今週末、3連休が取れたので急遽磐梯&蔵王ツーリングに行ってきました。
(BBQには行けずごめんなさい!)
磐梯には毎年のように秋になるとドライブしてるんですが、とにかく磐梯吾妻スカイラインは大好きな道。
紅葉にはまだ早いとはわかっていながら、休みや天気のタイミングが合った時に行っておこうかと。
思いつきのドライブなので、弾丸日帰りです。
金曜夜に出たあとSAで仮眠して、朝6時過ぎには磐梯入り。
今回、写真ばかりですが。
ちなみに私、カメラには疎いので撮影はiPhone一本でございます。
しかしiPhoneカメラの性能の高さにはほんとビックリ。
私レベルの人間にはこれで十分ですねぇ…
まずはゴールドラインから。
朝日に輝く猪苗代湖。
やはり早朝のドライブは最高!!
空気が違います。
ゴールドラインとレークラインは全く紅葉しておらず。
まだまだ先、10月中旬以降でしょうね。
さて、レークラインを経てスカイラインへ。
いつ来てもため息ものの素晴らしさ…
しかも朝早かったのでほとんど貸し切りです。
標高が1500mを超えるとちらほらと紅葉が。
浄土平の手前は赤、緑、黄色の錦が楽しめました。
赤と黄色に染まるスカイラインを見たいなら、再来週くらいに行くのがよさそう。
ほんと、いつ見ても日本離れした絶景です。個人的世界遺産ですここは。
カタログみたいな写真がバンバン撮れますんで。
さて、磐梯を10時すぎに出て、次なる目的地蔵王へ。
初めて蔵王エコーラインを走ります。
いやぁ、今まで磐梯吾妻スカイラインがベストと思っていたけれど、それに勝るとも劣らない名道路!
景色や道の雰囲気はスカイラインにとても良く似ています。
明るい尾根道は爽快そのもの。周辺の峠道もどれも素晴らしく、時間が足りない!
個人的には序盤の緑のトンネルにやられました。
ああ、素敵すぎる…
午後から雲が出てきてしまったので写真では磐梯の方が数段上に見えますが、
実際のエコーラインはもっとずっと絶景です。
山の上にはカルデラ湖「御釜」があって、こちらの景色も一見の価値あり。
そんなこんなでエコーライン何往復もしていたらあっという間に夕方になってしまい、
後ろ髪を引かれつつ温泉で汗を流してから蔵王を後にしました。
まぁさすがに仮眠だけで遊び回って疲れてきたということもあり。。
案の定眠くなって途中のSAで5時間くらい爆睡。
帰宅したのは日曜の早朝3時すぎでありました。
なんでしょうね、0泊3日?
走行距離は惜しくも1000キロには及ばず。
でもよく走りました!
最後に…
iPhone写真館奇跡の一枚
早朝のレークラインにて。
Viva la vita!
Posted at 2013/09/30 18:37:35 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ