• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月18日

フラッシング&オイル交換でも 加速が悪い気がして…

フラッシング&オイル交換でも 加速が悪い気がして… この前 フラッシングして
オイル&エレメント交換しましたが
何か車がまったりな加速
暖かくなったからかなっと思ってましたが
煩いぐらい聞こえていたタービンが回る音が静か…
アクセルオフの純正ブローオフの
タービンバックの音は プシャァァァっと煩いですが

エアクリ交換してから結構走ってることに気がついて
調べてみたら 約7000キロ走っていました
一応 5000~1万キロで交換を推薦されてるので
交換したら エンジンのかかり悪い…
バッテリーのマイナス端子外して CPUのリセットしたら
一発始動で エンジンがめちゃくちゃ軽くなりました
アクセル踏み込んだら キィィ~ンってタービンの音が聞こえます
ブースとも 0.96程度までは気持ちよく回ります~

今回交換したのは 限定色のアンバーで
乾式3層の 新しいタイプです

↓ これが古いフィルターです 一応使い捨てですが
念のため 洗って保存しとくかなぁ…
ブログ一覧 | スティングレー | クルマ
Posted at 2009/03/18 17:28:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は暑くなる前に軽く徘徊を😆
S4アンクルさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

第6回軽井沢浅見ソアラ洗車オフ 9 ...
別手蘭太郎さん

夕暮空
KUMAMONさん

🍽グルメモ-1,080- 俺の洋 ...
桃乃木權士さん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2009年3月18日 18:20
お疲れ様です^^;

俺のAZも始動悪い時があるな~

CPUリセットしてみよ~と(#^.^#)


コメントへの返答
2009年3月18日 18:41
どもです~

バッテリーのマイナス端子外すと 始動性よくなりますよ~

私の場合 エンジンスターターが初期化されて設定が必要になりますが
2009年3月18日 18:44
1upキノコw(笑

オイル式は早めに交換しないとダメなんですよね^^;
コメントへの返答
2009年3月18日 19:39
どもです~

赤は巨大化で 緑は1upですね~(笑)

湿式は3000キロ以下ですね あとエアフロに良くないです
レビンでエアフロ2回交換してます~
2009年3月18日 19:19
どうも♪

CPUリセットの効果抜群ですね!

コメントへの返答
2009年3月18日 19:40
どもです~

フィルター交換後 5秒程度セル回しても駄目でしたが リセットで 非常にいい感じです~
2009年3月18日 19:28
ども。
不味そうなきのこですねw

でも全然綺麗ですねー。


コメントへの返答
2009年3月18日 19:41
どもです~

毒キノコですから
湿式なら ピンクやイエローとかブルーやパープルなどもあるんですが
乾式で3層は 2色しかないみたい
2009年3月18日 19:33
そっか、CPUリセットって手があったかw

最近アイドリングがバラついてるからやってみよ♪


毒キノコいいなぁ(;´д`)
コメントへの返答
2009年3月18日 20:30
どもです~

CPUリセットは季節の変わり目に ガソリン水抜き剤と一緒に施工してます

MH23S用で 零みたいなパイプ付がHKSで販売されましたが あれって流用出来そうな予感 気になります
2009年3月18日 20:05
エアクリって寿命短いんですねぇふらふら
もっと持つと思ってました冷や汗
コメントへの返答
2009年3月18日 20:31
どもです~

純正でも1万キロぐらいで交換かな?
やっぱり空気は車に大事な物ですので エアクリを社外品に変えると 良い感じですよ~
2009年3月18日 20:59
おぉ、そんなに変わるモンですか?
コメントへの返答
2009年3月19日 5:38
どもです~

調子良いですよ~ エアクリなのか CPUのせいか分かりませんが 良い感じ~
2009年3月18日 21:07
HKSってそんなに寿命短いんですか?
コメントへの返答
2009年3月19日 5:39
どもです~

ステンレス以外のものと比べれば 寿命は長いほうですよ~(乾式) 一般的には5000キロってのが多いです
2009年3月18日 22:08
どうもです♪

毒キノコいいですね~

僕も、シルビアの時付けてました^^
コメントへの返答
2009年3月19日 5:40
どもです~

レビンには フォルザ→HKSで
スパシオは アペックス→HKSです
キノコ好きなんですよ でも最終的にはHKSに行くので 今回は最初からHKSです~
2009年3月18日 22:45
私はエンジン系とか解からないんで
何もしてませんが。。(。。;)

メンテしなくてはと思いました~!!

きのこみたいですね(笑)
コメントへの返答
2009年3月19日 5:42
どもです~

純正エアクリも交換は必要ですよ
オイルやエレメントと一緒です~

純正形状の社外エアクリも売ってますよ~

HKSは通称毒キノコって言われてますね 
2009年3月18日 22:48
ウチのMsは伝統的な湿式ですが^^;

検討した方が良いのでしょうか!?
コメントへの返答
2009年3月19日 5:44
どもです~

レビンの場合はエアクリ直後にエアフロがあり エアフロの故障は多い車種でした
ワゴはエアクリ直後にタービンですし 純正エアクリはオイル出やすいので そこまでシビアでなくても良いと思いますよ~
2009年3月19日 1:24
毒キノコがいっぱいですねw
エンジンチューンにはお金が回りません 汗

エアクリ変えると燃費どうですか?
一応マフラーはストレートなので抜けが良すぎるんですよね。。。エアクリ変えようかと思いますが。。。どうなんでしょう?
これ以上燃費悪くなればやめとこうかと。。。
コメントへの返答
2009年3月19日 5:46
どもです~

毎回吸排気から始めるって決めてます~
マフラー抜けてるなら エアクリも抵抗が少ないほうが良いですよね~
燃費は普通です ノーマルで9前後でしたが 今でも9~10程度ですし
悪くはなってませんよ~ 燃費が良くなってる感じもあります

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 http://cvw.jp/b/148051/48640213/
何シテル?   09/06 16:45
ヤリスクロスに乗り換えました ソリオでは四駆でも埋まるし バンパー擦るし 期待しています ソリオも大好きですよ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアパネル装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 17:39:40
シェアスタイル ヤリスクロス 前期 後期 2024最新改良型車両対応 LED インナーランプフルセット 7p 手元+足元+コンソール 運転席 助手席 フットランプ ドアランプ ライト ホワイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 10:24:24
トヨタ(純正) C-HR用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 20:22:53

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
メーカーOPは LEDリアフォグ、パノラマビューモニターのみ ディーラーOPは STアン ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
納車日に ナビ、レーダー、フットペダル、ショートアンテナ、 メッキドアノブカバー、ホーン ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
親父の車です LEDパッケージ?とかです 新車で買ったばかりですが 豪雪地帯なのにFFな ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRスティングレー DI 4WD 初めての軽自動車です パワーもあり 乗りやすいです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation