
今日は岐阜からみん友のさんまるさんがいらっしやるって事でお昼から迎撃に出て来ました。
最初は朝起きて、一度湯涌温泉に行くつもりでしたが、寒さと、最近のいろいろな疲労のためか起きる事が出来ずに、結局出かけたのはお昼前の事でした。
お陰様で、久しぶりにたっぷり寝て、起きたら快適でしたから寝坊して良かったのかな・・・

とりあえずお昼を食べに東金沢のとあるラーメン屋さんに行って、いつものギョウザセット(ご飯3杯)を食べてから金沢市の隣の隣にあるかほく市のイオンモール内の劇場に向かいました。

いつもは自宅近くの野々市御経塚で映画は観ていますが、この日はさんまるさんの都合に合わせてここでの鑑賞となりました。
それからさんまるさんと彼の友達と合流して劇場に行きました。

実はこの劇場では誕生日月の人は通常1700円の入場料が1000円になるって嬉しい特典がありまして、3月生まれの僕は当然1000円で入場のはずだったのですが、免許証(生年月日を確認出来るもの)を忘れて来たため、1700円での入場となってしまいました・・・(しょぼーん)

なんかこーゆーのっていいですよね♪
入場券を購入するとこの作品の原画がもらえるって嬉しい特典もあり、僕はみんち(鶴来民子)の原画をゲットいたしました。(結局、本当に欲しい人に持っていて欲しいって事でさんまるさんに譲渡いたしました。)
そしていよいよ「花咲くいろは HOME SWEET HOME」を鑑賞いたしました。
感想は・・・・・・ネタバレになってしまうので多くは書けませんが、本当にすべてにおいて最高の作品だったと思います。(不本意ながら、映画けいおん!と比べても僕の主観だと、こちらが完全に上でしたね)
もし、ブルーレイ出たらおそらく購入すると思うし、オンエア当時はあまり感動も無く見ていたテレビシリーズも、また違った目線で観てみたいって気持ちになりました。
それに今更なのですが、自分の住んでいる見覚えのある場所がロケーションってのは何か特別ないい気分になりますよね♪
そして、映画を観終わった後は感動をそのままに、この作品の聖地湯涌温泉へと向かいました。
途中、作品に出てきた香林坊あたりを走行して行こうと思いましたが、時間の都合から金沢中心部を避けたコースで早めに湯涌温泉に移動となりました。

到着すると知り合いの痛車乗りさんが居たので、この場所の名物湯涌エ〇ザ〇ルを初めてやらさせて頂きました。(観光協会の許可を得ているので違法駐車にはなりませんので・・・念のため)

地元の86乗りの方がいらっしゃったので共同で新旧86の撮影会をやったりいたしました。

この柚子蜜アイスも初めて食べましたが、なかなか美味しかったですよ♪

そしてしばらく湯涌の雰囲気を楽しんだ後にさんまるさんのお泊りになる結名旅館(秀峰閣)へと移動、さんまるさん達とお別れして、帰りに焼肉食べて帰宅しました。
それにしてテレビで本編をリアルタイムで観ていても特に感じるものが無かったのに劇場版を観たら、感動して、また本編を観たくなったってのは自分でも予想外でしたね。
ストーリーとしてはテレビシリーズを観ていない方が急に観ても理解出来ない事が多くて、いきなり劇場版を見る事はおすすめできませんが、テレビシリーズを観ていた方には本当に感動ものだと思います。
石川県で先行公開していますが、全国公開が始まったら他県の多くの方にもぜひとも観ていただきたいと思いました。(とにかく本編を先に観ていないとダメなので、その点はよろしくお願いいたします。)
それでは・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/03/23 21:58:17