• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHOCKERのブログ一覧

2013年12月18日 イイね!

NW-ZX1 + MDR-1RMK2

NW-ZX1 + MDR-1RMK2とうとう届きました!
10月辺りに予約して約2ヶ月まちました
車のヘッドユニットを買い換える予定で
ついでにウォークマンもそろそろ買い替え時かなとおもっていたときに
偶然SONYのサイトを開くと、、、!!!!!!
何だこれ!!って感じでした サイトでですが見た瞬間ビビっときました。
SONY!久々に本気だな!!ってかんじがビシバシつたわってきました

いやー2ヶ月ながかった!SONYビルに視聴しに行ったりしましたが、
いい!いいよこれ!!ってかんじでした!

で、家に来るまで期待値があがりまくり、実際届いて聞いてみると
ん?視聴した感じとなにかちがうぞ、、っと

とここでヘッドフォンの味付けがちがうことに、、
あのMDR-1Rのよさにきづきいてもたってもいれずにポチッと

で、こいつです


そして早速視聴、、、、
ん!!?? こいつも違うぞ?? って同じモデルのはずなのに、、

っとここで前々から聞いていたエージングではと?
でネットで調べると100時間ぐらいかかるらしいではないか!

それで、最近鳴らしっぱなしの日々です。
仕事中でもオーディオのことを思うと少しニヤニヤしてしまいますw

今後の音質の変化がたのしみです!
ちなみ、車のヘッドユニットはCDX-C90をつかっているのですが、
あるヘッドユニットを新しくかったのでそろそろそいつが届く予定です。


はてさて、音質があがるか下がるか!
今後のブログに乞うご期待ですW
Posted at 2013/12/18 02:36:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月18日 イイね!

MDR-Z700DJ

MDR-Z700DJこいつは数年前に買ったモデルです
ハードに使っていたMDR-Z500の代わりに購入しました
今までで一番思い出のあるヘッドホンが
MDR-Z500です
たしか高校生のときから使い始め一台つぶして、同じモデルを買うぐらいすきでした。
本当にハードにつかってました
自転車にのりながら、学校の通学、自宅のコンポ DHC-MD99 ピクシー99
につないできたりしていました。
出かけるときはほぼ首に下げていた記憶があります!
当時エージングという知識がまったくなかったのですが、
かなり使っていたので本来の性能が出ていたでしょう。
(エージングじたい最近しったようなものです、それは他の日記で

でタイトルのMDR-Z700DJ ですがZ500と同じ系統で見た目としてはでかくなった感じ?
音の傾向は似ている気がします。
ですがこいつシルバーなのです、、
店に残っていた最後の一個だったので選べなかったんです。
(だいぶ値切りましたw
Z500がマットブラックだったので、、
やっぱり愛着や見た目だいじですよね、
最近はちょっと放置ぎみです
でかいSONYの文字がカッコイイです!
Posted at 2013/12/18 02:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月18日 イイね!

MDR-EX90

MDR-EX90数年前に購入しずっと大事に使ってきました。
アルミ削り出しが大好きな自分は、なけなしの手持ちで買った思い出があります。
当時9000円ぐらいでした

MDR-EX90はかなり長く使ってきたので
今まで使ってきたイヤホンの中で最長かもしれません。

先日まで使ってたのですがラインのビニールにやぶけが、、、、

とりあえず大事に保管することに。

そして代替品を買うことに無類のSONY好きですがたまには他のメーカーをと

AKG k340 を購入したのですが、ポチッとしてかったので思っていたものと
質感が、、、

今まではイヤホンは基本電気屋でかっていたのですが、、

とりあえず彼女につかってもらうことに、
エージングやら、エコライザーやら新しく覚えたことを楽しくやっているみたいで
よかったかなってかんじです!

ですがやっぱりSONYのイヤホンほしいなぁー
とりあえず来年かな



Posted at 2013/12/18 01:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月11日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください (装着していた方のみ)

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?

ないです

■その時の印象はどのようなものでしたか? (ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:toyota/aqua(nhp10)/2012
タイヤサイズ(前):16インチ
タイヤサイズ(後):16インチ

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)
通勤
氷雪路面 ドライ路面 = 1:9


※この記事はミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン について書いています。
Posted at 2013/11/11 21:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年11月06日 イイね!

XM-GS400

XM-GS400 SONYの現行アンプです

性能、デザインともにいい感じです!
次狙うのはこいつかな!

ヘッドユニットは後回しになりそうです。
対応形式が増えるのをまつかんじかな、



Product Specifications
Limited Warranty
Amplifier Section
•Power Ad Hoc : 70W per channel at 4 Ohms from 20Hz-20kHz with < 1% THD1
•Speaker Impedance : 2-8 Ohm stereo
4-8 Ohms mono
•Max power output : 700W max power
Audio
•Harmonic Distortion : 0.05% (1kHz @ 4 ohm)
•Impedance : 2-8 Ohm stereo
4-8 Ohms mono
•Power Supply : OTL (Output Transformerless) circuit
Pulse Power Supply
•Circuit System : OTL (Output Transformerless) circuit
Pulse Power Supply
•Input Level : 0.3 - 6.0V (RCA input)
1.2 - 12.0V (High Level Input)
•Low Boost : 0-10dB (40Hz)
•Band : Low Pass Filter: 50-300 HZ, -12dB/oct
High Pass Filter: 50-300 HZ, -12dB/oct
•Signal Circuitry : 6-70Hz Variable -12 dB/Octave Subsonic filter
•Signal-to-Noise Ratio (dB) : 93 dBA
•Frequency Response : 10-100kHz (+0/-3 dB)
Audio Features
•Level Control : High Level Input: 3.0 - 12V
•Color : Graphite
•Color : Graphite
Convenience Features
•Illumination : Blue illumination
Inputs and Outputs
•Audio Out : Speaker Terminals
•RCA Audio Input(s) : Pin Jacks: 0.3 - 6V
•Input(s) : RCA Pin Jacks
High Level input connector
•Output(s) : Speaker Terminals
•Line Level Input(s) : RCA pin jacks
•Audio In : RCA Pin Jacks
High Level input connector
Power
•Power Requirements : 12V DC Car Battery (Negative Ground)
•Current Drain : At rated output: 30 Amp (at 4 Ohms)
•Output Power : Maximum Output: 350W x 2 (at 4 Ohms), 150W x 4 (at 4 Ohms)
•Rated Output : 70W x 4 (20Hz-20kHz, 1% THD, at 4 Ohms, 14.4V)
80W x 4 (20Hz-20kHz, 1% THD, at 2 Ohms, 14.4V)
160W x 2 (20Hz-20kHz, 1% THD, at 4 Ohms, 14.4V)
•Input Voltage : 10.5-16V Power Supply Voltage
•Internal Power Supply : OTL (Output Transformerless) circuit
Pulse Power Supply
Speaker
•Speaker Terminal Type : Gold plated terminals
•Impedance : 2-8 Ohms in Stereo Mode
4-8 Ohms mono
Weights and Measurements
•Dimensions (Approx.) : 10 3/4" x 2 1/8" x 8" (272 x 51 x 202 mm)
•Weight (Approx.) : 6 lb (2.7 kg)
•Dimensions (Approx) Width : 10 3/4"
•Dimensions (Approx) Height : 2 1/8"
•Dimensions (Approx) Depth : 8"
Posted at 2013/11/06 01:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Mine_Eye
台風やばいですねf^_^;
通りず切ればいいけど、」
何シテル?   10/16 03:21
Gショッカーです。いろいろ初心者ですがどうぞよろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オーディオテクニカ デジタルオーディオコンバーターAT-HDSL1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/22 21:25:09
Belkin AirCast Auto Bluetooth トランスミッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/07 01:42:15
Beat-Sonic DAC-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/07 01:39:30

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
愛車情報久々に更新します。 Sグレード ボディーカラー イエロー ・ツーリングパッ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
初代愛車です。 親の反対を押し切り(結局親がみつけてきた) 乗ることに。 親が道端で37 ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
2台目愛車です! 8年ぐらいのりました、 池袋のアムラックス東京で展示されてたのを見て一 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation