をするなら適当な理由(風邪など)を付けて休みますよ。寝坊で遅刻、飲み会が朝までだったから遅刻なんて、社会人として的外れですね!
自覚が足りない!
と、思います。
コメントへの返答
2006年1月17日 0:28
上司が使い物にならないのは、痛いですね。
そんな人が上司になってしまう会社も大変ですね。

休むと仕事がまわらなくなりますからね。
うちの職場は遅刻の方が罪がないですね。
2006年1月16日 13:40
はじめまして!その新人は勘違いも甚だしいですね・・・。うちにも今月から新人が入ったのですが、体育会系の雰囲気が漂う男の職場なので礼儀や言葉遣いがなってないと即注意です。その新人は学生気分がまだ抜けてないんでしょうね(^ ^;)仕事を始めた以上、その道のプロになるのだからもっと自覚しないと・・・(- -;)
コメントへの返答
2006年1月17日 0:30
もうすぐ一年たつのに。
春から後輩が出来るのに、学生気分ひきずらてても困りますよ。
後輩が来たらかわるかなぁ?

プロフィール

近いうちに車購入予定です。 車ネタの少ない私ですが、みなさんの知識を盗んで勉強してます。 こんな私ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation