• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月05日

ゼロセン?

ゼロセン? 日本軍の飛行機なのか?
漢字もあってるかさだかでないけど、保存のための募金してました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/05/08 10:39:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

富良野市の超有名な食堂まで行って来 ...
エイジングさん

おはようございます!
takeshi.oさん

AZオイルさん容量なんとかして下さ ...
つよ太郎さん

2025年8月の猫神様の日
どんみみさん

0829 🌅💩🍮🍱◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2006年5月8日 10:43
なんか一気にいっぱいアップしとるけど、
もしかして今日も休みなん?
コメントへの返答
2006年5月8日 10:46
(。-∀-) ニヒ♪
2006年5月8日 10:58
あ・・これは知らなかったです

岩国基地の中でどこかにhappinessさんがいらっしゃったんですねぇ
コメントへの返答
2006年5月8日 11:02
業者用の入り口近くにありました。
すれ違ってるかも知れないですよね。
2006年5月8日 11:37
はい!

間違いなく これは 旧海軍 零式艦上戦闘機=零戦 デス。

でもこれ 男の世界ですよ。
コメントへの返答
2006年5月8日 11:44
そんなに長い名前なんですね。 __〆(..)メモメモ
良くわからなかったんですよ。詳しい説明とか書いてるのなかったし。
操縦席が覗けるのはこれしかなかったので、写真撮っときました。
2006年5月8日 13:26
(@゜▽゜)ノおかえりぃ♪
ちゃんとホテルは、取れましたか?

私のわからない世界へ行ってたんですねふらふら
コメントへの返答
2006年5月9日 1:49
私も全くわからない世界です。
でも楽しかったですよ。
かっこいいですよね。
2006年5月8日 13:27
名機ですね。三菱が設計したんだっけかな、生産は三菱と中島飛行機(現スバル)ってことで、クルマとも関係ないわけじゃないんですよね。
コメントへの返答
2006年5月9日 1:50
そうなんですか。へぇ~。
2006年5月8日 14:39
お久です^^

こりゃ旧海軍の艦上戦闘機 零式艦上戦闘機ですね。
なぜ零戦と呼ばれるかというと皇紀2600年に正式に採用になったということでこの呼び名になったそうです(なので呼びやすくゼロ戦になったというわけです)
でも室内の色が本物と違うような。。。レストアしてあるからかな。。。

しかし、この飛行機ってアジア人が初めて自分で設計製造した全金属製の飛行機で、一時期は世界の三分の一の制空権を制覇した戦闘機です。実は結構すごいんですよ(^_^)
なにはともあれ、貴重なものが見れてよかったですね♪
コメントへの返答
2006年5月15日 1:54
飛行機好きなんですか?
詳しいですね。
2006年5月8日 16:22
こんにちは!

飛行機、クラシックカー、ボクも大好きで、すばらしい画像ですね。(輝)

ところで、美味しそうな食べ物の画像は‥‥。(大汗)
コメントへの返答
2006年5月9日 2:04
ありますよ。
また今度w
2006年5月8日 16:38
このスリムなボディーは21型ゼロ戦です。(多分)
ゼロ戦にも何種類かあるのですよ。
(知ったかぶり~)
コメントへの返答
2006年5月9日 2:04
そうなんですか。
2006年5月8日 16:42
日本人が日本人のために作った傑作ですね。

操縦桿なんて、華奢な棒に見えるけれど、日本人の小さな手には馴染みます。自然に手足を伸ばしたところに操作するものがあり、首を傾げなくても、右目の前には照準冠があるんですよ。

引き込み式の脚は当時最先端。
出力の小さなエンジンで対抗するために、徹底的に軽量化を施し、ボディを止める“鋲”は頭が隠れる“枕頭鋲”が使われてフラッシュサーフェースされています。

ゼロ戦・・・レイセンと呼ぶと“ツウ”っぽく聞こえます。
コメントへの返答
2006年5月9日 2:03
こんな棒で折れるんじゃないかと思ってましたがなるほど。
小さ過ぎて窮屈じゃないのかとも感じてましたが利点だったんですね。
さらに軽量化。そんなとこまで考えてあるなんてすごいですね。
日本のは小さいししょぼいと感じたのは、間違いでしたw。
2006年5月8日 21:07
この零戦が無傷で米国に捕まったせいで
日本は戦争の負けたと飛行機マニアの知人が言っとたなぁ
コメントへの返答
2006年5月9日 1:55
日本の方が昔はアメリカより飛行機の技術は上だったんですかね?
2006年5月8日 21:07
へぇ。岩国にもあったんですね。

ちなみに、先ほどの空自のF-2も
制式化が2000年で・・・
第2の零戦?!
コメントへの返答
2006年5月9日 1:54
あんまりない物なんですか?
他のより小さいし古いしと思ってたけど、結構珍しい物?なのか?
2006年5月8日 21:30
岩国には色々展示があるんですね~
知らんかったです。
参考になりました~!
コメントへの返答
2006年5月9日 1:52
並べるだけでも準備大変だったと思います。
すごい数でした。ほんのごくごく一部ですよ。
2006年5月9日 8:12
零戦は世界にも数台しか残っていないと聞きましたが、ここにもあったのですね。初めて知りました。貴重な写真ですね。おいらも実物を見たい~~!!
コメントへの返答
2006年5月15日 1:54
世界に数台しかないんですか!
貴重なもんなんですね。
ここにのせなかったら、ただの古い飛行機と思って画像削除してたと思いますw

プロフィール

近いうちに車購入予定です。 車ネタの少ない私ですが、みなさんの知識を盗んで勉強してます。 こんな私ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation