• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年09月23日

カニの食べ放題

カニの食べ放題 町田のとあるカニ食べ放題のお店に行ってきました。

内容は・・、前菜がちょこっと、茶碗蒸し、お寿司3つ、サラダ、食後のデザート、これに"ずわいがに"が食べ放題です。
思う存分カニを食べてきました。

確かに、カニは食べ放題なのですが、それ以外の品は、前菜も食後のデザートも、なんだか申し訳程度にちょこっと付いてる程度で、なんか物足りない感じ。
カニも、ま、カニはカニなんですが・・w

行く前から楽しみにして行ったカニ食べ放題ですが、"食べ放題"ってホントにお得なんだか・・?って考えてしまいましたw
ブログ一覧 | 今日行ったお店 | グルメ/料理
Posted at 2005/09/24 16:50:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジハンピやってみた^_^
b_bshuichiさん

🥢グルメモ-1,037- 銀座天 ...
桃乃木權士さん

日本一周 PHVと甲信越富士旅🚗 ...
accord7さん

マニアックスさんで注文。
ベイサさん

【シェアスタイル】エアコンフィルタ ...
株式会社シェアスタイルさん

休みでも半日病院
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2005年9月24日 19:18
こんばんは!
たらふく食べられたようで羨ましいです。
今日スーパーに行ったらもう松茸が出てました(中国産だけど)。
もうしばらくすると国産も出回り始めます。いやぁ、もう秋ですね。。。

コメントへの返答
2005年9月24日 22:56
たらふくカニを食べましたが、カニばかりでいい加減飽きちゃいました(笑)

松茸ですか。秋ですね。
私も今日、近所のスーパーに行ったら、鍋料理用の食材が並べられているコーナーを見て、もう夏じゃないんだなと感じました。
2005年9月24日 21:22
こんばんは。
食べ放題って、なんか惹かれちゃうんですが、食べ終わったあと「もう二度と来ない!」とか思うこと多いです。
なんとかバイキングとかって絶対元取れてないように思うんですが勘違い?

でも少し時間が経つと、また行きたくなるんですよねー。。。
コメントへの返答
2005年9月24日 22:54
そうそう、好きなだけ食べられるというのに惹かれて、つい行ってしまうのですが、お店を出た後、何故か後悔することが多いです(爆)
元は絶対とれてないですよね。

味ひとつとっても決して美味しくないことのほうが多いし。
昨日はまんまとはめられた感じです(笑)

プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド マフラー周辺部の切り込み加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/148001/car/3023760/7835973/note.aspx
何シテル?   06/16 23:21
車の話題はもちろん、お気に入りのお店やおすすめの観光スポットなど、いろいろ情報交換しましょう! ドライブに出かけていい場所見つけたら、是非教えてください!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MRwcx5さんの日産 セレナ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 12:54:49
日産(純正) オーテック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 07:22:45
ホットフィールド サイドステップマット (スタンダード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 12:59:42

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2020年10月25日乗り換えました。
日産 モコ 日産 モコ
小回りの利くセカンドカー。
日産 セレナ 日産 セレナ
2015年10月~2020年10月まで5年間活躍してくれました。
日産 ノート 日産 ノート
2012/9~2015/9所有の過去の車です。 家庭の事情?で乗り換えたK12マーチがあ ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation